• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

新チャンピオン誕生!

フェルスタッペンおめでとう~!!



いや~劇的だった!!
若い新チャンピオンの誕生は、何回見ても新鮮です。
そりゃあ、応援してたのはハミルトンだけど、ああいう事が起るのもまたモータースポーツですよね。
これで来年から、、、
「速い」から「強い」へと変わったフェルスタッペンが見れるんじゃないかと、楽しみがひとつ増えましたね。

ハミルトンも凄かった。
ぶっちゃけ、曲がる気が無いとしか思えないフェルスタッペンの突っ込みとか、執拗なペレスのブロックをかいくぐってレースしてたのは見事。
それでいて、つけ入る隙を与えないリードを築くあたり、真似できる人は居ないと思う。

それでも獲れなかったチャンピオン。
獲り慣れてるとはいえ、悔しかっただろうねぇ。
でも最後にはちゃんとフェルスタッペンを祝福してた。



なあ、トト・・・もういいだろう?
上訴とかやめとけよ。
法廷で決まるチャンピオンシップとか、白けるだけだよ。
コンストラクター8連覇なんて偉業を成し遂げてんじゃん。
メルセデスは負けてねえじゃん。
来季のマシンの出来次第だけど、下手すっと2025年まで、PU時代完全制覇しちゃうかもしんないじゃん。
もうグダグダ言うなって。

ただ、FIAはまだマズイね。
アロンソが言うように、インシデントの処理やペナルティに一貫性が無い。
マシは必要ないと強気だけど、実際判断や裁定がグダグダなわけだから、一度年間通してスチュワードをやる人間を固定してみたらどうかね?
「あいつの時はああだった」なんて、納得いかないコトも無くなるんじゃないか?

ま、、、

最も納得いかないのは、、、、、


例え何位であろうと、分配金を一番持って行くのはフェラーリってコトだけどなwww

Posted at 2021/12/13 20:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年12月06日 イイね!

ヒリヒリして参りましたww

F1ドライバーの本性が剥き出しになってきてヒリヒリしてまいりましたwww
いや~良いですねぇ~。
伯爵です。
直近だと、2016年のハミルトンvsロズベルグ以来ですかね?
そんなラスト2、サウジアラビアGPを深夜に観戦してしまいました・・・

とりあえず結論から言いますと、ハミルトン優勝、フェルスタッペン2位で、ドラーバーズ選手権はピッタリ同点。
今までの21戦はなんだったん?って感じで、ラストのアブダビです。

コンストラクターズは、数字上決着はまだですが、28ポイント差がついてしまったので、まあ、メルセデスかなと。
以前より言ってましたが、今年はレッドブルが長すぎるメルセデス覇権をぶち破るのが見たかった。
来年から車が大きく変わってしまいますからね。それまでに見たかったんだけど、よほどのコトが無い限り難しそう。

片や、ドライバーズの方は、ややハミルトン有利の流れに見えるが、こっちはこのままでいい。(笑)
それにしてもね、今回のフェルスタッペンは酷かったね。


最もレッドブルオタが頭を抱えたのが、このシーンだろう。
ショートカットしてトップをキープしちゃったもんだから、無線で「戻せ」と言われて、ストレートのレコードライン上で急ブレーキ。ハミルトンと接触のシーン。

これでもレッドブル(フェルスタッペン)オタ達は、ハミルトンに難癖をつけようとするわけだけど、FIAに2.4Gの減速Gを見つけられて、ペナルティがブーメランというお粗末さ。
ま、リザルトが変わらない程度のペナにしたのは、FIAの演出かな。

とりあえずそれはさて置いて、これはフェルスタッペンだけじゃないんだけど、今のドライバーって、ピットから無線で言われないと、ポジション戻そうとしないんだよね。
昔はさ~、ショートカットしちゃったら、自分で戻してたよね。
ドライバーのレベルが落ちたのか、そういう決まりになってんのか知らんけど。
スチュワードの裁定がまちまちだから、ピットで確認とってからにしてんのかね?

でまあ、話を戻すと、ド素人の私から見た感想にすぎないけど、メルセデスとハミルトンは、この終盤に来て、全てを利用して勝ちにいってるように見える。
逆にかつて常勝チームだったレッドブルは、勝ち方を忘れてしまったかのように、粗が多い気がするね。

レッドブルオタは、相変わらず口汚く罵るけど、正当なものからグレーなものまで、全て利用して闘うのがF1だよね。
そこら辺、メルセデスは試合巧者だなと思う。
違法スレスレの手法を使うのは、レッドブルのお得意のはずだったのに、上手く利用できなくて、メルセデスに難癖つけるのが関の山状態。
ぶっちゃけ、ホーナーが何を騒ごうと、「おまいう?」としか思えない。
最近の若いファンは想像できないかもだけど。

このサウジアラビアGPも、間違ったタイヤつけられて、チャンピオンシップ初挑戦のプレッシャーにもやられて、フェルスタッペンがとっちらかって自滅したようにしか見えなかった。
まあ、どのドライバーも通る、産みの苦しみってやつ?(笑)

とにかく、これ以上ないくらいわかりやすい状況で、最終のアブダビGP。
フェルスタッペンがハミルトンに突っ込んでダブルリタイヤなら、勝利数の差でタッペンが初戴冠。
ちゃんとレースすれば、パワーユニットのマイレージに余裕を作ったハミルトンの流れ。
ワクテカが止まらないwww
Posted at 2021/12/06 20:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年10月03日 イイね!

目ン玉かっぽじって、よ~っく見ろ

「歴代で一番カッコイイF1マシンは、ロータス97Tである。」

伯爵です。

何かと主張してきました持論でありまして、それはかの有名な「JPSカラー」ありきの評価となりまして、似たり寄ったりの「フォルム」でも、「キャメルカラー」となりますと、一気にそのランキングはだだ下がりになるわけですwww
(異論は認める。(爆))

そんな私は今、そのロータス97Tの本を読み進めております。


過去にも何冊か読んでいる、「GP CARS」の97T号なんですがね、、、、
今日読んでいたページで、全身に電流が走ったワケです。

それがコチラ↓


えっ??

あの、黒と金の歴代最高のカラーリングが・・・

金じゃない???


え?えっ??
ちょっと何言ってるかわかんない。


同じ2色でも、マクラーレンのマールボロカラーなど足元にも及ばないこのJPSカラーが・・・



あちこちで「黒と金」と書かれているこのJPSカラーが・・・



ドン!!

あ、あれ???



ベージュ・・・だと?

いや~ビックリしましたわ。
「ロータスマニア」のオッサン達には、「何を今さら」の話しなのかもしれませんが・・・
ガチで初めて知りましたwww

勿論、JPSタバコのカラーはあくまで「黒地に金のピンストライプ」なのは間違いないのですが、「より画面上で金色に見えるように」と、こんな試行錯誤がされていたんですね~~~。
人間の目というのも、あてにならないモンなんですね。
時として、カメラより正確な性能を発揮するクセにwww

では、世に出回る「ロータス・ヨーロッパ」のJPSカラーのピンストライプは、何色で引いてるんでしょうかね~?
例えば、エリーゼをJPSカラーに塗り替えようとしたら、何色でピンストライプを引いた方が見栄えが良いんでしょうか?
やっぱベージュなんですかねぇ?

そういえば昔、、、
「貼った時に白に見えるように」と、SACLAMステッカーもグレーにしてあるというのを、U社長に聞いたことがあったっけ。
奥が深いなぁ~。
勉強になりました。(笑)
Posted at 2021/10/03 19:55:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年09月16日 イイね!

2021F1イタリアGP



靴で酒を飲むんじゃない!!(爆)

伯爵です。
いや~久しぶり!
どれくらい久しぶりかってーと、9年ぶりらしい。

マクラーレン優勝おめでとおおお!!

しかし、、、しかし、、だ。
F1見てる連中の興味は、もっぱらコッチ。


フェルスタッペンの、ジャンピングターンフラッシュ失敗www

いやね、、、私ね、、、、
TV見ながら、5chの実況板を見るんですがね、、、
おそらく「ンダオタ」だと思うんですが、ハミルトン叩きが酷過ぎて気持ち悪いわけですよ・・・
恐ろしく口汚く、、「黒〇ぼ」だとか「ゴキブリ」だとか「〇ね。」だとかね、、、


こう、レッドブルの後輪がハミルトンの頭に乗ってても、「フェルスタッペンが降りてないうちから、下のマシンを動かそうとアクセルを吹かすのは危険。」とか、ポカーンな論調を展開してます。(笑)

さて、このクラッシュ、チャンピオンを狙うタッペンが、ピットストップでまさかの11秒ロスで大焦り。
直後にピットストップして、劣勢だったのを逆転できたハミルトンが着合い入って、、、起きてしまったレーシング・インシデントと見てて思ったわけです。

タッペンとンダオタ達は、「ハミルトンがスペースを残さなかった!アイツは汚い!」で大怒りだったわけですが、レース後のスチュワードの裁定は、「フェルスタッペンはスペースを主張するには遠すぎた。」とバッサリ。
ペナルティポイントまで付いちゃったから、ンダオタ怒り収まらずなんでしょうけど、レッドブルは「控訴しない。」
もうチームの対応が全てを物語っておりますです。

まあ、タッペンは初めてのチャンピオンに向けての精神状態ですから、、、元々の攻撃的な性格と相まって、そう考えちゃうんでしょうけど、、、(そもそも外人は非を認めないけどね)
あーゆー局面で1歩引けて、次の確実なチャンスでハミルトンを仕留める攻めができないと、チャンプヤバいんじゃないかなあ・・・
逆にそれが出来るようになれば、この先何回もチャンプ取れると思う。
ハミルトンも、初戴冠の時は随分トチ狂った場面があったから、通過儀礼でしょうかね。

フェルスタッペンとハミルトンのクラッシュ解説

ちょっと長いけど、わかりやすい解説でした。
興味ある人と、興奮のンダオタは是非。(爆)

つかそれよりも・・・・

お前らもっとマクラーレンを祝ってくれ!(爆)
Posted at 2021/09/16 21:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年08月18日 イイね!

F1日本GP中止!

まあ・・・状況から察するに、ほぼ諦めてはいたけどね・・・

伯爵です。

本日、正式に2021年F1日本グランプリの中止が発表されました。


F1日本GP中止「日本政府の要請」報道にファン反発〝五輪開催はいいのか
レッドブルがチャンピオンを争えている今年、そのPUがホンダ製という事もあいまって、楽しみにしていたのは確かです。
応援しているチームはマクラーレンだし、応援しているドライバーはハミルトンだけど、長すぎる覇権に退屈を覚えるのも事実。
まして、ンダオタの皆さんにとっては、許せない事態なんでしょうね。
実際、これまた政府とオリンピック批判のオンパレードの様相です。

しかしねぇ、、、
ちょっと一枚の写真を上げましょうか。
本日撮影したものです。

本日は急用で、またしても山梨行き。
しかし、大雨の影響でメインの峠道が通行止めで、河口湖方面経由の大回り。
時間が無いので昼飯の調達に寄った〇クドナルドでの1枚。


相模ナンバーのレンタカー。
屋根に積んであるサーフボードから察するに、5人乗っていたんでしょうかね。
店内からハンバーガーの袋を両手に抱えて出てきた男女2人。
「おまたせ~」って感じで乗り込んだら、中の人影がわらわらと群がる感じ。
マスクはしておりません。

平日の昼間ですから、学生さんかな?
友達同士なのかカップルなのか。楽しみにしていたんだろうねぇ。
別に怒りは感じませんがね。この子達が感染して重症化しても、僕の心も懐も痛まないので。

しかし、こういう子供達が、感染を広げるのもまた事実なんでしょうね。
こういうコトの積み重ねの上に、今の感染爆発があるわけで、さすがのトロくさい政府も、「出歩きなさい。」とは言ってないわけですよ。
やはり、感染の拡大と政策は、無関係ではありませんが、多少分けて考えないといけないと思うわけです。

記事の通り、F1の中止を政府が要請したんだとしたら、確かにファンとしては「何故オリンピックは良いんだ?」となるけれど、主催者が同意して正式発表したからには、どうにもならんのです。
意外と経費の大幅減が確定して、ホンダの株価上がるかもしれませんし。w
ファンならば、「うつらないバラまかない」行動に注力していきましょうや。
出来る注意をしていたって、ドコでうつるかわかったもんじゃ無いんだし。
でないと、来年も中止になる。

ハミルトンが最低あと2年現役なので、どちらかは生で見に行きたいですね。
検索したら、家から鈴鹿サーキットって、たった3時間だったし。(笑)
距離が258kmって、もう全然日帰り圏内じゃんwww
Posted at 2021/08/18 22:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「【お肉は】第二十八回O.P.E.N.ハンバーグ部【淑女の嗜みでして】 http://cvw.jp/b/1201006/48627571/
何シテル?   08/30 19:21
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation