• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

玉砕

ECU! ECU!
エリーゼの壊れたECUを、ebayで買おうかどうか悩んでるみん友さんがいる・・
大変だなあwww
伯爵です。

さ、そんなみん友さんを横目に、私も今夜は海外通販。
今度のお相手は・・・



Renault Parts Direct さんです。
イギリスのお初のお店さんになります。
お初ではありますが、臆する事はありません。
McLaren.comとか、ELISE PARTS.comとか、イギリスの会社さんとは、エキサイト先生と共に渡り歩いてきた私です。(笑)

だいたい、欲しい物がバスケットに入ってて、クレカの決済が通って、住所「らしき物」をどこぞかに書いておけば、あいつらは送ってきます。(爆)
今回もそんな調子で、まず狙うのは・・


シフトノブです。
前オーナーが、力の限り握りまくったために、表面のビニールレザーが穴開いてますんで。(笑)
しっかし92.38ポンドとか、たっけーなー。12000円超えかい・・・ノブが・・・
しかし、「ただ差し込むだけ」のノブは、日本では見つからないのだよ・・・



そして、フロアマット。
これまた前オーナーが力の限り踏ん張ったがために、固定具がかたっぽふっ飛んでまして、ズルっ!っとずれることがw
あんだ~君が意外な固定法をあみ出してくれたけど、やっぱすぐ吹っ飛んじゃうんでね。
4枚セットで52ポンドって、なんか安っ!

この2つをバスケットに入れて、送り先の入力画面に進みます。颯爽と。
まずはプルダウンリストから「JAPAN」を選択して・・
JAPANを・・・
JAぱ・・・

JAPANねぇぇぇぇええええ!!

え?え?なんで?
入力画面が違うの??

軽く慌てて、デリバリー・インフォメーションとやらを見て見たら・・

「All our deliveries are made by UK Mail.」

なんとなく言いたいコトはわかる。
「全部UKメールで送るよ」ってことだろ?
UKメールってからには、UKとその周辺しか届かない・・のか?
なんにせよ、日本は無理っぽい。
なんてこった・・・・・

ebayで買いました。(爆)

さ。ひでエリさんも続こうぜぃ!www
Posted at 2019/07/15 22:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2019年07月14日 イイね!

休日出勤

休日出勤雨が降っているなら屋根の下でやればいいじゃない。
伯爵です。

会社なんてのはね、こんな時でもないと利用価値が(ry



さっそく壊れたドラレコのリアカメラ。
コイツをまた映るようにしてやると、何故かムキになって、バックカメラを購入。

まあ、これも紆余曲折あってね。
最初に注文したブツが来なくて、業者都合のキャンセルになったりしまして。
結局カメラと映像の変換ケーブルとを購入。


今回は電源を別途確保しなければならず。
(ルームミラー一体型に付属していたリアカメラは、本体から電源が供給されるタイプだった)
前回、内装剥がしたときに発見してた、未使用のカプラーから、ACC電源を分岐して確保。
アースを繋げて、本体に映像ケーブルを差し込んで、エンジンをかけてみたらば・・・



フロントカメラの映像のみ。ww
リアは、何も映らず。(爆)
8時に作業開始して、1時間半でゲームオーバー。(笑)
もういいや。
フロントのみのドラレコでいいや。(爆)
眼鏡かけてても、細かい作業はツライし。見えにくくて。

感じとしては、どうもカメラとして認識してないっぽいというか。
付属のリアカメラだと、映像は出なくても、「リアカメラ映像の映る場所」は黒い枠として表示されるんだけど、その枠が出ない。
本来、ルームミラー本体からリアカメラに向かって流れる電気が流れていないので、映像の信号だけなんて受け取る気にならないということかな?www

で、元々付属していたリアカメラへのコードもちょっと調べてみた。
途中のコネクターを外すと、端子が5本。
そのうち1本は電源なんだと思うんだけど、検電テスターのLEDが、点灯じゃなくて断続的に点滅する。
キーはACCでもONでも同じ反応。
映らなくなった原因は、コードじゃないかなあ?

カメラ本体は、「叩いた」から直ってるハズだし。((爆)
Posted at 2019/07/14 20:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2019年07月13日 イイね!

【本スレは】O.P.E.N.7月定例 清里ツーリング【ココだから】

【本スレは】O.P.E.N.7月定例 清里ツーリング【ココだから】土曜の朝に山梨に入ると、ゆるキャンやってた。
さすが聖地・・
伯爵です

しかしワンセグって、たいてい良いトコロで電波途切れるよね。(笑)




そんなこんなでやって来ました。
高速を使っても20分程度しか縮まらない立地の、「道の駅 信州蔦木宿」。
勿論、下道で来ました。
ほんの110kmくらいですのでね・・・

本日は、O.P.E.N.7月定例ツーリングの日です。
パチモン(部活)じゃなくて、本物です。
おおよそ30台くらい集まりました。さすが本家本元ですwww
ここからランチ会場の「サンメドゥズ清里」まで、約25km程のツーリングになります。
30台もいれば、道の駅から出るだけでバラけます。
所々、隊列を整えつつ、目的地を目指しましょう。

それでは出発~~~。



こういう隊列に身を置くのも久しぶりだな~。
やっぱいいよね~。



まだ半分くらいしか来てないのに、なんで隊列が3分の1まで減ってるんだよ・・・

これが本スレ。それは間違いない。9台しかいないけどwww
いったい、いくつスレが乱立したんだ?(爆)
しかも、先導のブレイクさんに聞いたら、「最初の左折する信号」で10台くらいは消え去ったらしい。

おまえら自由すぎwww



でも最終的には全員ちゃんと集まる。
これだからオープンカー乗りは・・・・


さて、ランチはO.P.E.N.のイベントと言えばの、バイキング。
初手から主食にカレーを所望して、、、、
2回戦目も結局カレーになったというね・・・・



1時間のバイキングが終わったら、基本イベントもこれで終了。
この後はオプションで、美術館に行く人達やら、、、、


ソフトクリームを食べに行く人達やら。
清泉寮久しぶりに行ったよ・・・

雨がちょっとパラついたけど、ギリギリ持ちこたえてくれたし、蔦木宿ではキッチリ桃も仕入れたし。
本当に良い日だった。

参加の皆様、遊んでいただきありがとうございました。
また来年も参加したいですw
Posted at 2019/07/13 21:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年07月09日 イイね!

ここでも年齢が・・・

数値が横ばいってだけで、なんでまた一つ薬が増えるん!!

伯爵です。

高値安定だからですね。申し訳ございません。。。。


もう薬代だけで生活崩壊しそう。
そんな内科の後、ようやく行って来ました、外科に。
悩ましい踵の痛みの件です。はい。

口コミ見て、評価の高かったお医者さん。
出てきた先生はお爺ちゃん。
しかしさすがですね。「ここら辺が痛い」と訴える私に、

「??ココじゃない?」

と指でグイッと。


い゙だだ!だ!だ!!ソコだ!ソコ!!!

瞬時に判明した病名は、

足底筋膜炎

足の指から踵にかけてはしっている膜(筋)が炎症を起こす病気でした。
レントゲンで骨に異常は無かったけど、酷くなると膜に引っ張られて、骨が変形したりもするらしい。
「最初の一歩が特に痛むのも特徴」とか、もう最初から病名の予想はついてたんだろうね。真面目に長く商売してきたお医者さんはさすがだわ。
不真面目なお医者さんを何人か知って・・ゲフンゲフン!!

しかしなあ、、「主に40代~50代以上で発症する」て・・・
また経年劣化かよ・・・orz
しかも、wiki見ると、「9割がた1ヶ月~3年以内に自然治癒する」って、幅ありすぎじゃね?(笑)
治療法は、筋膜に負担をかけないように、土踏まずの部分が盛り上がった中敷きをひくこと。


100均で買ってきました。
今や、病気の治療も100均ですよ。

しかし、ちょっとまてよ?
「先生。家の中ではどうすればいいでしょう?私、お家大好きなので、休みの日に靴とか履かないんですが?」



「これ、ウチの看護婦さんの手造りなんだけど、こういうのを土踏まずに当てがってあげて。」

お爺ちゃん、今は「看護師」って言うんだぜ・・・・
まあいいや。(笑)
久しぶりの、「女性からの手造りの贈り物」。ありがたく使わせて頂きましょう。
しかしなあ・・・
寝る時も左足だけ靴下履かなきゃだなぁ・・・
なんか特殊なプレイwww
しょうがないよね。夜中にオシッコに起きないほうが治療より難しいもの。(爆)

Posted at 2019/07/09 21:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年07月08日 イイね!

そして我が家にも

そして我が家にもいやいやいや。
俺が倒すから。
魔王だろ?俺が倒すから。
伯爵です。





さて。。。話を現実に戻しましょう。
先日、エリーゼの室内の蜘蛛の巣に這う這うの体で逃げ出してきて本日・・・



とうとう我が家にも、アダンソン君が出没しました。。。

季節だねぇ・・・・

今年はエアコンの排水ホースを不織布で塞いでみている。
まったく出没しないとは思ってなかったが、暑くなってくるとともに、こうも簡単に出没されると、あれは無意味なのでは?と、疑いたくなる。
まあ、どうなるか様子を見て見よう。
ようは昨年の様に、潰しても潰しても湧いて出なければいいのだ。

これは益虫これは益虫

念仏のように繰り返しながら、この個体は頑張って放置しました。

アダンソン君は、わりとドコでも湧くん?埼玉の実家では、あんま見た記憶がないんだけど。
新潟も仙台も記憶にない。

これもしぞーか特有なん・・・??
Posted at 2019/07/08 22:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「【最終告知】第二十八回O.P.E.N.ハンバーグ部【まだ二人(笑)】 http://cvw.jp/b/1201006/48744952/
何シテル?   11/03 05:46
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123456
7 8 9101112 13
14 1516 171819 20
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

海岸MIDSUMMER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:39:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation