さてさて。昨日の修理入庫時に、一つ問題が解決したと「思われる」ので、ブログでも。
その問題とは、「目いっぱいステアリングを切った状態で、バックをするとゴキン!という音が鳴る」事。
ま、具体的には、車庫入れの時なんかですわ。
以前、後ろで鳴ってるような気がするという話になってましたが、この日、車両入れ替えのためにステアリングを握ったA工場長は、やっぱ前だなと。(笑)
異音の発生場所の特定って、意外と難しいですね。www
「ブロアーファン、2回ほど復活してましたよ。」
「あー、そう!」
「ここへ持ち込んだとき風が出ていると、Aさんに「直った」って言われそうだから、壊れろ!壊れろ!!って祈ってたよ。」
「・・・・・・・・・・・・・・。」
「あ。HIDつけてたんだった。
めんどくせーなー。」
「をい。客。客が後ろでそのつぶやき聞いてるからね。気を付けよーね。」
「wwwwww」
こんな感じの舞台稽古をこなしつつも、手は止まらず、あっというまにカウルがはぐられますと・・・
異音の原因と思われるものが発見されました。

これは2011年に撮影した画像ですが・・・これと同じ。
左側のステアリングラックのシャフトブーツが、腸ねん転状態・・・・
するってーとどうなるかと言いますとね・・・

アッパーアームの取り付けボルトにブーツが接触し、どんどん捻じれて行って、ラックまで引っ張り気味になるのかな?そんな感じで終いにはちょうどこの位置にあるボールジョイントが、ボルトに引っかかるような感じでゴキン!って音がなるようになってしまう・・・
ま、これが正解であろうという事になりました。
で、なぜブーツがこんなに捻じれるかといいますとね・・・
私、度々「トー角」を弄っておりまして、その時にこのブーツが捻じれるわけなんですが、これの戻しが不十分だと、こんな風になっちゃう可能性があるという・・・・。
じゃあ、トーを調整してもらってた、これまた東北の面白ショップに文句を言うかというと、そう単純な話ではございません。
何故って、2011年に初めて発見した時から、自分でもちょくちょく目視確認してるから。(笑)
まっすぐハマっているように見えるんですよ、コレが。(爆)
そうでなくても・・・ようは、クリアランスが元々無いから、ちゃんと戻されてても引っかかってくる可能性だってある・・・。
それにまあ、あくまで
「可能性」の話ですから。
一応、東北には電話で情報提供しておきました。
「伯爵だけど。あの異音なんだけどな、またブーツが捻じれまくってて、それでボールジョイント引っかけてるのが濃厚だぜ?」
「マジっすか?」
「マジ。で、アライメントやった後、ブーツの戻しが不十分だと捩れる可能性があるってさ。」
「うっわー・・・・・」
「そんなわけで、次回工賃は無料でな。」
「いつも払わないじゃないですか。」
「うっそお?!!!!!!」
元々スペースに余裕が無いので、引っかかる引っかからないは個体差も大きいかと思いますが、
ステアリングから何やら異音がする・・・なんて人は、一度チェックしてみてもいいかもですね。
ブーツにボルトと擦れた跡でも見れた時は、装着状態をチェックしてみるといいかもです。
Posted at 2013/01/13 21:30:31 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記