
問1:通ってはいけないのは、「歩行者」「自転車」とあと一つ何でしょう?
伯爵です。
すまん。俺、免許の色ブルーだから、わかんないや。
多分、初めて見た標識じゃないかなwwww

さ。
今日のブログは長いぜ?
忙しい人は、暇ができてからじっくり見てくれww
肉を食べ終わった一行は、一目散に沼津港にやってきました。
いつものSAでまったり→解散ではありません。
今回は、「観光」ですよ「観光」。

スリ子さんをパーキングにぶち込んだら、「川善」さんへ「からすみ」を買いに行きます。
最近ハマってるんですwww

ネットでは「ひと腹」¥10,000~みたいな価格での販売ですが、現地ですと「片腹」で購入ができます。
グラムあたりは、特別安いわけではないんですが、独居おっさんには片腹で買えるのはありがたい。

からすみを買ったら、お次は沼津港遊覧船にのります。
出港の時・・・と、帰港の時・・・・
係りのおっちゃんに、「もやい綱」の受け渡しをさせられたのが、、、
コチラのブログ。(爆)
なんかもう・・・
寄ってくるんだよな、、、こういうネタが、、、

この後登る予定の沼津港大型展望水門「びゅうお」をくぐりましたら・・・
いざ、外洋へ!!
・・・ではなく、沼津港付近を1周です。
とはいえ、これがまた・・・
なかなかの・・・

餌(かっぱえびせん)狙いのカモメ達がストーキング。

それと、とんび?・・かな?
えびせんキャッチが、上手いの上手くないのって。

こっちみんなwwwwwww

驚いたのは、海に落ちたえびせんも、「ほぼ100%じゃね?」ってくらい、鳥達が回収していくコト。
ちょっとその視力、俺によこせwww
2月24日まででいいから。(爆)

税込1,100円の沼津港クルーズ、納得の30分でした。
その昔、松島で船に乗った時は、満員の遊覧船が嫌で、4人乗りモーターボートに乗っちゃったんですが、今にして思えば失敗でしたね。
鳥達は、遊覧船について行くんですよ。
かっぱえびせんツエーwwww

船から降りたら、「びゅうお」に登ります。

こっちはまあ、眺めがいいだけで、これといって物珍しいモノは・・・

天気のいい日だと、天井に写る水面が、虹色に光るみたいです。
時間帯縛りもあったかな?

とりあえず壁はトリックアート。
題材が深海魚ってのは、、、
誰向け?
子供向けではないかとwww

海が荒れる日?は、あれが落ちてくるんだよね。
夜はライトアップとかもやってるらしいけど、、、
僕向けではないなwww

そして沼津を離れる前に、ラブライブにがっつり乗っかった酒屋さんで、からすみに合う日本酒を。
長野の純米酒だそうで。
グラスに注ぐと黄色っぽい色味で、いかにも米の味がしそう。
からすみに負けない、しっかりしたお味というコトでしたが、その通りでした。

永谷園+からすみ。
旨いなぁ~コレ。(笑)
薄切りでそのまま食べるか、軽く炙って食べるかしかしたこと無かったから、これは新鮮ww
そんなわけで、最後は富士川SAでまったりしたりして、とても良い週末になりました。
ライバーのお二人wwどうもありがとうございました。
来月の「外伝」も、なんとか実現できるといいですね。
Posted at 2023/02/21 20:31:38 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記