まあ・・・状況から察するに、ほぼ諦めてはいたけどね・・・
伯爵です。
本日、正式に2021年F1日本グランプリの中止が発表されました。
F1日本GP中止「日本政府の要請」報道にファン反発〝五輪開催はいいのか
レッドブルがチャンピオンを争えている今年、そのPUがホンダ製という事もあいまって、楽しみにしていたのは確かです。
応援しているチームはマクラーレンだし、応援しているドライバーはハミルトンだけど、長すぎる覇権に退屈を覚えるのも事実。
まして、ンダオタの皆さんにとっては、許せない事態なんでしょうね。
実際、これまた政府とオリンピック批判のオンパレードの様相です。
しかしねぇ、、、
ちょっと一枚の写真を上げましょうか。
本日撮影したものです。
本日は急用で、またしても山梨行き。
しかし、大雨の影響でメインの峠道が通行止めで、河口湖方面経由の大回り。
時間が無いので昼飯の調達に寄った〇クドナルドでの1枚。

相模ナンバーのレンタカー。
屋根に積んであるサーフボードから察するに、5人乗っていたんでしょうかね。
店内からハンバーガーの袋を両手に抱えて出てきた男女2人。
「おまたせ~」って感じで乗り込んだら、中の人影がわらわらと群がる感じ。
マスクはしておりません。
平日の昼間ですから、学生さんかな?
友達同士なのかカップルなのか。楽しみにしていたんだろうねぇ。
別に怒りは感じませんがね。この子達が感染して重症化しても、僕の心も懐も痛まないので。
しかし、こういう子供達が、感染を広げるのもまた事実なんでしょうね。
こういうコトの積み重ねの上に、今の感染爆発があるわけで、さすがのトロくさい政府も、「出歩きなさい。」とは言ってないわけですよ。
やはり、感染の拡大と政策は、無関係ではありませんが、多少分けて考えないといけないと思うわけです。
記事の通り、F1の中止を政府が要請したんだとしたら、確かにファンとしては「何故オリンピックは良いんだ?」となるけれど、主催者が同意して正式発表したからには、どうにもならんのです。
意外と経費の大幅減が確定して、ホンダの株価上がるかもしれませんし。w
ファンならば、「うつらないバラまかない」行動に注力していきましょうや。
出来る注意をしていたって、ドコでうつるかわかったもんじゃ無いんだし。
でないと、来年も中止になる。
ハミルトンが最低あと2年現役なので、どちらかは生で見に行きたいですね。
検索したら、家から鈴鹿サーキットって、たった3時間だったし。(笑)
距離が258kmって、もう全然日帰り圏内じゃんwww
Posted at 2021/08/18 22:13:07 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記