
田子の浦ゆ
うち出でてみれば
カンカン照り

不尽の高嶺に
雪はちょっぴり
どうも。山部伯爵です。
無事・・・でもないけど、静岡で生きてます。
引っ越しはね、造作も無かったんですけど、仕事は大変なコトになってまして。
引っ越しを伴う転勤は、休暇が3日もらえるんですけど、当然、全部ふっ飛んでます。
色々とタイミングが悪く、四方八方から怒られてて、帰りは毎日22~23時頃。
社内では月末処理が目白押しで、気の休まる時がないというかね。
久しぶりに、吐き気がするほど追い詰められてます。
そんな静岡での初週末。

旬の生シラスでも食べてみるかと、港へ。
やっぱ港にはスタッドレスタイヤが良く似合うよね。
なれど、その行列に辟易し、退散。

代わりがコレ。
もともと「えび」せんなのに、「桜エビ」とはこれいかに。
あーあしたからまた事務所で吐き気と闘うのか。
ところでところで。
ネットの光回線が5月20日にならないとやって来ないわけですが、
まあ、月1GBくらいの使用量だったし、スマホのテザリングで乗り切れるだろうと思ってたわけですよ。
ところが、、、
回線失ってからまだ1週間だというのに、すでに9GB(9000円)の追加購入。
5月10日でリセットされるとはいえ、またすぐ追加購入の嵐になる見通し。
たまらん・・・・
と、いうコトで、
Softbank Air契約しちゃいました。
月々4300円くらいの2年縛りのコイツは、回線がくるまでの代打としては、コストに全く見合わないので、ポケットWifiみたいなので凌げば良かったのかもしれませんが・・・
そのうち実家に場所移して使えるという点を重視しました。
実家にね・・・・
回線引き入れようかどうしようか迷ってたんで。
このブログも久しぶりにメインPCで書いてますけど、なかなか快適。
下り最速3百何十メガかそこらだったけど、集合住宅の皆で分かち合うのに比べ、
とりあえず独占。
違和感ないです。
上りはちょっと遅めの気がするけど、全然許容範囲内。
やっぱスペックより体感よ。体感。
さて、そんなわけで、生存報告。
はやく取引先との関係を構築して、普通の状態に戻せるよう、吐き気を我慢しながら踏ん張りますか。
Posted at 2018/04/29 14:41:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記