• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

技能教習七・八時限目

朝から激しく降ったり、パッと止んだりの新潟らしい空模様の中・・・



夜7時からの教習に向かう時は、なんとも微妙なお天気。

コースの方は・・・




当然ウエットですね。全員、雨具着用のようなので、私もさっそくカッパを借ります。

3Lの・・・・

さ、さ、さて、今日は戦果を先に申し上げましょうかね。
一本橋は、2勝2敗でしたwwww

この2敗は何かというと・・・・七時限目の、「AT教習」です。
ビッグスクーター難しいぃぃぃぃ!!
AT限定免許の方々は、こんな難しいので、一本橋やるんか!
マジ、尊敬するわ。

本日のハイライトは、何といっても八時限目の教官でしょう。
初めの申し送りで・・・
「伯爵さんはね、、、もう特にやる事無いんですよね。」

オイ、待て。いきなりご挨拶だな。(爆)

とりあえず、逆方向からの坂道発進と、急制動はあるらしいのですが、路面がよくないので、急制動は中止。
逆回りからの坂道を2~3回やって、後はうろ覚えのAコースをぐ~るぐるでした。

しかし、今日の教官は、ハイテンションだった。
「夜ですし、お歳を召された方も走ってらっしゃいます(65歳だったかな?)ので、伯爵は周りに譲ってあげる感じで、気にかけてあげて下さい。」

「いや、俺も結構召してるんだけど?」

「ええっ?いやー40、50代は、まだまだですよ!!」

そして、Aコース走行中、坂道下りて一時停止で停まっている私の所へ、駆け寄る教官・・・・

「伯爵さん、僕と同い年じゃないですかああああーー!」

帰れ!お前はもう!!(爆)

こう見えて、結構必死でやってんだ、俺は。
触らせてやろうか?俺のビッショリ濡れたメットの内側を。(爆)

そんなこんなで、今日も無事、順調だったようで。
いよいよ明日は、ジャック・ナイ   急制動と、1段階の見極めとなります。
Posted at 2013/07/06 22:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通二輪免許 | 日記
2013年07月04日 イイね!

技能教習六時限目

技能教習六時限目セオリー無視の攻略法を携え、一本橋に挑んだ技能教習六時限目。
み・ご・と・!
全戦全勝でした!!

打率3割の二日前が、まるで嘘の様に
忘れられる時が、来るまで心を閉じたまま。
暮していこう。遠くで汽笛を聞きながらってなモンです。

なーに、要はですね、「前半は勢いつけていいから安定させて」って言うから、ついつい進入が早くなり、
橋に乗り上げた衝撃をいなせないんですよ。おっさんの反射神経じゃ。
なので本日は、発進したら即座にアクセルオフです。
橋に乗る時は、ただのアイドリング走行で、そ~っと乗ります。
あとはもう、ゴール近くなってきたら、ブレーキで時間稼ぎするだけです。
エンスト寸前まで。(笑)

おかげで今日は、S字・クランクから、「特別に」ってことで、坂道発進までやりました。
終了後、本日の教官が・・・

「伯爵さんね、おもい・・・・かなり順調なんで、いつ走ってもいいように、Aコース覚えておいて下さい。」


お前今、「思いのほか」って言おうとしたろ?


おっさんなめんなよ!(爆)


しかし・・・とうとう、最大の壁が立ちはだかるところまで来たか・・・・

コース覚えるって!

ご存じの通り、私の脳みそは、スリックタイヤ・・・・
仕事してる場合じゃないな。(爆)
Posted at 2013/07/04 21:53:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普通二輪免許 | 日記
2013年07月02日 イイね!

技能教習四・五時限目

技能教習四・五時限目会社を定時でほっぽりだして、行ってまいりました教習所。
技能教習四時限目、五時限目でございます。

まず、四時限目はシミュレーターで、二輪の動きを覚えるってんで、教室に向かいますと・・・・
四輪用の部屋が開きっ放しだったので盗撮。


アムロなら嬉々として乗り込みそうな3面モニター。しかし、どことなく漂うパチ物臭・・・・
さてさて二輪の方は如何に?ってわけですが、モニターが一つに減って・・・
金色のタンクの模型が、連結されておりました。
予想通り!(笑)

教官も始まるやいなや、「実物とかなり違うんでね~・・・・」。
やる意味あるのか?
しかし、驚くことに、2段階になると、技能8時間の内、4時間もシミュレーターがある。
なんぼ路上に出れないからといって・・・それでいいのか?(笑)

五時限目は一転、とうとう「課題」が始まりました。ここからが、教習も本番といったトコロでしょうか。
本日は、スラロームと一本橋でした。
一本橋は7秒以上、スラロームは8秒以下でクリアしなければなりません。

まあ~一本橋ね。落ちまくったね。(爆)
多分、一本橋~スラロームのセットで、10本くらいは走れたと思うんだけど、渡りきったのって、多分3本くらい。(笑)
タイムなんか、だいたい6秒くらい。橋の前で、一時停止するんだけど、その時点で橋に正対してないからね。俺のバイク。
そっからスタートして、すぐにドンッ!!って橋に乗っかるわけだから、そらあすぐ落ちますよ。(笑)

まったく出来る気がしない。(爆)

反面、スラロームは好成績。こちらもタイムは6秒くらい。全然余裕。

やっぱり、平衡感覚が鈍ってるんだよね~。教官は、乗ったらすぐニーグリップの体勢にもっていって、上体から力を抜いて、遠くを見る。体を傾けないで、ハンドル動かしてバランスをとってとか教えてくれるんだけど、どうもそれ以前の問題のような気がしてなりません。www

四限のシミュレーターの時に、金髪の若者二人と一緒だったんだけど、教官が、「自転車の手放し運転できるでしょ?」の質問に、
「はい。」
「はい。」
「できません。」

だったからねwwwwwww

マジでどーすっかな・・・・橋・・・・・・orz
Posted at 2013/07/02 22:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通二輪免許 | 日記
2013年06月30日 イイね!

技能教習二限・三時限目

朝の9時から一発乗って・・・・昼の12時から二発目。
ええ、、、ダブルヘッダーやってきました。年甲斐もなく。

内容的には、外周右方向ぐーるぐるに、毎週のストップ&ゴーが追加。
三時限目は右回りをしばらくやった後、コースを小さくして、小回りの練習。
信号機一か所付き・・・って感じでした。

若干、一般道に近いシチュエーションになった感じで、こうなると早くも悪い癖・・・
ま、悪いというか、「教習向けではない」と言ったほうがいいかな?、そんなのが顔出しますね。

まず指摘されたのが、「リーンアウト」。バイクの傾きと逆方向に、体が傾くというヤツですね。
これはもう・・完全に「DT50」で遊んでた頃の癖かな。
「必要な技術ではありますが、今ではありませーん。」って、無線で言われました。(笑)
ちゃんと内側に体傾けて、アクセルで引き起こせって話です。

もう一つは、停止の際、ブレーキと同時にクラッチを切ってしまっていること。
車でもそうですが、クラッチはエンスト寸前まで切らないと言われますよね。これが出来ていない。
この二つでした。

でもまあ、全体的には気持ちに余裕があったので、コースをじっくり観察しながら周回しました。
二輪免許取得のブログなんか拝見すると、多くの方が難しいと言っておられる一本橋とクランク、
ここら辺、どーなってんのかな?なんて。

昔、途中で挫折した時も、一本橋はやってたような。どんなんだったっけかな~・・・?

幅狭っ!!

こ、こんな狭かったっけえ~~??
クランクってドコよ・・・・

幅狭っ!!

ってか、なんでポール立てて、舗装部分をさらにひとまわり狭くしてんのよ?

んーと、無理。(爆)
多分、クランクでコケるな。願わくば、そこが初コケであって欲しいけど。
あんなトコ、走れる気がしない。(大笑)

ま、今日も特別お咎め的なものは無く、無事ハンコいただけました。
次は・・・シミュレーターだそうですよ・・・・
Posted at 2013/06/30 14:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普通二輪免許 | 日記
2013年06月24日 イイね!

技能教習余談

土曜日が出勤だったので、今日は振休。
でも4時からTV会議なのは、何故なんだぜ?な伯爵です。
暇なので、昨日の余談を書いてみます。

昨日が教習所初登校だった訳ですが、最初に入校の説明がありました。
これをやってくれたのが、これまた可愛らしいRちゃん。
まずはとりあえず、料金をお支払しました。

「10万円お預かり致します♪」と、入金に向かったRちゃん。
レジの前で固まって、待てど暮らせど帰ってきません。(笑)

ん?1枚足りなかったかな?と財布を確認しましたが、間違いない。
そのうち、別の事務員さんがレジのRちゃんのトコロに。

ようやく帰ってきて、説明の続き。よく見ると・・・チラッチラッと下を見ながら喋ってます。

そのうちとうとう・・・下に持っていた「あんちょこ」を堂々と机の上に。
細かくビッチリ書かれた小さいノートを、指で追いながら話始めました・・・・。

を!さてはこの子、新人だな?と。
いーよいーよ。おっちゃん、ゆっくりでいーよー。

心なしか、段々早口になり・・・
とうとう、ハァハァl \ァ l \ァ・・・

ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待って!今んトコ、よくわかんなかった!!
ゆっくりでいーから。過呼吸になってっから!(爆)

聞いてみたらば、やっぱり今年入社。3ヶ月くらい経ちますが、入校の説明は、私が初めてとのコト。
大丈夫大丈夫。やってりゃすぐ慣れるから。落ち着いていこ?

その後、本日入校の3人が集められ、予約の取り方とかの説明だったんですが、
適性試験開始時間がきてしまい、一時中断。(爆)
試験後、受付カウンター前に戻ってみると・・・

「伯爵さん。適性終わりました?」とRちゃんが小走りに。
お・・・おう・・・・・。
「他の方々は?さっき言い忘れちゃったんですけど、またココに戻ってくれますかね?」
ここで中断したから、戻ってくるんじゃない?
「だといいんですけど・・・」
おいおい。(笑)

技能教習始まるまでの短い時間で、何とか続きの説明終了。
その間も私だけなぜか名前で呼ばれる始末。もう二人は覚えきれなかったのね。
まあ俺、初めての男だし。

最後に技能に向かう私に、Rちゃんが一言。
「頑張ってくださいね!」

お前が頑張れや!!



Posted at 2013/06/24 09:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普通二輪免許 | 日記

プロフィール

「くっそ暑い日の全くヤル気の無いブログ。 http://cvw.jp/b/1201006/48615204/
何シテル?   08/23 13:13
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation