• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月07日

世界の車窓から、4

世界の車窓から、4 先日は自転車専用のコンパートメントをご紹介しました。

今回はちょうどその反対側のスペースです。

透明な壁とタッチ式の自動ドアによって幾つものスペースに区分されているのがお分かりですよね。今私が座っているのは禁煙者用のスペースです。

デンマークは、照明やチェアなど、インテリアデザインの世界では有名です。車内のデザイン一つにしてもどこか日本の車輌とは遊び心が違うような気がします。

その最たる例がシートの形。

多分、客が満員になりうる日本じゃありえないでしょうね。と言うかその前に、そんな満員な状況ではこういう小さい区分そのものが不可能でしょうか?
ブログ一覧 | 旅先にて | 旅行/地域
Posted at 2005/03/07 23:23:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

山へ〜
バーバンさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

この記事へのコメント

2005年3月7日 23:33
日本ではと言うか、都会の電車ではあり得ないですねーーー。
時間のスピードが確実に違う国だから出来る小技だと思います。
コメントへの返答
2005年3月7日 23:56
ですね。基本的に心の中の時計の進み方が違う気がします。

逆に海外の方から見たら、日本には"効率の美"も感じられるんでしょうね。
2005年3月8日 0:34
電車とは思えないおしゃれな車内ですね~♪

びっくりです♪
コメントへの返答
2005年3月8日 0:41
おしゃれですが、実用的か、と言われれば・・・

例えばヘッドレストになるものが無いんですよ・・・ まあ、あくまでも近距離用の車輌だからいいのかな?総武線や中央線見たいなもんです。

と改めて考えたら・・・、やはり豪華かな!?
2005年3月8日 1:17
なんか日本と違うと思ったら背もたれが低いんですね。日本だと「ゆりかもめ」のシートみたいな感じでしょうか。
あまり長時間の乗車は考えてないのかも。でもこんな電車で通勤したいです~。
コメントへの返答
2005年3月8日 12:23
頭上空間が広く取れますから車内がますますゆったり見えますよね。

日本の電車に当てはめれば、東海道線とか走ってる緑とオレンジのボックスタイプの車両に当たるのかなあ~
2005年3月8日 20:06
なんかお台場みたい!
きれいなデザインですね!
コメントへの返答
2005年3月8日 23:30
やはりデザインに関しては日本の上を行っているよな気がしますね。まあ、それと実用性が比例するかは判りませんが。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation