• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恵李パパの愛車 [ホンダ エリシオン]

身近な昆虫&鳥

投稿日 : 2012年11月17日
1
少々、古い写真ですが……近所で昆虫や鳥を撮ったものをまとめてみました。
まずは、ハンティング中のドロバチ。自らの食事ではなく、次の世代が幼虫がなった際のエサとする獲物です。そのため、殺さず、仮死状態にして巣に運びます。
2
セセリチョウ。ずんぐりとした黒目に特徴がありますね。大型の蝶より警戒心が強いため、あまり近寄れません。なので、トリミングしてます(^_^;;
3
ツユムシ。ほとんど動かいなので、比較的撮影の楽な昆虫です。
4
ツマグロヒョウモン。最も一般的なタテハ蝶ですね。
5
アキアカネですかね。風に吹き飛ばれないように、しっかり踏ん張ってます(笑
6
大サギかな。撮影距離は、50mほど。逆光下では羽が透けています。
7
鴨の着水シーン。このあと、鴨は前のめりにつんのめってます。
8
オオバン。昔は、手賀沼にもたくさん生息していたようですが、いまでは鴨のほうが多いかも(?!)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月17日 19:12
いずれもきれいですね~

特に2,3番は背景のきれいな色の中で映えていますね。
コメントへの返答
2012年11月17日 21:11
道/Daoさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
実は、底値になったかと思われる5D Mark II (ボディのみ)ポチッとしてしまいました(^_^;;

使えるレンズは3本あるんで、なんとかなるかと……
2012年11月18日 19:59
>5D Mark II
おぉ おめでとうございます。
ついにフルサイズを購入されたのですね♪

フルサイズはRAW撮影でピントさえ合ってればあとはなんとかなるというところが恐ろしい・・・
コメントへの返答
2012年11月18日 21:34
道/Dao さん、どうも。

本日、300ショットほど試写してきました。
Canon の L レンズとの相性は、別物といっていいほどで、EF 100-400 mm の性能を見直しました(^_^)
※ISが働いていると、50D の原寸サイズ(Tel 端)ではどうもキレのない画像になってしまうのです。でも、5D Mark II では、その不満を感じなくなりました。
また、遅いと言われる、3.9コマ/秒の連写速度も、鳥を追っかけるくらいなら十分ですね。

プロフィール

「パワー不足、なんとかして欲しい http://cvw.jp/b/120103/45646010/
何シテル?   11/22 11:54
野外料理をつくって、食べるのが大好きな親父です。3人いる娘たちが大きくなったら渓流釣りなども始めてみようか、と画策していますがどうなることやら……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
 ホンダ・エリシオン(RR3)からの乗り換えです。子どもたちが大きくなって、ファミリーキ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ車は初代アコードワゴン(CE1)に続いて2台目。ミニバンは初めてですが、エリシオン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation