• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

新潟天然岩牡蠣ツアー2012 その3

さて、ラスト。その3参りましょう。


岩牡蠣を喰い散らかしたらば、当然の様に「オフ会はお開き」でございます。(爆)
しぅ☆さん、c/feさんはそれぞれの方角へ会場から離脱。お疲れ様でした。
えりまるさんは、途中までご一緒。給油後離脱。初参加、ありがとうございました。
毎度の案内役、おのちんさんは、バイク方面のオフ会合流の為離脱。
残った5名は・・・・行列のジェラート屋さんへ向かうため、海沿いを快適にドライブ・・・
の、ハズだったんですが、、、、



7号バイパスでは自車線・反対車線合わせて1km程度の区間での追突事故3連発や・・・
写真の関屋浜周辺での海水浴客渋滞に、悪戦苦闘。
2年くらい前・・・かな?新潟市が岩場埋め立てて砂浜作ってたんですが、ご覧の通り、
酷い路駐やりたい放題。予定外に時間は食うわ、体力は食うわ。(笑)

ようやっといつもの「日本海夕陽ライン」まで抜けて来ますと・・・


逃げ出すクラブレーサー。(爆)
くっそwww器用に操る様になりやがってwww


この夕陽ライン、何時来ても素晴らしい景観ですね。
この道初のいちろ~@さんも、「これは素晴らしい。」と。
いいんですよ?通っても。(爆)

間瀬サーキットの先から、弥彦山方面へ入り、山には登らず・・・・


「ジェラトリア ラガート」到着。
閉店15分前の滑り込みでしたが、まだ行列中。こちらも大人気。


思い思いのジェラートをオーダー。終了しちゃった種類もありましたが、
濃厚なのに後味スッキリを、堪能させていただきました。


光の方向も気にしながら撮影をする、いちろ~@さん。(笑)
こちらで今年の岩牡蠣ツアーの本当の締め。
すでに夕方5時半を回り、一日遊び倒してクタクタです。
どうせ渋滞だからと、帰りの関越道も、ノンビリ南下。
時間が進むにつれ、渋滞も解消していったので、そうそう詰まる事無く帰還致しました。


本日の走行距離、742.8km。給油量は、52.58リットル。
燃費:14.1km/Lでした。

ご参加いただきました、
いちろ~@さん、べべさん、しぅ☆さん、おのちんさん、えりまるさん、銀獅子丸さん、c/feさん、
nakageさん、お疲れ様でした。

2012年の夏の最後を彩って下さった皆様方に、感謝と敬愛の想いを込めて、この言葉を贈ります。

「 お 巡 り さ ん 、 こ い つ ら で す 。 」

wwwwwwwww

御都合と気分が向きましたら、また来年もよろしくお願いしますね。
Posted at 2012/08/20 10:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月20日 イイね!

新潟天然岩牡蠣ツアー2012 その2

はい、「その2」でございます。


おのちんさんの案内で、一行は新潟県北の広域農道なんかへ突入していきます。
もうね、ワインディング天国。ドコ入っても、そこそこに整備された舗装路が、魅力的なステージを作り出しております。


いきなり・・・ね、
銀獅子丸さんが・・・・ね、
まさしく、「獅子が獲物を狩に」出たわけですよ。(爆)

尻に噛みつかれたいちろ~@さん曰く、
「直線とかはさ・・・遅いっていうか、ゆっくりなんだけどさ・・・・
コーナーに入ると速くなるんだよね・・・・・」

ああ・・・教育が行き届かなくてすみません・・・・
でもね、それだけじゃ無かった。写真撮ってる暇は当然無かったんだけど、
「例のヴィッツと207CC」がね・・・・・
遅れないんですよ。1300ccのバイクと、ルーテシアRSから。ワインディングで!!

途中休憩の時に・・・
車から降りたしぅ☆さんが・・・・「あのヴィッツ、おかしいの!!」って力説してんだけど・・・
「あなたも大概おかしいから。」
まあ、「突っ込み待ち」のボケゼリフだったとは思うんだ、うん。
でもさ、ああも堂々と言い切られると、つい本気で突っ込んじゃうよね。(笑)

因みに、ヴィッツがおかしいのはわかってた。だって、ドライバーがおかしいからね。
ただ、「代車」なのに、LSDだとかサスキットだとか入ってたらしい。
さすがオーセン。何やってんだよと。(爆)


さんざん走って、お腹ペコペコで、お昼丁度に会場到着。
駐車場だだっぴろいのが良いです。
さて、今年の出来は如何に?と、ドキドキしながら市場へ・・・



なぜかいきなり、たこ焼きとかノンアルコールビール。(爆)
だってね、「売り切れ」なんだよ「売り切れ」。正確には入荷待ち。
船は動いてるんで、時期に届くんだけど、推定で小一時間待ち。
待ちきれませんので、写真の次第。さらに、各人、隣の食堂でお昼ご飯を手配。
こっちの食堂も大混雑で、料理できるまで結構かかった。



台車で運び込まれたのを見計らって、銀さんが並んでいただいて、ようやく今年の岩牡蠣登場。
色・大きさ共に「当たり」でしたね~今年は。3年ぶり。良かった良かった。
しっかし大人気。うちらのグループ、何故か「牡蛎食べれない人」が2名いるもんで(笑)、
とりあえず一人一個の7個もらったんだけど、今回の入荷分、あっという間に売り切れ。
「待たせちゃったから」と、2個オマケしてもらってきたんだけど、そんな余裕は無いんじゃないかと思うwww

「ここまで来て、一個で帰るのか?」とビクビクしていたら、しばし後に場内放送で、
「岩牡蠣入荷いたしました~!!」



今度は私が、そ知らぬ顔で3番目に整列。(爆)
ふと後ろを見ると、二人くらい後ろに、いちろ~@さんがこれまたそしらぬ顔で行列中。(大笑)
今日は1個550円。場ツナギに買った「アナゴ」が、1本500円って書いてあるのに、
1000円払ったらお釣りが300円だった
のを除けば(笑)、概ね満足満足。


「笹川流れの藻塩」も忘れずに仕入れ。今回は2袋。めっちゃオススメ。
「こういう塩で料理作ってやれば、家庭の隙間も埋まるんですよ。」ってしぅ☆さんに軽口叩いたら、
スッ!と立ち上がって、サクッと買って帰って来た。
これ以上、触れちゃいけない気がした。(爆)


その3へ続きます・・・
Posted at 2012/08/20 08:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

新潟天然岩牡蠣ツアー2012 その1

昨年よりは、「若干」しのぎ易かった気がしますが、今年も灼熱の中、新潟天然岩牡蠣ツアーを開催致しました。
まあー・・・・ね、のっけから強烈なネタで始まり、最後までそのテンション。そんな感じのツアーでございました。


まずは集合。場所はいつもの「道の駅豊栄」でしたが、会場を変更したため、例年の一時間遅れ。
既にしぅ☆さん、銀獅子丸さん、初めましてのえりまるさんがいらっしゃいましたが・・・・何やらコソコソ。私も車を降りるなり、強烈な違和感が。


違和感の原因。(爆)
あのね、人間、「全く予想だにしていない」と、現実を目の当たりにしても、脳が拒否るんですね。
これ、見かけたのが都内とかだと、たちどころにわかると思うんですよ。
しかし、ここは新潟。「居るわけが無い」んですよ。


だもんで、施設の中で、「無線LAN専用席」なんて如何にもな処に座ってらっしゃるのを見てもなお・・・
すんごい警戒して、遠目から、そ~っと顔を覗き込んだりするわけです。(笑)
そこまでやってようやく、「いちろ~@さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」となります。www
これは・・・ぎゅうぎゅうの仕返しを喰らったような・・・・
そんな衝撃でした。
遠いところ、お疲れ様です。朝の3時に出発して・・・「新潟のコメダ」でモーニングですか、そうですか。
変態ぶりは通常営業なんですねwwww


そんなビッグサプライズもあり、今年の参加者は、私・おのちんさん・銀獅子丸さん・べべさん・
いちろ~@さん・しぅ☆さん・えりまるさん・nakageさんの8名に!
驚きの大所帯。しかも車も8台。エリーゼ率も高い。何と言う呆れた集ま・・・・あれ?


なんかイタ━━━━━━━━━━━━ !!!!!
こっちは多少予想していたもんで、「人」が施設内に現れた時は、さほど驚きは無く、「やっぱ来た。」みたいな、
笑いが先に出てました。でもね・・・・・
行きますか!ってんで駐車場に出たらば・・・・・あるべき車が無くて、代わりにヴィッツがちょこん。
「どうみても一般利用客です。本当にありがとうございました。」なのは、c/feのおとっつぁん。
山形から来るんじゃないかとは思ってましたが、神奈川から赴任先に戻るタイミング。
そっちで合わせてきたか~・・・で、この車はどうしたコトだい?
なんと・・・世田谷演芸場の代車。(爆)
S1エリは、車検だとの話。は~・・・・まだ車検通るんだ、あの車。(爆)


一通りサプライズが済んだところで、暑いしボチボチ行きましょうかと。
でも今年の会場は、まっすぐ行くと早く着き過ぎる。
なんで、地元おのちんさんに、楽しい道をご案内いただきながら、腹減らして行きましょう。
さ、マダムが日傘を仕舞いましたよ・・・・・・嫌な予感しかしねぇwwww


まずはおのちんさんが、「BMW K1300今日はパンクしない」で先頭を。
続いてベベさんがルーテシアRSで。それに続くのは・・・

ヴ ィ ッ ツ wwwwwwwww

さらにさらに、、、、

2 0 7 C C wwwwwwww

やる気満々で、その2に続きます・・・・
Posted at 2012/08/20 07:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「桜尾再び http://cvw.jp/b/1201006/48579433/
何シテル?   08/03 13:17
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56 78 91011
1213141516 1718
19 20 2122 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation