
一日遅れただけで、隠れやしねぇ。
伯爵です。
1月の電気料金が、15,000円でした。
オール電化とはいえ、何人家族なんだと・・・・
今日はね、久しぶりに歯医者に行きました。
昨晩、被せ物が1ヶ所取れてしまったので、それ持って。
履歴を追われたら、4年前にも一度外れたところでした。
「まあ、、、少なくとも4年以上経過してますから、作り直してもおかしくはないんですが・・・
欠けてもいないし、まだピッタリのようですし、もう一度これ付けますか?」
って先生が言うんで、勿論、ハイお願いします。
実は、もっと気になるトコロがある・・・
去年の12月頃から、上の右奥の歯。
糸ようじや歯磨きで、ヒュイッ!!って痛みが走る。
ここは上側だけじゃなくて、全部に銀を被せてあって、歯茎との境目辺りに触れた時に、痛むんです。
内側が虫食いになったかな~?と診てもらったら、、、、
「歯茎が痩せてきて、エナメル質の下の象牙質に、細いものが当たっちゃうんですね。」
と、、、いうことは・・・・?
「はい。いわゆる知覚過敏で、虫歯ではありません。」
良かった~。また長い付き合いが始まるのかと思っちゃった。
んではこれはどうすれば?
「そうですね・・・ようは象牙質に細かく開いてる穴を塞げば、痛みは感じなくなるんですが、コーティングみたいなものなので、そのうち剥がれちゃうんですよね。
このくらいであれば、知覚過敏用の歯磨き、、、コレもまあ裏には色々あるんですが、そんな物でも使いながら優しく磨いて頂き、様子を見るで問題ないと思いますよ。
普段の食事や歯磨きでは、全く痛まないんですよね?」
「はあ。痛みません。何かが触れた拍子だけです。」
「痛みが続くようになって、我慢がつらくなってくるようでしたら、処置はしますけど。」
結局、ロータスクオリティでお馴染みの、「様子見」で終わりました。
そっか・・・
歯茎は痩せれるんだな・・・・歯茎は・・・
あ!ならば太ればいんじゃね?(爆)
Posted at 2018/02/01 21:01:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記