• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

サービス

サービス巷でも賛否両論あるようですが・・・
本日、60秒チャレンジなるものを実施中のマクドナルドで、時間内に商品の提供が受けられず、ハンバーガーの無料券を頂きました。

商品はカウンターに出て来てたものの、前の客が一言質問をしたが為にアラームが鳴ってしまったというタイミング。
別にいいよと言ったんですが、サービスですのでと、渡されました。

これ、どうなんでしょうね?
とかく、無料の物をサービスと思いがちな日本人には効果的かもしれませんが・・・
個人的には、落ち着いてちゃんとしたサービスを提供するべきじゃないかと思いますねぇ。
前の客の質問に対する、早口の受け答えとか、手元からして大急ぎの、僕への対応とか。
ちょっと道でも聞かれた日には、どうするんでしょうか?
肝心の売り物が、特別美味しい訳でも無いのだから、接客重視にした方が良いのでは?と、思ってしまいました。
ま、バーガー一個くらいめぐんでやっても、採算への影響は少ないのでしょうけど。(笑)
Posted at 2013/01/21 13:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月20日 イイね!

エアコン復活 余談

来ると思った?
まあ、ある意味「本編」ですから。余談が。(爆)
今回のエアコン絡みでも、勿論ございます。

まずは、A工場長に、エアコンとステアリング系の異音について、初めて説明した時の事。
据え切りでも最後にゴキン!って発生する音を聞いたA工場長。おもむろに発した言葉は、

「音出すと、気持ち良いのかな?」

はい、A君。ちょっとこっち来て座ろうか?
かろうじて「声出すと」って言わなかったのは褒めてあげるけど、もうそれ、完全にアウトだから。
TVなら、お茶の間凍りついてるからね?
お父さんは変な咳払いするし、お母さんは立ち上がって台所行っちゃうから。

さらに昨日、一通り作業の説明が終わった後に、「でね、一つお詫びがあるんだ。」って。
なんでも、取り外したある部品を、誤ってカウルに落としちゃったんだそうで。(笑)



確かに、ウィンドウ左端の下の辺りに、1cmほどの擦過痕が。
「塗装まではいってなかったんで、クリアを盛ってみたんだけど、寒いせいか今一つ定着が悪くてうんぬん。」
もう、「うんぬん」の辺りでは既に可笑しくって、ろくすっぽ聞いて無かった。
「盛ったの?」
「うん。盛ったの。」
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」(二人)
なにやってんだよ・・・・・

そして最後はM君。
以前、スイッチパックを見るのにメーター周りをバラした時、ETCの配線を、ちゃんとしまうの忘れてて、垂れ下がっちゃってました。
今回、そこもチェックしたら、手つかずで垂れ下がったまんま。
こんな美味しいパスを、逃すわけには参りません。早速M君の元へ。

「1週間も車預けてたんだから、本来ならM君がちゃんとしまっておくべきだよねー。」

「あ、すいません。俺ですか。」

「まったく、気は利かないわ工賃はボッタクリだわ、ひでぇ店だよな!」

「ボッタクリは初めて言われましたかね?」

「いや?初めてじゃないんじゃね?あらかたの悪態はついたと思うんだけど?」

「そっすかね?そっかー。言われてたか。気が利かないはよく言われてますよねwww」

「だねwwボキャブラリー少ないな、俺。wwww」

すると突然横からA工場長が。
「しまった。」

「は?何を?」

「ETCの線、しまっておいたよ。」

「え?だってあれ、メーターフードとかバラさないとなんないでしょ?」

「奥に少しだけ隙間があるから。」



押し込んだのかあああああああ!

しかも微妙に押し込みきれてねえし!!wwwwwwwwww

聞くともなしに人の話を聞いておいて、さっさと対応する。・・・・・適当に。
さすが真打ですなwwww

Posted at 2013/01/20 13:46:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2013年01月19日 イイね!

エアコン復活

エアコン復活「本日の最高気温は、昨日より4度上がって-1℃です。」
そんな北海道を飛び立ち、降り立った羽田から直行したのは、先週エリーゼを預けたオーセンティックなカーズ屋さん。
エアコン修理が完了のため、引取りです。

さて、予想どうりレジスターの交換で済んだわけですが、外されたレジスターは軽くグロかったです。



コネクターの根元に、何やら腫瘍が出来ておりました。勿論、悪性でございます。
ショートして発火とかしなくて良かったなあとさえ思える様相。

さらにさらに、A工場長が、適当な位置でコードの被膜を剥きますと・・・



赤丸で囲った部分、黒い方のコードの導線をご覧ください。なんと、内部の線まで変色しておりました。
老眼を凝らしてよーっく見てみますと、その左隣の線、一見金色に見えますが、こちらも黒くくすみつつあって、マダラになっております。
こらあ・・・電気は流れんわなぁと、一目瞭然です。

ブロアーファンが死んで無かっただけでも儲けモンだと、さすがに今回は素直にお支払しようと思いました。(爆)
金曜日に前もって聞いておいたので、大体はわかっていたのですが、出てきた明細は「高っ!!」と叫ぶに充分なお値段。
ブロアーファンを取り出して、底に張り付いてるレジスターを取り替えて貰うわけなので、エアコンガスを再充填しなければならないのはわかるのですが・・・冷却水・・・・だと??

冷却水のラインも同様に取り外さないとファンが抜けて来ないので、水も入れ直しになるそうです。orz
なんて車だよ・・・おい・・・・。

諸事情で総額は明かせませんが、そもそもラジエター交換の何倍か面倒な作業であるのに加えて、こうした細々とした費用が重なり、当初の想定より2万くらい余計にかかりました。(笑)

そして、この場をお借りしてお詫びがひとつ。
一週間預けたので、この作業以外にも、ステアリングを目いっぱい切ってバックする時に生じる異音の方も調べてくれてたりしたんですが、以前に書いたこのブログ
どうやら、完全な正解では無かった様子です。
ステアリングに伝わってくるショックは確かに減少したのですが、金属がこすれるような異音は、またしても発生してしまいました。
ショックと異音は、別の原因・・・っぽいです。
ひょっとしたらもう、ステアリングブーツの捩れやブッシュ類のヘタリ等、複合的な要因で、ゴキン!ってなってるのかもしれませんね。
みんカラのブログでもたまに見かけた、「ステアリングのガタ」なんかも出てきたのかもしれません。
来年3度目の車検になりますが、ブッシュ交換などの、基本的なリフレッシュメニューを考える必要があるかもしれません。

とりあえず、カウルを外して確認できる部分で、目立った異常は無いので・・・



スーツケースを助手席にくくりつけて、オープンで帰ってきました。

小一時間走って、陽もすっかり傾いてきますと・・・・さすがに寒い!
あれ・・・・待てよ・・・・?

「俺は今日、エアコンを直してきたんじゃ無かったっけか?」

というわけで、ここで初めてヒーターかけずに走っていたのに気づきましたwwwww

いやー、風の出るエアコンって良いですね!
相変わらず、「風量1」が全力ですけど。(爆)
Posted at 2013/01/19 23:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2013年01月17日 イイね!

飛びます飛びます

飛びます飛びますと、いうわけで、予定に無かった、緊急の北海道出張で、久々に決して好きでは無い飛行機に乗りました。

今をときめくワクテカ機、ボーイング787が5機くらい停まっている羽田を飛び立ち、降り立った千歳はマイナス11度。
だが大丈夫だ。問題ない。
蓄えた脂肪が、威力を発揮しております。
元々予定していた来週末の作業に向けて、準備運動だ~。

でも、ホントは来たくなかった。(爆)
Posted at 2013/01/17 22:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月14日 イイね!

いざ!って時どうするの?

いざ!って時どうするの?いや~降りましたねぇ・・・・・雪。関東に戻ってきてから・・・初・・・かな?
昼前、まだ道路が白くなった程度の時、写真の状態の時ですが、歩いてコンビニに行きました。

往復・・・20分かからないくらいの時間、救急車のサイレンが鳴りっぱなしでしたねぇ。
午後に入ってネットで交通情報見たら、まあ事故だらけ。高速はのきなみ通行止めだし。
電車も大乱れ。昔っから・・・何も変わっておりませんなぁ。

例えば。この写真くらいの雪であれば、夏タイヤでも車は走れるわけです。なんだかんだで1tくらいはある物体ですから。
しかし、しかしですね、「いつも通り」には走れないわけじゃないですか?もっと言うと、いつも通りには走っちゃいけない。
例え、スタッドレスタイヤを履いていても、いつも通りじゃいけないわけですよ。
不景気の折、年に何日も使わないスタッドレスに、10万もかけれるかというのはわかります。
でも、ならば雪降ったら運転は考えろと言いたい。もしくは乗るなと。

4WD・・と思われる車達。ふつ~のスピードで走ってましたねぇ~。ひっくり返りたくてしょうがないんですね。誰も走っていないような、山の中でやっていただきたい。

電車もたいそう影響が出ていたみたいですね。明日の朝は凍ってますから、電車通勤の皆さんは、朝から戦争ですね。
この弱さも10年前と、何も変わっていないように見えます。

「震災時のために」とかって、政府行政が色々と対策を考えていますよね。
しかし、こと交通に関しては絶望的ではないかと思いますね。
だって・・・
こんな小雪にすら対応できていないんですから。道路を使っている我々が。
そらあ、雪国の人たちに笑われるってもんです。(爆)
いざって時、頼れるのは自分の足ですね。
Posted at 2013/01/14 19:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「当初の目論見では見附インターで下りてるハズが、何故か鈴ヶ森出口になっていた。体調不良からの回復が遅れているのと、仕事も遅れているのが悪いんや・・・休みが多い月というのも考えものだな。」
何シテル?   11/01 07:46
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
678910 11 12
13 141516 1718 19
20 2122 23 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

海岸MIDSUMMER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:39:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation