いきなりですが今日、AQUAに怒られました。(笑)
走行中に、何やら警告灯がペカ~っと。
すぐに消えたんですが、停まってゆっくり確かめると・・・
点灯した警告灯はコチラ。
どうやら・・・

アクセルとブレーキを同時に踏むなというコトらしい。
そういや、ベッテルも怒られてたっけな。ピットから。
じゃあ、「ブレーキ・オーバーライド・システム」って何なんだよ?ってコトで調べたら・・・
ブレーキが優先されるシステム・・・か。
じゃあ、CVTで颯爽とコーナーを立ち上がるにはどうすりゃいいのさ?
まずは、AQUAさんの「電気式CVT」なるミッションを調べてみた。
もう、CVTったら、プーリーを使った無段変速って認識しかなかったから。
それが「電気式」ってどういうコトよ?と。
(↓よく見えない老眼のお友達はクリックして拡大してね♪)
もうオッサンは驚いたね。(笑)
CVTと言いながら、プーリーはもとより、「変速機」なるものが存在しなかったとはね。
まあぶっちゃけ、上の説明を読んだところで、ちゃんとは理解できない。
ものすげーザックリ言って、ドライブシャフトの回転数を変えて速度を調節してるでおk?って感じ。(爆)
5速3000回転100km/h=4速4500回転100km/hみたいな式は成り立たないんだね。
3000回転が100km/hなら4500回転は130km/hってコトなんだわな。
てコトはさあ・・・・
こういうシステムの車でスポーツ走行をしようとした場合、コーナーの立ち上がり速度を稼ぐためにドライバーができるコトって、ほとんどないのとちがう?
低速域からのピックアップを鋭くするために、モーターの性能を改良するしかないんとちがう?
ストレートを走って来て、コーナー手前でブレーキングに入りました。
立ち上がりの力が欲しくて同時にアクセルも踏みましたが、速度が落ちてるので、エンジン回転の一部は発電にまわされてしまいます・・・的な。
それ以前に、システムの介入で、ブレーキ優先しま~す、、、みたいな。
それとも何か乗り方があるん?
古い乗り方しか知らんオッサンに、教えて!エロい人!!(爆)
Posted at 2017/03/03 21:59:36 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記