
栃木の洋食屋さんの駐車場に、京都ナンバーの車が停まっている。
・・・・
洋食屋さんにはよくある風景ですね。
伯爵です。
裏手に回ると、S1エリーゼとかエヴォーラとかのポンコツも停まってるんです。
洋食屋さんには(ry
秋晴れの土曜日、第二十六回目を数えたO.P.E.N.ハンバーグ部が開催されました。

やりたい放題の我々は、お店の負担を少しでも減らそうと、とうとう自分達で注文を書き始めました。
いや、それは以前からやったりしてたんですが、今回が今までと違うのは、書いている用紙がちゃんとした店の伝票だという事です。
もはやアルバイトです。(笑)

いつもの「大盛り」です。
しかし、昔と違って食べきるのが困難になるつつあるみたいですwww

「グリーンハンバーグおろしのせ 肉1.5倍」は、肉だけでなく「おろし」も1.5倍のような気がしてなりません。(爆)
大根おろしって、この店では作るのに機械化されてはいないと思うんですが、この量をひたすらおろしてるマスターの姿を想像すると、目頭が熱くなりますね。。。

今回の私は、グリーンハンバーグのチーズのせ。
春はおろしでしたので、ここは大本命をのせさせてもらいます。
肉の量は普通です。
×1です。(笑)

ライスも「普通」です。
もってきてくれた娘さんに、「普通でいいの?」って2回聞かれた気がします。
たぶん空耳だったと思います。www

かたや、二人掛けのテーブルで料理が4つという意味不明のテーブルもございます。
若いっていいなあwwwww

トドメはチョコパフェを選択。
普段の糖分規制を言い訳に、やってはいけない所業をやらかします。
これが後々どんな災いとなって自分の身に返ってくるか、ドキドキがとまりませんね。(爆)

なぜかピンボケた、ママの誕生日プレゼントwww
豹ママさん、お誕生日おめでとうございます。(笑)
今回もみっちり14時まで、特に最近の私的には、かなりの気分転換、リフレッシュになりました。
皆さん、ご参加ありがとうございました。
今回、初めてマスターのプロの表情を見ました。
総勢12人、どう頑張ったって、同時に料理は出て来ません。
物理的に無理です。
私が食べ終わってトイレに行った時、マスターが
すっごい真面目な顔で、フライパンのハンバーグをターンしておりましたwww
あれはプロの顔だった・・・
凄い眼力だった・・・
娘さんを呼び出し、フロアを担当させ・・・
ママは半分キッチンの手伝い・・・
そんな一家総出で対応するほど、たいした客じゃないんです僕らwww
来年も営業はされるとの事。
マスター、来春のハンバーグ部は、是非、いつもどおりの自然体で営業して下さい。
宜しくお願いしますwww
Posted at 2024/11/10 13:45:07 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記