
秋軽2日目。というか、イベント当日。
予報通り雨雲も抜け快晴。
ただやはり台風19号の被害やら、たて続いた長雨のため通行止めが有り、ツーリングやタイムラリーの予定を変更。
その分、朝はゆっくり。こういうのも良いね。

そんな中、久々参加の某氏が、なんとマクラーレンを持ち込んできた。
こんなスパイダーがやって来た日にゃ、興奮最高潮の涎もののハズなんだけど、、、
あまりにも非日常過ぎるというか、スタイルからスペックとかお値段まで、あまりにも自分から距離が有りすぎていて、「ふ~ん」という感想しか出て来なかった。
完全に、モーターショーとかで遠巻きに見ている、あの感覚。
なんともったいない。あまりにも見事な自分の小物っぷり。(笑)

こんな絵面作られてもなあwww(爆)

ちょっとその雰囲気に慣れてきたころ、じっくり見せてもらいまして。
ドアがこう・・・例によって上に開くんですけどね、その開口部がさ、だだっ広いのよ。
エリーゼでいう、サイドシルまでガバッと無くなる感じ。
で、何百馬力かしらんけど、そんなエンジンが乗っかってるわけでしょ?
よく剛性出せれるなあって。ドライカーボンって凄いのねって。

そんなスーパーカーも、
「社長」にかかれば、こんなモンですよ。(爆)
ほんと、人見知りしない、グズりもしない、素晴らしい人格。
人の上に立つ人って、こういう器なんだなあと。www

で、肝心な庶民の私の秋軽はというと、なべぱぱさんにチェックランプを消してもらうトコロから始まる。(爆)
これからも長期に渡り動かないコトはあるだろうし、再起動でいちいちランプをどうにかしなきゃいけないのも面倒なんで、13年目にしてわたしもOBD2スキャンツールをポチりました。
ロータス対応・・・・と、ルノー対応の両方書いてあるやつ。
いや、、、念のためだよ、念のため。クリ子さん良い子だから。

あっというまに消える。
で、この後のショートツーリングも再点灯無し。
ぱぱさん、ありがとう。

でもこっちはダメだった。
両面でくっつけたルームミラーは、実走行では振動でブレちゃって使い物にならず。
「なんだこの両面は。3Mじゃねぇのか。」「なぜ両面で補修だ?接着だろ、JK」と、周りからフルボッコにされ、泣きながら
セメダインXを買いに走りました。
もう嫌だ。もう秋軽なんか行かない。

ミラーのベースを接着し、Sioさんから黒の養生テープをいただいて硬化待ち。
「養生テープは持ってるからいいよ。」と遠慮しようとしたら・・・
「何色だ?緑?黒のほーがめだたねーだろ?」
「わざわざ目立つよーにしようなんてバカじゃねーの?」
と、またフルボッコ。
もう絶対に秋軽なんか行かない。
絶対にだ!!

昼ごはんをいただき、しばしマッタリしたら、記念撮影をして終了。
無事、今年の秋軽も終了しました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
来年は災害も無く、もうちょっと賑やかな台数になるとより良いですね。
スタッフの皆様、参加者の皆様、協力して盛り上げて下さい。
頑張って下さいね!!
その3へつづく
Posted at 2019/10/21 21:47:54 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記