• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

あくまで「個人的」な見解

夏休み明けたら全てのチームが先にいってるってどーゆーコト?
伯爵です。

腐ってもF1マシン。多少ウィング寝かせても、根本的なドラッグの多さはいかんともしがたいんでしょうな。
もう来季のマシンのデザイン始まってる(終わってる?)と思うけど、いっそ森脇さんとかに任せてみたらどう?
今年よりは速いだろwww
な、マクラーレンさんよ。


ところで・・・だ。
夏休み前に投入した・・・


コイツの報告をしていなかったね。
今夜は、、、とっても素人感満載、なれど決めつける姿勢でレポートしちゃうぞ。(笑)

まずは、効能のおさらいだ。
「燃費・パワー回復」「有害排出ガス低減」「燃料タンク防錆」が主力で謳われている効能。
このうち、「有害排出ガス低減」「燃料タンク防錆」は、すぐにはわからない。
つか、時間が経っても、調べてみなきゃわからない。
しかも・・・・だ。
調べてみても、投入前の状態がわからなければ、比べようが無い。

尚且つ!
「何も添加しない場合の経年変化」も無ければ正しい比較にはなり得ないから、同じ車が2台必要で、同じ運用のされ方をしていなければならない。
例えば・・・新車を2台用意して・・・みたいな。

やる奴ぁいないよね。(笑)

「メーカーがベンチでやっている」としなければ、信憑性は・・・あとはわかるな?(爆)

では、比較的わかり易いと思われる燃費はどうか?
添加後、新潟市まで走って、残り1メモリで給油した結果は、14.0km/L。
普段より良いけど、ほぼ高速道路だから、まあこんなモン。
ここで、2本目の添加を実施。

で、その給油から一般道オンリーで走って、残り2メモリくらいで給油した結果は、11.6km/L。
実は、通常より1kmくらい悪い。(笑)
ま、エアコン好調だったし、ノズルのオートストップによる満タン法だから、多少の誤差はあり得る。
ノズルの長さが違えば、給油量も差が出るしね。
まあ、見たコト無い数字でもないし、あんま目くじら立てるほどの事でもないかと。

そもそも、ハイオクガソリンには、洗浄効果のある成分は配合されてる。
みやもっちゃんさんがコメで言ってた、「多少濃度が変わるくらい」は、勿論正解。

ゆえに、結果としては・・・

人間で言う「栄養ドリンク」みたいなモン。

で、いいよな?(爆)

アレもさ、、、別に「効いた~」って実感はしなくて、気分的に高揚するダケやん?ぶっちゃけ。(笑)
5円程度の瓶とか缶にさ・・・・
ちょろちょろっと原液垂らして、あとは水やら炭酸水やらで薄めて、何十倍という値段で売ってる・・・
ただ、栄養分はちゃんと入ってるから、悪くなりはしない。
まさしく、そんな感じのモンだと思うんだ。

入れりゃなんとなく効いた気になるし、入れなくてもそれが原因でトラブルにはなりゃしない。
財布と気が向いた時に入れたければ入れればいいし、根拠が無いと思えば、入れなきゃ良い。
どっちが良いも悪いも無いモンだと思うわ。

ひとつ事実を伝えるなら、投入後の3日間、例の「エンスト症状」は出なかった。一度も。
添加したおかげかタマタマかは、当事者の考えでいいんじゃないかな?

俺は・・・そうね、またエンスト症状が出始まったら、また試してみるかもね。
ま、そんなトコ。(笑)
Posted at 2018/08/27 20:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年08月26日 イイね!

また・・・イッちゃった

そっか・・今日は24時間テレビの日だったか・・・
来週の日テレはダイジェストばっかりですね。
伯爵です。
スパとアニメしか流れて無かったわ・・・ウチのテレビ・・・



例によって朝目が覚めちゃうので、午前中のお出かけ。
12時までに帰って来て、孤独のグルメ見ながら昼ごはんを食べなきゃいけないからね・・・



8月も終わりだし、台風は何発も通り過ぎたし、山の上は秋の気配なんかが・・・
と夢見て行ったけど、ガッツリまだ暑いよねwww



到着が9時半くらいで、まだ鮎は焼けてませんでした。
てか、炭おこしてる段階www
10時過ぎくらいに到着しないと、頭からかじれないね。鮎は。



よかった。コッチはふつーにあった。



前回、5個入りがあっという間に無くなってしまったので、8個入りを購入。
食べる前に15分くらい冷やしてと書いてあるんだけど、それをわすれて口に入れたら、ちょっとしょっぱい。
冷やしてから食べたほうがいいね。

さて、、、また酷い1週間が始まります。
乗り切れば・・・
週末も伊豆かな。(笑)
Posted at 2018/08/26 20:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月25日 イイね!

僕の夏休み After

あの狂乱の宴から、もう1週間経ったのか・・・

伯爵です。

いやマジでもう・・・あっという間に・・・

「秋軽」じゃね?


さて、新潟帰省の余談を少々。
岩船港でガックリして、新潟市内の滋魂に向かうまでの間、嫌がるとらさんを無理やり・・・・して・・・


この赤い車を借りました。
ええ、NAの13Bって乗ったコトなくて。


RX-8って、もう何年前の車になるんだっけ?
別に現代と比較しても、違和感ないインパネデザインしてると思います。
さすが国産唯一のスポーツカーメーカー・・・って言うと他社のファンに怒られるかな?
でも、私の中では、そんな立ち位置です。
901運動時代の日産もかなりなセン行ってたと思いますけど。
初代プリメーラとか、FFのATだったけど、すっげー面白い車でしたよね。


ドア4枚付けて4人(5人?)乗りでーす!って言ったって、「手首だけでやれや」と言わんばかりのシフトノブとか見ちゃうと、ワクワクしますよね。
「FD3Sは各部をグラム単位で軽量化しても、シフトノブは重くしてた」とかTipoのマンガで読んだの覚えてます。
変態ですなwww



驚いたね。
ステアリングで、オーディオのボリュームが変えられるんだぜ?
最先端技術だよ。
これは各メーカーが真似してきそうだよね?

・・・・・・・・・なんだよ?


さて。乗らしてもらいました。
FCとFDのロータリーターボは経験あったけど、NAロータリーは初めて。
まぁ~快感エンジンだね。
4000rpmと、、いくつだっけな?とにかく2段階でポートが解放され、排気音が変わる。
実に気持ち良い。最高。
フリーザ様の3度の変身に敬意を表して、それを抜いてしまわないように、2段階の解放に抑えたというのは、あまりにも有名な話しですね。

NAだからなのか、色々言われてた「ロータリーの回転落ち」も、ターボほどのんびりしてなかったように思います。
ま、、
ターボの記憶も25年以上前の話だから、全くあてにならないんだがwww

ただやっぱね、メーカーがターボ付けたがった気もわからんじゃない。
鋭く天井知らずの回転の上がりに対して、ついてくるトルクが薄い感じがした。
ハーフスロットル辺りからの踏込に対して、蹴り出しにもうひと刺激欲しいというか。
別にストレスを感じるわけじゃないから、勘違いしないよーにな。

足回りに関しては、これはカッコつけずに、「わからない」。(爆)
ほぼ、真っ直ぐしか走ってないし。
乗り心地?まあ、普通に良かったよ。
突出したものでは無いけど。

とらさんは、箱替えを検討中だそうでね。もったいないかな~。
大事な愛車、お借りしましてありがとうございました。

そして本日、25日。


新潟旅行で入手した桃が、ここまで減ったところで・・・



あらたに川中島発の爆弾が着弾。




なんか、B級品じゃ無いっぽい感じの桃爆弾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とらさん、渡してきた金で足りてんのかな?共選所でも買って来ちゃってたから、足りてない気がするな~・・・

つっても返さないけどなwww
絶対に!絶対にだ!!


これが、、まあ今夏ラスト桃かな。
とらさん、最後の最後までお手間取らせました。


また来年お願いしますwwwww
Posted at 2018/08/25 13:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月21日 イイね!

僕の夏休み 3日目

僕の夏休み 3日目2泊3日って、こんなに早く過ぎるモンだっけ?
伯爵です。
出張の時なんて、1泊2日でも長くてしょうがないのに。(笑)

新潟3日目の朝は、銀さんのクラ吉を追っかけてスタートです。



北陸道~長野道~上信越道とつないで、昨日から引き続きのとらさんとの待ち合わせに、東部湯の丸ICで下ります。
実際は・・・早く着きすぎたので、坂城で下りて下道だったんですがねwwww

そこから3台編隊で到着したのがコチラ。



蕎麦cafe 「Toki」さんです。
お若いご主人がやられている、小洒落たお蕎麦屋さんです。

頼んだのは、塩だれでいただくお蕎麦。


天麩羅盛り合わせ。


ミニくるみおはぎ等。

お蕎麦はお上品な薄味。
柚子胡椒と梅ぼしを全部投入して、好みの味を造ります。
普通のつけダレもありまして、2種類の味を堪能しました。

あとこの「くるみおはぎ」が秀逸でしてねぇ・・・
もち米の粒を残した「道明寺」と呼ばれるもので、くるみのタレがまた良い。
蕎麦を頼むと「ミニサイズ」がお安くいただけますが、通常サイズの単品を、持ち帰りしちゃいました。
まあ、家に着くころには・・・
くるみのタレがまんべんなく滲み込んじゃって、全体が茶色になっちゃってましたが。
食べちゃえば一緒で、美味しかったですがね。(笑)


お次は、とらさんお得意の丸山珈琲。
小諸店だったらしいです。ww



スタンダードなアイスコーヒーを。



とらさんと銀獅子丸さんは、こんな洒落た飲み物を。ツートンカラーですよ、ツートンカラー。
私なんざツートンカラーと言えば・・・


え・・・?

何にもしてねーっすけど・・・・逮捕ですか・・・・??(爆)

どうやら駐車場内で接触事故でもあった様子。

さて、残るミッションはあと一つ。



とらさんに手配いただいた、桃の受け取りですwww
ありがたやありがたや。
これでまた1週間くらい闘える。

とはいえ、、、
さすがにボチボチ終わりかな。

そんな訳で、お二人とはここでサヨナラ。
縁石にホイールを擦らないように気を付けながら・・・



2泊3日、総走行距離1,004kmの旅は終了です。
改めまして・・・

のべ2日間に渡りお付き合い頂いた、へらさん、銀獅子丸さん、とらさん、ありがとうございました。
1日だけ、それも宴会だけお付き合い頂いた、べべさん、アイライトさん、nakageさん、LIPさんは、猛省するようにな。(爆)

終わったばかりで、次が見える訳は無いんだけれども・・・
またいつか行きたいね。


幸せ・・・・・・
もう6個ばかり無くなったケド。(爆)
Posted at 2018/08/21 21:59:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月20日 イイね!

僕の夏休み 2日目

新潟駅近くのビジネスホテルのWi-Fi設定が、スマホに残っているのが不思議でなりません。
伯爵です。
こんなトコで泊まってるって・・・部屋探し?
いや、部屋探しは違うトコだった気が・・・
何かイイことしたっけか?(笑)

さて、夏休み2日目。
朝からこんな方々が集まって下さいました。


地物の銀獅子丸さんに、長野からなんととらさんが。
とらさんは既に市場で海鮮丼を食べて来てるというwww



嬉々として向かったのは、岩船港。狙うはもちろん岩牡蠣なんですが、直売場に人影がない・・・
店はやっているっぽいので、嫌な予感満載で入店してみたら、予感的中。
岩牡蠣は影も形もありません。
いつ調理したのか、蒸したものが1パック申し訳なさそうに置いてあるのみ。

この数日の悪天候で海が濁って潜れないようで、漁ができていないと。
もう、打ちひしがれるしかありません。
わざわざドコから来たと思ってんだよ・・・・
いや、今日は新潟駅前からだけどwwww


腹立ちまぎれに港に居座っても、牡蠣は出て来ません。
気力をなんとか鼓舞し、「らーめん 滋魂」へ。
さすがに、ラーメン屋は逃げれないだろ。(笑)


注文はコレばっかの「超絶にぼしそば」です。
ええ。いつもコレばっかです。


まず、この具を乗せてない状態の素ラーメンを味わうのがルール。
だからって油断してると、具を忘れて完食しそうになるので、お気を付けあそばせ?

スープを口に運んだ銀さんが、「あぁ~~~っ」ってオッサンのため息のような声を発します。(笑)
染み入るんですよ。身体に。
そして具を入れると、またちょっと味わいが変わって、2度楽しめるラーメンです。
このラーメンともちもちの木は個人的に2大巨頭ですわ。



そして、引っ越し前に崖崩れで途中までしか走れなかったシーサイドを、リベンジで走破。



ジェラテリア レガーロさんでアイスをつっついたら、またシーサイド。

途中、バイカーでお馴染みの「天領の里」でとらさんとはお別れ。
しかし大丈夫だ。問題ない。
彼とはまた明日会うコトになるからwwww


シーサイドを柏崎まで貫いて、駅前のビジネスにピットイン。
その昔。やはり柏崎で天麩羅をしこたま食べて、このホテルに戻ってから夜中にしこたま吐いた経験があります。(爆)

あれは・・・
飲み過ぎだったのか喰い過ぎだったのか・・・・


こちらのホテルは、浴室に窓がありまして、外を見ながらお風呂に入れます。
ま、、、
外といっても、、、

閑散とした駅前の、こんな光景しかないわけだけども・・・(爆)

部屋で一服したら、夜の部です。
ここで、べべさんとアイライトさん、nakageさんという面々が合流してくれました。

べべさんがお店を予約してくださってましてね。
仕事でも使われるという・・・


回らない寿司屋。

回せよ、、、、回してくれよ、、、、
漱石じゃなくて諭吉を気にしなきゃなんねーよ、、、、



横のnakage氏の皿に、何かが降臨しておられる・・・
高級店でもブレないなwwwおいwwwwww

当初の計画では、銀さんへのお土産にしようと思っていた、「諏訪姫スク水バージョン」です。
nakageさん来てくれると思ってなかったので、お土産の数が足りませんで、急遽行先を変更しまして。
でも、、、
コレを買ったのと彼が来たのは、多分運命だったんだ・・・・



昼間につかみ損ねた岩牡蠣はここで回収。
お酒控えめでこの寿司屋はひとり6000円ちょっとくらいで乗り切り・・・



直ぐ近くの居酒屋に河岸を変え、昨日振りねのへらさんとLIPさんも合流して2次会スタート。
やっぱこうだよ。うん。
気になる物があれば注文し、気に入った物は追加し、お酒もあれやこれや。



ああ、、縞ホッケって美味しいよねぇ。。。。
何も躊躇する事なく喰って飲んで、ひとり3000円ちょっと。
ひとつだけ残念だったのは、、、、

頑張っていっぱいしゃべったのに、最後は全部LIPさんに持って行かれたコトかな。(爆)

最終7人で終始大笑いでしたね。
最高の夜でした。



そして最終3日目につづく・・・・
Posted at 2018/08/20 23:12:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「桜尾再び http://cvw.jp/b/1201006/48579433/
何シテル?   08/03 13:17
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 3 4
567 8910 11
12 13 14 15 161718
19 20 21222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation