• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

【42.5km】秋軽2019 アフター【/しょん】

女性皇族の方々の、十二単そろい踏みは圧巻でした。

伯爵です。

俺の佳子様かわいいよ佳子様。


さて、無事に秋軽が終わったら、これまたお待ちかねの、あおいさん主催のアフターです。


笑ろてるで・・・おい・・・・



まずは千ヶ滝温泉です。
このアフターに参加しますと、当然帰りが遅くなるわけですが、月曜日を休みに持って行って同道します。
関東方面からの方は、夕方に軽井沢を後にする時の、一般道から高速までのアホみたいな渋滞を避ける効果もあります。


ここでマクラーレンを見物に、シンヤ君が合流。
愛車VWパサートのホイールは、裏側までキレイ。
heraさんあたりと話が合うんじゃないかなあwwww



タップリ時間をかけて疲れを落とした後は、「八ケ倉」さんに移動します。
ぼちぼち私にもお馴染みのお店になりつつありますね。



駐車場は・・・街の洋食屋さんによくある光景。。。。





小洒落た美味しいお料理を、お腹いっぱいいただきましたら・・・

帰りたくないけど、帰ります。しぞーかに。
月曜日はお休み設定ですが、きっと山ほど電話がくるので。
たかだか170km程度。ただし、高速乗れる区間はわずかです。
それでも、静岡市ならばまだ、中部横断道が開通したら劇的に利便性があがるのですが、私が住んでるトコロは、、、
ほんと・・・やっかいな土地・・・・



しかも、多くは山道なんですよね。
観光地で夜は寂しくなるルートになるんですが、、、、
こちとらさぁ、トイレ近いやん?(笑)

170kmそこそこの間に、おしっこ4回行きました。(爆)

最初に給油したGSと、コンビニ2軒、双葉SAの4ヶ所。
特に、途中に出てきた2軒のコンビニは、たいしてしたくなくても必ず寄った。
寄れば出るんだけども。(笑)
よって、燃費ならぬ「しょん費」は、42.5km/しょん。(爆)

なかなか頑張ったほうだと思う・・・ぞ?
アフター参加の皆様、お疲れ様でした。
次に行けるのは見当もつきませんが、順当にいったら来年の秋軽かな。
あ、、

秋軽行かない宣言したんだった。(爆)
Posted at 2019/10/22 21:32:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月21日 イイね!

秋軽2019 その2

秋軽2019 その2秋軽2日目。というか、イベント当日。
予報通り雨雲も抜け快晴。
ただやはり台風19号の被害やら、たて続いた長雨のため通行止めが有り、ツーリングやタイムラリーの予定を変更。
その分、朝はゆっくり。こういうのも良いね。



そんな中、久々参加の某氏が、なんとマクラーレンを持ち込んできた。
こんなスパイダーがやって来た日にゃ、興奮最高潮の涎もののハズなんだけど、、、
あまりにも非日常過ぎるというか、スタイルからスペックとかお値段まで、あまりにも自分から距離が有りすぎていて、「ふ~ん」という感想しか出て来なかった。
完全に、モーターショーとかで遠巻きに見ている、あの感覚。
なんともったいない。あまりにも見事な自分の小物っぷり。(笑)



こんな絵面作られてもなあwww(爆)


ちょっとその雰囲気に慣れてきたころ、じっくり見せてもらいまして。
ドアがこう・・・例によって上に開くんですけどね、その開口部がさ、だだっ広いのよ。
エリーゼでいう、サイドシルまでガバッと無くなる感じ。
で、何百馬力かしらんけど、そんなエンジンが乗っかってるわけでしょ?
よく剛性出せれるなあって。ドライカーボンって凄いのねって。



そんなスーパーカーも、「社長」にかかれば、こんなモンですよ。(爆)
ほんと、人見知りしない、グズりもしない、素晴らしい人格。
人の上に立つ人って、こういう器なんだなあと。www



で、肝心な庶民の私の秋軽はというと、なべぱぱさんにチェックランプを消してもらうトコロから始まる。(爆)
これからも長期に渡り動かないコトはあるだろうし、再起動でいちいちランプをどうにかしなきゃいけないのも面倒なんで、13年目にしてわたしもOBD2スキャンツールをポチりました。
ロータス対応・・・・と、ルノー対応の両方書いてあるやつ。
いや、、、念のためだよ、念のため。クリ子さん良い子だから。



あっというまに消える。
で、この後のショートツーリングも再点灯無し。
ぱぱさん、ありがとう。



でもこっちはダメだった。
両面でくっつけたルームミラーは、実走行では振動でブレちゃって使い物にならず。
「なんだこの両面は。3Mじゃねぇのか。」「なぜ両面で補修だ?接着だろ、JK」と、周りからフルボッコにされ、泣きながらセメダインXを買いに走りました。
もう嫌だ。もう秋軽なんか行かない。



ミラーのベースを接着し、Sioさんから黒の養生テープをいただいて硬化待ち。
「養生テープは持ってるからいいよ。」と遠慮しようとしたら・・・

「何色だ?緑?黒のほーがめだたねーだろ?」
「わざわざ目立つよーにしようなんてバカじゃねーの?」

と、またフルボッコ。
もう絶対に秋軽なんか行かない。
絶対にだ!!


昼ごはんをいただき、しばしマッタリしたら、記念撮影をして終了。
無事、今年の秋軽も終了しました。
参加の皆様、お疲れ様でした。

来年は災害も無く、もうちょっと賑やかな台数になるとより良いですね。
スタッフの皆様、参加者の皆様、協力して盛り上げて下さい。

頑張って下さいね!!


その3へつづく
Posted at 2019/10/21 21:47:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月21日 イイね!

秋軽2019 その1

秋軽2019 その1朝から秋軽の汚れを落としていたら、おばあちゃんに話しかけられた。
「おはようございます。素敵な車ですねぇ。」
「おはようございます。でも、こう見えてポンコツなんですよ~」
「まあご謙遜w」

謙遜・・・だったら良かったんだけどな・・・伯爵です。



はやいもので、今年も秋軽の季節となりました。
残念ながら、先週復活させたエリーゼのエンジンチェックランプは、点いたまま。(笑)
今回はしつこいの?と思いつつ、長野道 姨捨SAに向けて出発です。


SAで一度電源を落としましたが、症状は回復せず。
となると次はいよいよ・・・めんどくせぇなあ・・・・
OBD2買おうかなあ・・・
ま、この場はとりあえず放置でいいか。


信州中野ICで下りて、そのまま志賀中野有料道路~国道292号へ。
ああ・・気持ち良い。昼過ぎから天気が崩れる予報だけど、この時点ではまだ快晴。
さらに、1年ぶりとなるオープン走行。
10月下旬にしては気温が高いけど、至福の時。
これも久しぶりのSACLAM管も快音だし、路面も良いワインディング。
言う事無し・・・・



そして居なくなるルームミラー。

ここか。ここで落ちるのか。
13年目に突入中の僕のエリーゼ。なかなか落ちないなと思ったコトはあるけど、今くるか。
あとは・・・
窓落ちくらいかな?
あれ?S2は窓落ちるんだっけ?
ま、どーでもいいや・・・・




横手山ドライブインで昼食を摂ったら、日本国道最高地点へ。
この先の湯釜方面が、残念ながら通行止めなので、万座温泉方面へ迂回。


予報通り雨が降り出したので、途中サクッと記念写真を撮ったらば、浅間・白根火山ルートで下りてきて一気にグリーンプラザ軽井沢へ。

途中、私は両面テープの入手でホームセンターへ寄り道しましたが(笑)・・・



いつものバイキングディナーをいただき、今年はちょっと人数少な目の2次会へと流れていきました。。。

2次会と言えば、今や我々は病気の話しや、薬の話し。
場合によっては、誰それが倒れたらしい・・・・・等々、色気のカケラもない話題が主流を占めるようになってきてはおりますが・・・



人数少な目とはいうものの、、、

今年は「天使」がおったでええええwwww

いいのか?
高齢化から日付が変わるまで飲むことは全くなくなったものの、夜中にこの天使は・・・いいのか?
もう、オッサン達メロメロ。(爆)

その2へつづく・・・
Posted at 2019/10/21 12:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月15日 イイね!

びみょ~~。

びみょ~~。10月22日の今年に限っての祝日が、なんで公休設定なん?
伯爵です。
祝日は出勤設定の我が社故、秋軽明けの21日に休みぶっ込んで、多分あるであろう日曜日の夕食会に参加を目論んでいたというのに。
月・火と連休できる状態じゃないんだけど・・・


ま、追々それは考えるとして、今週の日曜日にめでたく車検があがったクリ子さん。
もっとも気になる、、、

この脱腸がどうなったか報告せねばなるまい。

運転席側ドアを筆頭に施された「チリ合わせ」の結果・・・


ものの見事にピッタリに!

板金屋さんも、工場キッツキツだったのに、納期まで間に合わせてくれて、さすがプロ!!
いう事無しの万々歳!!!




って有頂天になるほど、純粋じゃ無い私。
引っ込めても引っ込めてもすぐに飛び出してきたこの脱腸。
ちょいと走行したらどうなるのよ?って疑問は当然。
では早速・・・と、御殿場から実家までの130km程?を高速と一般道で走行した後の脱腸がコチラ↓


びっみょ~に出たがってる様子。(爆)

まあアレだ。なんとかココで堪えてるって感じ?
どうなんだろね?仏車の「チリ」なんざ、こんなモンだと思わなくもない。
スリ子さんなんざ、フロントグリルが傾いてたし。(笑)

板金のお値段は、追加部品やら処置が無かったので、見積もり通りの5万5千円。
弄ったパネルは右ドア・右フェンダー・フロントバンパースポイラー・バンパー外すために必要な黒い部分・ひょっとしたら左フェンダーといったところか。
成果は、右ドアのフェンダーへの干渉が完治。フロントフェンダーの脱腸は、ご覧の通り。
全部手をつけたとしたら、1ヶ所1万1千円。
ま、そんなモンするかな・・と、思わなくもない。
ドアは治ったけど、脱腸がなんとなく怪しげと判断すると、高ぇな・・と思わなくもない。
まあでも、これまでだと納得するしかないかな。自分じゃ出来なかったわけだし。


スッキリ腹を決めて、クリ子さんの車検終了とエリーゼの復活を祝って大洋盛開けました。(笑)
Posted at 2019/10/15 22:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2019年10月14日 イイね!

GT roma(ry







1年ぶりだし・・・ね・・・
Posted at 2019/10/14 13:16:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「【最終告知】第二十八回O.P.E.N.ハンバーグ部【まだ二人(笑)】 http://cvw.jp/b/1201006/48744952/
何シテル?   11/03 05:46
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 345
6789 1011 12
13 14 1516171819
20 21 22 2324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

海岸MIDSUMMER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:39:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation