• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

ルーテシアのサイドミラーカバーの外し方

ルーテシアのサイドミラーカバーの外し方「僕の夏休み2021 DAY4」、最終日です。
伯爵です。

ちょっと奮発した食事をしたくらいで、、、、加藤酒造のお酒はリーズナブルだし、、、
しょうがないけど、消化不良な4連休でしたね。
帰省するより、経費的に軽かったから、まあいいか・・・


それはそうとして、TOP写真。
クリ子さんの外気温計とエアコンについてです。
とりあえず今日の所は、マイナス表示は出てません。
エアコンも冷風ですから、エアコンが死んだわけでは無さそう。
単なる接触不良の可能性もあるみたいだけれど、まずは外気温計を交換すれば、元に戻りそうではあります。


クリ子さんの外気温系は、右サイドミラーの中に入っているみたいです。



では早速、交換方法を探っていきましょう。
まずはミラーを分解せねば話になりません。
内側の蓋は・・・ハマってるだけっぽいな・・・



内装剥がしを突っ込んで、ガシガシ剥がしましょう。
前回のオーディオユニット交換で学びました。
やっぱり、「こうなっているに違いない。そうに決まってる。」という決めつけと、「壊れても良い気持ちで。」という思い切りが大事です。

ここは、纏められたケーブルしかないですね。
ネジを外せばミラー外れそうですが、ここもお得意の「トルクスネジ」です。
合うサイズはありましたが、何となくドア内側にネジ落っことしそうなので、一旦スルーしますww



ミラーカバーを外すには、折りたたんでこの位置に内装剥がしを差し込むのが良い気がします。
てか、他の場所からは、差し込む事ができませんでした。

差し込んだら抉りながらカバーを剥がしていくわけですが、これが手強いです。
上方向に移動していった方が良い気がします。
ただのはめ込みではありますが、ガッチリ食い込んでおりますので、これがなかなか。(笑)
剥がれちゃ戻り、剥がれちゃ戻りを繰り返すので、かなりコツが要るかと思います。
イライラして我慢できなくなったら、力いっぱい引っ張ってみて下さい。




ツメを破壊しながら外れてくれます。

・・・

・・・・・・

なんだよ?



カバーが外れたミラーです。
外気温センサーはまだ見えません。
いくつかあるネジを外せば、またカバーが外れていってくれそうですが、このネジも勿論「トルクス」です。

もうね~~~、、、なんての?
私は、トルクスネジが出てくるだけで、けっこう気持ちが萎えます。(笑)
大きさからいって、手持ちのドライバーで回せそうではありましたが、元々はPC組立用に買ったドライバーセットなので、車のネジは基本、回しにくいんですよ。(爆)

たまに1,2本出てくるくらいなら、ほっそいドライバーを力いっぱい握って何とか回しますが、こう次から次へと出て来られると、もっとちゃんとしたドライバーでないとやる気が失せるんです。(笑)

なので、、、
2度と固定できないカバーをパサッと被せて、、、、店じまい。(爆)
とりあえずビニールテープ巻いておいた。

大丈夫、ビニールテープは、

エリーゼの幌だって押さえておけるから。www

とりあえず、車検でお店に丸投げしよう。



※ネタバレ
力まかせに破壊したのは、外気温計狙いでミラーをオクで落札済みだった為です。
良い子のルーテシアオーナーは真似すんな。(爆)
Posted at 2021/08/23 15:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2021年08月22日 イイね!

甘々と伯爵 第四十二話

甘々と伯爵 第四十二話桃は終わったかな~と思いながら行って見たら、桃どころか魚屋さんも居ませんでした。
伯爵です。
2個748円とかいうのはあったけど・・・・
結局、ツマミ用につぶ貝だけ買って帰って来たというね・・・
主役は完全にブドウに取って代わられてたね。




さて、本日のお昼ご飯。
まずはおもむろに卵をときます。


ご飯200gと、丼の中でよーっくかき混ぜます。
いわゆるTKGです。



そして、万能調味料のBlack Fogを少々。。。


あとは冷凍状態から6~8分ボイルしたコイツを・・・



TKGに綺麗に被せて完成。




「一流のための牛丼(卵かけご飯専用)」でございます。

以前、TVで紹介されていたのを見まして、「一流たる俺は、絶対に食べなきゃいかんヤツ。」と思っておりましたが、念願のお取り寄せです。(爆)

かなりの「つゆだく」状態となりますので、カッコつけずにスプーンで逝くのがよろしいかと。
最高級黒毛和牛は、静岡産となっておりました。

各地に「ブランド牛」はあるものですが、、、、
静岡牛はあまりイメージになかったですね。

これがまた・・・もう・・・

うんまいの!!ww

帰省を諦めた時に、勢いでポチった。
20日の晩に届いていたんだけど、昨日は天麩羅の予定だったし。
帰省してても、天麩羅の予定だったしww
そうそう食べれる値段じゃないんだけど、もういいかなって。
ホント、やけくそ。
だけど、やけになって良かった。(爆)

冬のボーナスはエリーゼの車検代だから、、、、
来夏のボーナスでまた食べたい。出ればだけど。
期待しつつ、頑張って生きよう。。。

ヤザワミートオンラインショップ
Posted at 2021/08/22 13:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘々と伯爵 | 日記
2021年08月21日 イイね!

甘々と伯爵 第四十一話

甘々と伯爵 第四十一話クリ子さんの外気温計が、とんでもない値を表示するようになりました。
伯爵です。
困っちゃったのは、この温度にエアコンが連動してるっぽくて、温風が出るんですよwww
AUTOを切ってマニュアルにしてもダメ。
この表示が消えてる時は、冷風が出るんですがね。。。
弱った。(爆)


それは置いといて、本日のタイトルは、「僕の夏休み2021 DAY2」でも良いわけなんですけどね・・・
久々にコレやるもんで、やっぱ甘々にしました。


2018年以来の、O.P.E.N.天麩羅部です。(爆)


揚げるのはまずバナメイエビと・・・


舞茸・じゃがいもの3品。
たったコレだけではありますが、結構な量になるんですよね。揚げると。


コツのいらない天麩羅粉ですから、本当に何も考えなくて良いんですが、一工夫だけ。
水を炭酸水にして、黒霧も準備してみました。


炭酸水で天麩羅粉を溶きます。
こちらの粉は、よ~っく混ぜます。
ダマというか、粉っぽさを残す必要はありません。
ここではまだ黒霧は使いません。


衣をつける前に、一度粉でバウンドさせると良いとインターネッツで見たので、真似してみます。


いい・・・
俺の天麩羅が美味しくなっていく音だ・・・・


残り少なくなってしまった、笹川流れの玉藻塩でちょっと味見。

やっべ。うめぇ。揚げたてだから当然だけど。
黒霧はここで使用しました。

もう・・・名店でいんじゃね?


揚げるそばから無くなってしまうので、心を鬼にして揚げるほうに集中。
うっ・・
案の定、エビが乗るスペースが無いwww


別皿投入。
5本入りくらいのパックが売ってればいいんだけどな~。



全体図。

2~3食分くらいあるね。
何故にコレを一人で喰わねばならないのか?(爆)
量が難しいよね。

せっかく揚げるんだから、少しは品数欲しいじゃんね?
でもあまり買い過ぎると、喰いきれない。
3品くらいがバランス良いと思うんだけど、部員達がいないとこれでも喰いきれないwww
まあ、奴らは、居たら居たで好き勝手に食材持ってくるから、どっちにしろ喰いきれないんだけどな。(爆)

勿論、喰い終わるまではチョクチョク摘まむんだけど、時間経つとしんなりしちゃうしねぇ。
レンジに揚げ物をカリカリに温め直すモードみたいなのあるけど、あれで良い感じになったためしが無い。
安物だからかな?

とりあえず、昼は大満足だったからいいか。
それでは、天候も不安定だし、車のエアコンも怪しいしなので、、、


おやすみなさい。
Posted at 2021/08/21 13:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘々と伯爵 | 日記
2021年08月20日 イイね!

僕の夏休み2021 DAY1

僕の夏休み2021 DAY1朝の8時頃だというのに、クリ子さんの室内はすでにモワモワ。
伯爵です。
今朝は暑さはそうでもないと感じていたのに、この熱気はなんなんでしょう。
日中も31℃くらいまでしか上がらなかったらしいけど、運転していて、そんな程度には感じられなかったなあ・・・



帰省を諦めた夏休み初日は、いつものルートで御殿場から246へ。



ダラダラ走って、神奈川県内で255へ右折。


途中から住宅街を抜けたりなんかしながら、1号線へ出ます。
うわあ・・・暑い・・・・


茅ヶ崎市内で住宅街に入りまして・・・あったあった。ココだ。
「加藤酒造」取扱い店の酒屋さんです。
「金鶴」めがけて、2時間走ってきましたwww



ところが季節的に、「金鶴大吟醸」はまだ。うっかりしてたわ~。
普通酒の「金鶴」はあったけどね。
手ぶらで帰るわけにはいかないので、まずはコチラ。
純米吟醸生酒「風和」(かぜやわらか)
夏の季節商品です。



純米「拓」(ひらく)
以上2本お買い上げ。
まあ、加藤酒造取扱いってだけで珍しいというか、ありがたかったんだけど、「金鶴 大吟醸が欲しい」ってのに、「9月に上弦の月が入ってくる」とか、話を聞いてるんだか聞いて無いんだか。(笑)
とっつき難そうな店主だったけど、話してみるとそうでもなく。
「静岡から来た」っていったら、「暑いから飲みながら帰って」ってお茶サービスしてくれた。(笑)
まだ飲んでないけど、今夜が楽しみすぎるwww



でまあ実に久しぶりに湘南まで来たので、海岸線を流してみることに。

江ノ電って、一歩間違えたら「岳南鉄道」だったよね。(爆)


海水浴場は緊急事態宣言で開設してないんだけど、人出は0ではなく。
いつもの芋洗い状態からすれば、居ないに等しいレベルではあるけれど、サーフボード抱えたおっぱいは、それほど苦労なく見れる。(笑)



葉山まで走って逗葉新道に逸れて、逗子ICから横横に乗るパターンなんですが・・・




・・・・・・・・



さ。UターンUターン。
Uターンって簡単に言うけど、ここら辺は一度曲がったらもう、クリ子さんでさえ「擦っちゃうんじゃね?」ってくらい狭い道しかない。
歩行者避けて対向車に頭抱えて、ようやく反対向きに。

何km戻るんだ?ちっくしょおおおおお



東名に乗って鮎沢でから揚げ丼トン汁セットでお昼にしたら、御殿場で下ります。



こちらでクリ子さんの車検の予約を取って帰ってきました。
自分では、早すぎるくらい早めに行ったつもりだったんだけど、世のイタ車達は順調に壊れているようで、結局入庫は9月25日。
代車が空かないんですよ。

9月25日は、おそらく2回目のワクチン接種にぶち当たる日。
朝預けて、戻ってから接種だね。
受け取りの10月2日は、健康診断。こっちは受けてから引き取りに行くパターンかな。
10月9日・10日の土日で、埼玉戻ってエリーゼと交代。
翌週末の16日・17日で「秋軽」というギリギリスケジュール。

珍しく週末が忙しいぞ!!(大笑)
Posted at 2021/08/20 17:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年08月18日 イイね!

F1日本GP中止!

まあ・・・状況から察するに、ほぼ諦めてはいたけどね・・・

伯爵です。

本日、正式に2021年F1日本グランプリの中止が発表されました。


F1日本GP中止「日本政府の要請」報道にファン反発〝五輪開催はいいのか
レッドブルがチャンピオンを争えている今年、そのPUがホンダ製という事もあいまって、楽しみにしていたのは確かです。
応援しているチームはマクラーレンだし、応援しているドライバーはハミルトンだけど、長すぎる覇権に退屈を覚えるのも事実。
まして、ンダオタの皆さんにとっては、許せない事態なんでしょうね。
実際、これまた政府とオリンピック批判のオンパレードの様相です。

しかしねぇ、、、
ちょっと一枚の写真を上げましょうか。
本日撮影したものです。

本日は急用で、またしても山梨行き。
しかし、大雨の影響でメインの峠道が通行止めで、河口湖方面経由の大回り。
時間が無いので昼飯の調達に寄った〇クドナルドでの1枚。


相模ナンバーのレンタカー。
屋根に積んであるサーフボードから察するに、5人乗っていたんでしょうかね。
店内からハンバーガーの袋を両手に抱えて出てきた男女2人。
「おまたせ~」って感じで乗り込んだら、中の人影がわらわらと群がる感じ。
マスクはしておりません。

平日の昼間ですから、学生さんかな?
友達同士なのかカップルなのか。楽しみにしていたんだろうねぇ。
別に怒りは感じませんがね。この子達が感染して重症化しても、僕の心も懐も痛まないので。

しかし、こういう子供達が、感染を広げるのもまた事実なんでしょうね。
こういうコトの積み重ねの上に、今の感染爆発があるわけで、さすがのトロくさい政府も、「出歩きなさい。」とは言ってないわけですよ。
やはり、感染の拡大と政策は、無関係ではありませんが、多少分けて考えないといけないと思うわけです。

記事の通り、F1の中止を政府が要請したんだとしたら、確かにファンとしては「何故オリンピックは良いんだ?」となるけれど、主催者が同意して正式発表したからには、どうにもならんのです。
意外と経費の大幅減が確定して、ホンダの株価上がるかもしれませんし。w
ファンならば、「うつらないバラまかない」行動に注力していきましょうや。
出来る注意をしていたって、ドコでうつるかわかったもんじゃ無いんだし。
でないと、来年も中止になる。

ハミルトンが最低あと2年現役なので、どちらかは生で見に行きたいですね。
検索したら、家から鈴鹿サーキットって、たった3時間だったし。(笑)
距離が258kmって、もう全然日帰り圏内じゃんwww
Posted at 2021/08/18 22:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「【お肉は】第二十八回O.P.E.N.ハンバーグ部【淑女の嗜みでして】 http://cvw.jp/b/1201006/48627571/
何シテル?   08/30 19:21
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 34 5 6 7
891011 1213 14
15 1617 1819 20 21
22 232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation