
会社の女子トイレに出たゴキブリを捕らされました・・・
伯爵です。。。。
デイライトって、ライトを点けてない時に点くんですね。
知らなかった・・・・

と、いうわけで、本日はO.P.E.N.7月定例 清里ツーリングです。
第二集合場所の、「道の駅 信州蔦木宿」から合流します。

一番乗り・・・・
集合10時に対し、9時に着きましたからね・・・
その他、本体含め、あらかたの参加者は遅刻でしたけどね・・・
ええ。通常運行です。
去年が成績良すぎただけですwww

大量盗難事件の影響か、今年は何か桃が高いね。
ギリギリ3個600円をゲットしましたが、これが最安値。
650円~750円が主流でした・・・

15~30分遅れで、全員集合www
うん。ま、こんなもんだよ。(笑)

目的地への途中で、一旦停止して撮影タイム。
15台くらい?
屋根開いてる人多いんだよ・・・この暑さに。
標高上がって、外気温が28度位になってから、僕も開けましたけどね。
新しいスリ子さんは、走行中(100km/hくらいまで)開閉できるのでありがたいですね。

サンメドウズ清里到着。
例年ですと、ここのバイキングでお昼なんですが、コロナでバイキングやってないのと、また盛り上がってきちゃってるのとで、正式にはここで解散。
終了はやっ!!(爆)

まだ終わらんよ!ってコトで、有志5台は山梨の
「おいしい学校」へ。
廃校になった学校を利用して、懐かしの
「学校給食」が食べられる施設だそうです。

をい・・・小学校・・・
左上のメニューは何だよ!(爆)
大人7人、子供1人の計8人で、最初は「カレーライス給食」の方が多かったんですが、「シチューとコッペパン給食」のコッペパンが、
「揚げパン」に替えられると聞いた瞬間、勢力が逆転しましたwww

やだわ。
収まらないわ。
机って、こんなに小さかったんですねwww

普通に美味しかったカレーライス給食。瓶の牛乳がまた、懐かしさ全開です。
量的には小学生向けではなく、ちゃんと大人向けの量がありました。

hideさん家の
「社長」の新技。
つま先歩き。
目指せプリマドンナですね。(笑)

隣の売店では・・・
ゆるキャンといい、山梨のアニメ推しは抜け目ないなあwww
この前割ったマグカップを買おうかと思ったけど、1,650円という価格に断念しました。
ををい!小学校~~!!
まあ使ったんだが。(笑)
ここで本当に本日はお疲れ様でした。
帰りは中部横断道で、初高速を試しました。
アジアンタイヤは、特別シミーも出ず、全く問題が感じられません。
いつの間にか、安心して使えるレベルになってたんですね。
ですが、さすが仏車。
ちょっと気になる症状も出たので、ちょっとディーラーにでも相談してみますか。
大したコトではないので、また暇を作ってだね。
参加の皆様、本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2022/07/09 19:55:11 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記