• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

ホンダおめでとう!!

ホンダおめでとう!!良かった。
寝落ちしそうなのをこらえて見ていて良かった。
伯爵です。

ホンダ、オーストリアGP優勝おめでとう!!!



持てる力で勝ち取った勝利とは、言い難いのは確か。
メルセデスがオーバーヒートによる徐行運転を余儀なくされていたり、フェラーリがメルセデスしか見ていない戦略で足元をすくわれたり、コース特性なんかも相まって勝ち取った勝利。
しかし!レースは結果が全て。私のボーナスと同じ。(笑)
見ていても、久しぶりに手に汗握ったレース。良かった!!
おめでとう!

正直、今回のホンダのPU参戦については、同じ日本人でありながら、なんの感情も湧き出てこなかった。
あの世界的大不況の波で、あっさり撤退したホンダ。
個人的には、ソロバンはじいてアッサリ居なくなるのはトヨタだと思ってた。
ところがまあ、1年しか違わなかったけど、先にケツまくったのはホンダ。
PUサプライヤーとして復帰してきたときには、「軽自動車屋」になってたし、F1なんて意味無いだろと。そんな出たり入ったりしてて、うまく行くわけないと思ってた。

案の定、3期を黒歴史にして、過去の栄光「マクラーレン・ホンダ」ばっかりクローズアップしたものの、ロクに走れもしないPUばかり毎年送り出す始末だった。
今年はおろか、来年すらチャンスは無いと思ってました。
規則が変わるかもしれない2011年は、間違ってワンチャンあるかもね・・・
そんな程度の印象でしたよ。
それがまさかねぇ・・・・
謝らなきゃね。ごめんなさい。

しかし、ホンダはマックスん家に足向けて寝られないね。(笑)
評判悪いけど、俺は好きだぜ。
F1なんだから、あれくらい攻めないと。ルクレールもいいね。
一番好きなのはハミルトンだけど。(笑)
なんか、評判良いのルクレールだけだな。(爆)

まあしかしね、前述の通り、今回の勝利は条件が重なっただけだと思うのさ。

フェルスタッペン「ホンダF1エンジンはもっとパワー改善が必要」

「ホンダはリスクを負ってパワーアップする必要がある」とレッドブル首脳

レッドブルはもう、牙を剥きかけてるからね。(笑)

ハッキリ言って、スペック3はルノーのスペック2に負けてるんだろうなと、俺も思う。
そもそも、スペック2が「信頼性の改善」で、スペック3は「パワー」という話しじゃなかったか?
いつの間にか、スペック3も「信頼性の改善」にしてるみたいだけど。
俺の勘違いかな?

次のシルバーストンは、メルセとフェラーリに手も足も出ないGPになるんだろうけど・・・
「どうせレッドブルは俺たち以外に積めるPUは無い。」とか思わずに、開発の手を緩めずにお願いしたい。
そのために必要なら、N-BOXを300万で売ってもいいよ。
俺は要らないけど。(爆)

とにかく、ホンダに夢を見れそうな結果がひとつ出たのは嬉しいね。
去年のレッドブルは、ルノーPUで3勝。
せめて・・・追いついてくれ!ww
Posted at 2019/07/01 22:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2019年04月01日 イイね!

今年は面白い

さて、例によりまして、私的好き嫌い全開なF1ブログです。(笑)

今年も2戦終わりましたが、面白い展開ですね~。
ここ数年で一番テンション上がってます。
なぜならば!



復調の兆しなんですよ。俺のマクラーレンが。(笑)
まあ、トップチームとの差は、まだまだ絶望的ではあるんですが。
新人のノリスも良い!速い!
今後の展開に、否応なしに期待しちゃうわけです。


そして開幕2連続1-2フィニッシュのメルセデス。
可愛げないですね~。マシンの出来では、フェラに負けてる。
それでも結果は連続1-2フィニッシュ。
なんなんでしょう?

チームはフェラとの差に焦ってる風に見えますが・・・・
やっぱどーしても、「計算ずくじゃねーの?」とか思ってしまう。
全21戦のコースを分析して、頑として貫くロングホイールベースコンセプト。
高速コーナーでの速さを求めてのコンセプトは、取りに行くレースと捨てる(つっても上位フィニッシュだけど)レースをキッチリ決めてるよね。
その通り走れるハミルトンというチャンプも居るし。
「速いマシンはどこで走っても速い」というオッサンが見ていた時代とはもはや違うんだなぁ・・・って。


そしてやっぱ、フェラについても語らねばなるまい。(笑)
移籍2戦目で早くも覚醒してくれたルクレールのおかげと、今年の車の出来で、メルセデスとチャンプ争いできる希望が出てきた。
ベッテルもさすがにボッタスには負けないと思うし。
ただ、イタ車だけあって壊れ過ぎ。(笑)
そうでなくても夏休みを起点に、長いシエスタに入るフェラ。
開幕直後くらい、チャンピオンシップをリードしていないと、ドイツ製品にまた大差で負けてしまう。(爆)
なのに2戦目で早くも若武者ルクレールの勝利を奪う体たらく。
シューマッハがフェラ移籍後に、まずは壊れない車を造らせたという過去を、すでに忘れてしまったらしいwww
前半は全力でいけよ・・・・

そして最後に、稀代のエンターテイナー、セバスチャン・ベッテルにも触れておこう。


今シーズン、これ以上にインスタ映えする写真は出て来ないと思う。

まだ2戦目だけどなwwwwwww
Posted at 2019/04/01 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2019年03月04日 イイね!

今年はドコだ?

日曜日の次は月曜日って、誰が決めたんだよ?

伯爵です。

水曜日くらいが丁度良いんじゃないかと思うんだけど、おまいらどうよ?


そんなささくれだった本日、たまにはF1の話しでもしようか。
意外とみんカラでは話題になってこない気がするんで、興味ある人少ないのかね?
例によって、個人的好み全開の文章だから、覚悟しちゃえ。


さて、シーズン前のバルセロナテストも終わってね、薄ぼんやりとだけど情勢が見えてきたのかな~ってね。

まずは一貫して私が声援を送り続けるこちら。


マクラーレン。
相変わらずカッコワルイ。いや、格好悪いのは全部一緒か。
格好悪いカラーリング。
テストタイムは全体で8位と10位。思いっ切り中団。
ホンダに罪を被せつつ、クソみたいな車を造った去年よりは良さそう。
ま、一足飛びに上位を狙える業界ではないから、5位を目指そう。
ノリスがサインツとそん色ないタイム出してるから、夢じゃない。
頑張れ。勿論、今年も応援してる。マクラーレン・ルノーグッズは、買う気にならんけど。ww


方や、驚いたコトに、3年連続で良いマシン造ってきたのがフェラーリ。
テストタイムでも証明されてる。
ただ、残念ながらコンストは2位だろうね。
シリーズ中盤からシエスタに入るし(笑)、ドライバーが今ひとつ。
ルクレールの覚醒次第ではどうかと思うけど、昨年も最終的には84ポイントもの差をつけられてるし。



迎え撃つディフェンディングチャンピオンは、出だしでフェラに負けてる感満載。
つってもまあ・・・全部計算ずくのような気がするんだよなぁ・・・・ドイツは。
ドライバーも最強ハミルトンだから、敵になりそうなのがベッテルならば、まあ負けはないかなと。
昨年よりは僅差になりそうだけど、今年もダブルタイトルではないかと思います。ハイ。



日本人期待のレッドブルはですね、、、テストはトラブルだらけで良くわからん。(笑)
ギアボックスは壊れるし、ガスリーは派手に車壊すしで。
ホンダPUについては絶賛してるけど、リップサービスじゃないかなと。
なので・・・・3位からひとつ落として4位と予想。



で、3位に入ってくるのは、ルノーと予想。
我ながら、大胆予想wwwww
テストタイムは、ヒュルケンベルグが5位にいるんだけど、リカルドがヒュルケン以下って、あんま考えられないかな~って。
そうすると、二人してポイント稼いで、いいとこ行くんじゃないかと。
レッドブルはフェルスタッペンだけのような気がするし・・・・

てことで、コンストはメルセデス・フェラーリ・ルノー。
ドライバーは、ハミルトン・ベッテル・フェルスタッペンかな。


その他はね・・・


「JPSを意識した。」というハース。
いや、、、、ホントにイメージ出来てるか?と。
もっとも、これ以上やっちゃって、「まんま」になっちゃってもそれはそれでパクリになっちゃうから、難しいトコロだとは思うけどね。
JPSといえば、私的に最も美しいカラーリング。今だに。
それのオマージュがコレかよ・・・って言いたくなる。



「いつかのロータス」状態のアルファロメオ。
エントリーの企業名は、「ザウバー」のまんまでしたね・・・
アルフィスタはコレを素直に喜べるの?って。

特徴的なフロントウィングは、模倣するチーム多くなりそうだけど、まあ良くて中団のチームだよね。
マクラーレンあたりと争う感じ?



現状からは、悲壮感しか漂ってこないのがウィリアムズ。
独立系チーム好きの私は、勿論応援の対象。
しかし今年は・・新車は遅れるし・・・タイムは大した事ないし、ドライバーも正直・・・・ねぇ・・・・・
カラーリングのセンスは、相変わらず良いんだけどwww

昔はさ・・・・
新車は第5戦とか6戦からなんてのが普通だったけど、現代F1ではねぇ。
テストまでに完成させて、マイレージ稼がないとね。
トロ・ロッソとケツ争い・・・にもならず、ダントツでケツになっちゃいそうな予感。
つか、トロ・ロッソそんなに悪くなさそうなんだよな。
いっても昨年型レッドブルだから、やっぱ6位とか7位あたりかね?

あ、レーシングポイント・・・
も、ウィリアムズほど悪くは無いか。
ロスマンズ・ウィリアムズとか最高だったのにな。。。。

そんなこんなで、2週間後には今年も開幕。
さてさて。どうなりますやら。。。。
Posted at 2019/03/04 22:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2018年09月30日 イイね!

もう遅いってwww

もう遅いってwwwあったああああぁぁぁぁ!

伯爵です。

こないだのも悪くなかったけど、やっぱ使い慣れたコッチがあると安心する。



さらにコチラのおでんも!

これは別々の2袋を温めて、器に入れて混ぜるという、なかなかマニアックなおでん。
そっかー。この店が新潟で言う原信だったのかwww

またちょっと生きていってもいいかなって気になるね。(←簡単すぎる)

さて、そんな曇り模様の日曜日。
台風が来てるってんで、、、いや、そうでなくても、家でグッタリの日曜日。
暇にまかせて久々にF1ネタ。



今年も残すトコロ6戦。
順当にハミルトンが王座獲れそうですな。
フェラーリが前半を盛り上げてくれたのは意外でした。
できれば最後まで競って欲しかったけど、後半の失速はまあ・・・毎年のコトなんでね。(笑)



そして、日本のみなさんにいきなり人気でたトロロッソ。
ロシアGPフリーで積んだ、スペック3のホンダPUがそこそこ改善してたみたいで。
でも、昨日の予選と今日の決勝は、スペック2に戻したようで。

理由↓
【トロロッソ・ホンダ】ホンダが新PUから旧PUへ戻した理由は温存だけではなかった

そもそもさ・・・
残り6戦なんていう終盤で新スペックって、あまりにも遅すぎると思うの。(笑)
チームなりドライバーなりが、チャンプでも争ってるなら、最後の最後までアップデートは必要。
だけど、トロロッソでしょ?ホンダでしょ?
ま、本音は来年に向けてなんだろうね。
ニューイのシャシーに乗っけて、みっともない性能じゃねぇ。。。

そんなホンダはどうでもいいとして、僕にとって肝心なのはマクラーレンですよ。
走れば走る程遅くなっていくような現状は・・・もうガラリと変わるのは難しいよね。
あと何年我慢すれば、ファンは報われるんでしょうかwwww

応援するのも、疲れてきたよ。(爆)
Posted at 2018/09/30 13:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2018年02月26日 イイね!

をいおいおい

例月なら2日に分ける所を、時間が無いため1日で300km超走りつつ仕事してました。
伯爵です。
週一休みがしばらく続く・・・ということは、勤務時間伸びるはずなんですが、他社による拘束時間が長いため、結局時間は足らないという・・・ね。
こんなもんですかね?仕事って。

でも、合間合間で情報のチェックはしますよ。
なんたって、今日からバルセロナテストです。
何だかんだ言いながら、大よその勢力図は見えて来ま・・・あっれぇ~??


フェルナンド・アロンソ、新車『MCL33』でクラッシュ!


さすが名門。余裕の立ち上がりですな。
ろくすっぽコースに出れなかった去年までから一転!
タイヤの外れる車を造ってきましたか。

去年のシーズン中・・・・
ピット作業タイムも遅かったよね~。
凋落の原因は、HONDAだけじゃないよ~?
襟を正して頑張って下さい。



バンドーン「ホンダとの決別でマクラーレンの弱点が消えた」


え?
お前という弱点が残ってると思うのは、俺だけ?
メルセデスPU+オコンあたりが欲しかったなーやっぱ。
Posted at 2018/02/26 20:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「さて、プレリュードだ。 http://cvw.jp/b/1201006/48642159/
何シテル?   09/07 11:41
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation