• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

なんてったってアイドル 前編

なんてったってアイドル 前編ふふふふふ。
何回やっても、スリ子さんを迎えに行く時は、ウキウキしますね。
伯爵です。
ただひとつ気になるのは、、、
今は特に車を入れ替える必要は無いという・・・ね・・・



朝確認してみたら、案の定どの高速も渋滞だらけで・・・
結局、使ってみたこともないし、一度やってみるかと、甲府南まで下道で行って、そこから中央道→八王子JCTから圏央道のルートを辿ってみるコトに。
最初の休憩を、TOP写真の談合坂SAで。



ここで運命の出会いが。

「鮎の塩焼きあった~」と喜んだら、まさかの岩魚と山女でした。



しかも。しかもですよ!!
「頭から丸かじりタイプ」!嬉しすぎる。
残念ながら今日は岩魚しか無かったので、ハシゴできなかったけど、聞いたら1年中やってると。
もうあれだな。東名とか使ってる場合じゃないな。
帰省のルートは、中央道で決まりだろ。。。。



圏央道でも事故をやってましてね。
通りかかるまでには解消するだろうと思ってたんですが、願い叶わず。
キッチリ1時間ちょっとは渋滞でロスして、実家に到着。
出迎えてくれたのは皆のアイドル・・・というよりも遺跡のスリ子さんwww

まってろな。今蘇らせてやるから・・・




何はともあれ、まずはバッテリー。
BOSCH PSIN-6C
デルコよりひとつ容量の大きいタイプです。



端子の被膜を、サンドペーパーで適当に削ったら・・・



ポッカリ空いたスリ子さんのバッテリーケースに・・・
なんか小さいか?
入るかな?



いっそ新しいのはコイツに・・・

いやいやいや(笑)
適合表で確認してるし、入るハズだからww



よおおおし!
ズッポし入ったあああああ!!!

さ、給油と洗車にいくか!!


「後編」へつづく・・・
Posted at 2018/10/20 20:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC3 | 日記
2018年10月19日 イイね!

ついついバイクが欲しくなる

ついついバイクが欲しくなるコラボすれば、意外と佐賀なんとかなるんじゃね?

伯爵です。

「なんとか」って、何が何とかなんだかよくわからんけど。(笑)




さて、「漫画ブログ」といえば、ひでエリ氏なわけですが・・・
私も氏程ではないにしろ、漫画好きなわけです。

で、しばらく前ですが、たまたま見つけて一発で気に入った作品が現れました。



それがコチラ。
ラノベ原作?なのかな?

最初、お涙ちょうだいかと思ったら、決してそういうわけではなく。
可愛そうな環境なのは確かですが、悲観的になるわけではなく、つつましやかに健気に生きてる女子高生が、スーパーカブに乗るお話し。
ほのぼの系なタッチで描かれております。

ぶっちゃけ、おっさんホイホイ。
ガンバレ~って応援したくなる。(笑)

先日の秋軽への往路で通過した、、、



山梨県北杜市が舞台。
はからずも、聖地巡礼してしまった。(爆)



いや、そんな念押されなくてもわかるよ・・・
こんだけデカけりゃ・・・・

漫画読むとね、思わずまたバイクが欲しくなったりするんだけど、不思議とそれは「カブ」じゃない。(笑)

お気に入りのバイク漫画は、もうひとつあってね。。。


コレも読んだからって、イタリアン旧車が欲しくなるかというと、そんなコトもない。
車のマンガだと、登場してる車種が欲しくなったりするんだけどなぁ。

今欲しいのは、国産のとある旧車。
しかし、ブーツだのジャケットだの、全部捨てちゃったしなあ。(笑)
何よりも、保管場所が皆無。
マンションの駐輪場は小さいし、チャリで満杯だし、市内のバイク収容可能なコンテナBOXも、空きがない。

買ったら買ったで、どうせまた磨いてにやけるダケだろうし・・・ね・・・www
ここは漫画読んで我慢しましょうかね。(笑)
Posted at 2018/10/19 21:25:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年10月18日 イイね!

秋軽2018 2日目

もう木曜日なんだね・・・
伯爵です。
なんかもう、明日辺り大晦日なんじゃねーの?って勢いですわ・・・


さて、遅れました、秋軽2日目です。
「初日」で書いたように、前夜祭の宴会は午後11時前には撤収してます。
お酒だって、調子にのって飲んだわけじゃないのに、何故か翌朝は酒が残ってる気がする・・・
顔だって・・・むくんでる気がする・・・・



そんな謎の身体を引きずって、日曜朝の早朝ツーリングです。
当日参加組とプリンスランド入り口で合流し・・・



気力を奮い立たせて走り出します。
参加自由なため、出て来ない人も当然います。
例えば・・・某スタッフとかなwww



冷気の中をしばらく走って、毎年の「愛妻の丘」で休憩です。
今年はなんか、レースじゃないんだけど自転車が走ってるらしくて、給水ポイントのテントも出てました。


とうとう我々の集まりにも、文明の利器「ドローン」が!

「すいません・・・メモリーカード入れ忘れてて、撮れてませんでした・・・・・」

なぜにオープンカー乗りはこうなのか?(爆)

会長が、食い入るように見ておりまして・・・
あらぁ・・・
買うな・・・・(笑)



9時をちょっと回った頃にプリンスランドに戻って、受付やったら即座にタイムラリーのスタートです。
土曜日の美ヶ原ツーリングから始まって、日曜午前中にラリー終わらせてしまう進行は、昨年の20周年記念のタイムスケジュールだったんだが・・・
いつの間にか、それが常態化したようだ。(笑)



秋の軽井沢を走り抜け、
途中に散りばめられたクイズ問題を解き、
夫婦喧嘩をしながら返ってくる!

なんとも素晴らしい企画。(笑)

二人一組での出走なため、ご夫妻だと大抵奥様がコマ地図を読みます。
そして、奥様の言葉をちゃんと聞かない上に、老眼&乱視の亭主共が道を見失います。

来年は、ゴールに離婚届を準備しておかねばwww



「曇りのち雨」、降水確率40%くらいの予報ではありましたが、運よく雨らしい雨は降らず。
タイムラリー中に少しパラついたくらいで、2日間乗り切れました。

今年は少な目の参加者でしたが、充分楽しめましたし、気持ちはリフレッシュできました。
ま、せっかくのリフレッシュも、たった5日間でドロドロですがwww

参加者の皆様、スタッフの皆様、今年もありがとうございました♪



こんなお土産をいただいたので、帰りに給油する際に、ぶっ込んでおきました。
次の給油時は、また燃費でも計算してみますかね。

てか、静岡から山道多めで走った往路で、なんか妙に燃費良かったな。
タマタマだとは思うけど。



で、月曜日が休み取れてれば、多分、あおいさんが引率してくれる温泉とディナーに参加できたんだけど、悲しいかなそれは敵わず。
さらに帰りもやっぱり下道なので、真面目に真っ直ぐ帰りました。

1時間に1回くらいというハイペースで、、、
トイレを求めて立ち止まるのは、なかなかに参ったけれども。

山梨から静岡に抜ける、国道358号線の山道を登る頃には、あたりは暗くなってましたが、縁石にホイールを擦るコトもなく、無事に帰りつきましたwww

でまあ、、、

これで今年のエリーゼはお役御免かな。

もうじき・・・・

おまえらのアイドル、スリ子さん降臨予定。

まずは動くかどうかが不安なんだけどねwww
Posted at 2018/10/18 22:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年10月15日 イイね!

秋軽2018 初日

秋軽2018 初日とうとう雪を被りましたね。
山梨県側ではすでに降ってたみたいですが。
伯爵です。
たまには、心が洗われる画像もいいでしょう?(笑)





10月13日・14日の2日間、第21回を数える秋軽が開催されました。
今年も美ヶ原から軽井沢までのツーリングを実施。

あれ?昨年の20回記念の特別企画じゃなかったっけ?(笑)


集合場所の霧の駅に着いたのは、集合1時間前の午前9時頃でした。
思いのほか順調な道行だった為、早く着きすぎました。



とりあえず鹿肉の串焼きと、きのこ汁。
店のおばちゃんがね・・・
とことん不機嫌でぶっきらぼうでね・・・
ま、旨かったけどさ。



そうこうしていると、続々と参加者の皆さんがご到着。
すっげーんだよ、近年。みんなちゃんと時間に来るの。
「どうも!お久しぶりです!」
「あれ!ご無沙汰!お元気でしたか~?」

彼らは知らない。
今日ココに誰が来るのかすらチェックしていない実行委員がいる事を・・・・



全員集まった(と、思われた)ら、美ヶ原まで登ります。

雨がね、心配されたんだけど、運のいいことに時折晴れ間まで顔を出すお天気。
流石に登り切ったら濃霧でしたけどwww



大量のスーパーセブンもお集まり。
想像するに、僕たちよりもキッチリとした集まり。(爆)



で、ここでランチをやっつけておきます。
「後の事」を考えて、オムライスのみにしてみたんですが・・・
楽しみにしていた「はちみつレモンドーナツ」が姿を消してしまっておりましてねぇ・・・
おやきだけはゲットしておきましたが・・・

で、この後は休憩を1ヶ所挟んで、会場のグリーンプラザ軽井沢まで走ります。




だから何で休憩場所がスーパーなんだよww

たっぷり買い込んで、宴会の準備ですか?



予定よりしばし遅れましたが、夕食には間に合いました。
ドイツビールフェアをやっているので、飲み放題をグレードアップして、そのドイツビールも飲めるように。
しかし、悲しいかな、今やそんなに飲めなくなっているのもまた事実。(爆)
もう・・・来年はグレードアップいいかなww



そして午後8時、いよいよ宴会のスタートです。
だいたい例年、酒が余り過ぎてしまうのが常なんですが、皆、似たような考えをしてしまったのか・・

今年はツマミが大余り。

だ、だれか俺たちに「適量」という言葉の意味を教えてくれ・・・



コンビーフとか久々に食ったわ・・・
これ、さっき寄ったスーパーだろ・・・・

ま、旨いんだけどさ。(笑)



ひととおり「お前今どんな薬飲んでる?」って話が回ったら、オッサンたちはもう限界です。
昔は日付が変わって1時、2時まで盛り上がっていたもんでしたが、、、
最近じゃキッチリ23時前には後片付けして撤収するというねwww

遠いので大浴場での入浴も諦め、ネットでゴローさん見ながら就寝です。

それでも、、、

それでも翌朝のツーリングに出れるかは、体力の回復しだいという。。。。

なんだろう?
歳の所為だけかな?

一抹の不安を残しつつ、翌日のメインイベントへと続きます・・・・
Posted at 2018/10/15 22:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年10月14日 イイね!

秋軽より帰還しました。

秋軽より帰還しました。「秋軽2018」より帰還しました。


伯爵です。

お前らよく毎年毎年ネタ持ち込むよな~。(爆)



懸念された雨も、ほぼ降られるコトもなく。
今年も良い秋軽でした。

本編はまあ、明日以降にボチボチ書いて行くとしまして、、、
帰りの話しね。

ま、行きもそうなんだけど、富士から行くとなると、高速の使用がほぼ意味無く。
使っても縮まるのは僅か30~40分程。
下道の走行距離は、僅か195km程度。
悩むよね?(笑)

行きはね、美ヶ原経由だから、もうちょっと距離あるけど、250kmまでは届かない。
勿論、下道ですよ。

でまあ、問題の帰りなんですがね・・・
14時頃にグリーンプラザ軽井沢を引き上げまして・・・
小一時間走ったら、〇しっこがしたくなるわけですよ。ジジイは。

で、コンビニでトイレ入って、そのまま出てくるコトの出来ない私は、コーヒーを買ったのね。
再出発してもすぐには飲まず、しばらく運転。
したらさ・・・また1時間も経たないうちに、我慢出来なくなりまして。

それからはもう、家に帰りつくまで、何回トイレいったかね?
コンビニと道の駅で、5回だったかな?
最初のコーヒーは、とうとう最後まで開封されず。
ようやく19時頃富士に到着して、よし、鉄腕Dashには間に合った!と思ったら、今週はお休みorz
テレビも消しましたわwww

軽井沢から富士まで検索したら、ルートは山の中が多め。
故に、1軒コンビニとか道の駅逃すと、次はいつ出てくるかわからない。
だから小まめに寄ったってのもあるけどまあ・・・

オッサンって大変だな!(笑)

Posted at 2018/10/14 19:55:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やらかしてしまったかもしれない。 http://cvw.jp/b/1201006/48693405/
何シテル?   10/04 19:16
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 5 6
7 89 10111213
14 151617 18 19 20
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

海岸MIDSUMMER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:39:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation