
朝の8時頃だというのに、クリ子さんの室内はすでにモワモワ。
伯爵です。
今朝は暑さはそうでもないと感じていたのに、この熱気はなんなんでしょう。
日中も31℃くらいまでしか上がらなかったらしいけど、運転していて、そんな程度には感じられなかったなあ・・・

帰省を諦めた夏休み初日は、いつものルートで御殿場から246へ。

ダラダラ走って、神奈川県内で255へ右折。

途中から住宅街を抜けたりなんかしながら、1号線へ出ます。
うわあ・・・暑い・・・・

茅ヶ崎市内で住宅街に入りまして・・・あったあった。ココだ。
「加藤酒造」取扱い店の酒屋さんです。
「金鶴」めがけて、2時間走ってきましたwww

ところが季節的に、
「金鶴大吟醸」はまだ。うっかりしてたわ~。
普通酒の「金鶴」はあったけどね。
手ぶらで帰るわけにはいかないので、まずはコチラ。
純米吟醸生酒「風和」(かぜやわらか)
夏の季節商品です。
純米「拓」(ひらく)
以上2本お買い上げ。
まあ、加藤酒造取扱いってだけで珍しいというか、ありがたかったんだけど、「金鶴 大吟醸が欲しい」ってのに、「9月に上弦の月が入ってくる」とか、話を聞いてるんだか聞いて無いんだか。(笑)
とっつき難そうな店主だったけど、話してみるとそうでもなく。
「静岡から来た」っていったら、「暑いから飲みながら帰って」ってお茶サービスしてくれた。(笑)
まだ飲んでないけど、今夜が楽しみすぎるwww

でまあ実に久しぶりに湘南まで来たので、海岸線を流してみることに。
江ノ電って、一歩間違えたら「岳南鉄道」だったよね。(爆)

海水浴場は緊急事態宣言で開設してないんだけど、人出は0ではなく。
いつもの芋洗い状態からすれば、居ないに等しいレベルではあるけれど、サーフボード抱えたおっぱいは、それほど苦労なく見れる。(笑)

葉山まで走って逗葉新道に逸れて、逗子ICから横横に乗るパターンなんですが・・・
・・・・・・・・

さ。UターンUターン。
Uターンって簡単に言うけど、ここら辺は一度曲がったらもう、クリ子さんでさえ「擦っちゃうんじゃね?」ってくらい狭い道しかない。
歩行者避けて対向車に頭抱えて、ようやく反対向きに。
何km戻るんだ?ちっくしょおおおおお

東名に乗って鮎沢でから揚げ丼トン汁セットでお昼にしたら、御殿場で下ります。

こちらでクリ子さんの車検の予約を取って帰ってきました。
自分では、早すぎるくらい早めに行ったつもりだったんだけど、世のイタ車達は順調に壊れているようで、結局入庫は9月25日。
代車が空かないんですよ。
9月25日は、おそらく2回目のワクチン接種にぶち当たる日。
朝預けて、戻ってから接種だね。
受け取りの10月2日は、健康診断。こっちは受けてから引き取りに行くパターンかな。
10月9日・10日の土日で、埼玉戻ってエリーゼと交代。
翌週末の16日・17日で「秋軽」というギリギリスケジュール。
珍しく週末が忙しいぞ!!(大笑)
Posted at 2021/08/20 17:12:32 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記