• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月08日

少年老い易く、ガタつき易し・・・

6日の夜、ブログをアップしながら急に両手に違和感を感じました。

肩がもやもや重だる痛く、腕が妙に重く感じてきたのです。その夜はそのまま回復する事はなく、一定の姿勢を維持するのが辛くて結局横になって寝れませんでした。

翌日、昨日ですね、一応会社には来たものの腕が依然としてだる痛くて痺れ、コーヒーカップを持つのさえも重くて辛かったのです。

3時に早引けして整形外科に行ってきました。以前から首、というか頚椎には違和感があったので良い機会だからレントゲンで検査してもらおうかと思いまして。

幸い骨には異常有りませんでした。ただ、首から両肩、背中にかけての広い筋肉に過剰な緊張が認められ、凝り固まっていたらしいのです。それが頚椎を圧迫し肩甲骨に出る神経を悪さしてたとか。というわけで症状として両肩から腕にかけてのだるさ、痺れとして出ていたらしいのですね。

多分、これまで経験の無い病床と、長距離の移動、寒い海外への出張、精神的な疲れ等々で、身体の対応が一時的な破綻をきたしたのでしょう。

処方として、凝り固まっている筋肉を弛めて血行を良くするための塗り薬と、筋肉弛緩剤が出されました。筋肉弛緩剤・・・、なんか怖いっすよね。

今は首周辺に温湿布を貼って、毎食後弛緩剤飲んでいます。それらが効いてか違和感はほぼなくなりました。

みなさん、年とともに身体は着実に衰えていますよ。まだ若い頃は過去の遺産の体力と筋力で何とかなってたものが、それらがちょっと衰えるとバランスを崩して突然出てきますからね。昔からスポーツ等々ばりばりにやってた健康自慢・体力自慢の方にその傾向は強いんじゃないかな?

「まだまだ若いからこれくらい大丈夫」から、「そろそろ加減しながら養生しながら」への思い切った転換、勇気ある撤退も必要ですよ、そこのあなた!

と、自分を戒めるためのブログ・・・ 

体力は自信あったのになぁ・・ 若いはずなのになぁ・・・
ブログ一覧 | 日々の事ども | 日記
Posted at 2005/03/08 12:20:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

微増
ふじっこパパさん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2005年3月8日 13:07
大丈夫ですか?
やっぱり環境の変化とかは気付かぬうちに大きなストレスとなって体をおそいますよね。
ご自愛ください。

ところで、筋肉弛緩剤・・・
悪さしちゃ駄目ですよー(何
ふん。人の気持ちを裏側にとったリベンジだい(何

コメントへの返答
2005年3月8日 14:09
有難うございます、いまは薬にごまかされているのか大丈夫です。身体の無駄な力が抜けて今くらいのほうが良いのかも?

筋肉弛緩剤・・・、ねえ。なんだか良いイメージなんか無いですよね。でも一般的には本当に「薬」なんですね。

一錠だけでも結構目のピントにズレが出るから。悪さ、ねえ・・・
2005年3月8日 13:28
こんにちは!!

歳を取ってくるとありますねそんなこと。
腹筋と背筋のバランスが崩れても腰が痛くなりますから、しっかり歩いて、腹筋もして、バランスを保たなくてはいけませんね。

でも、黒部さんと同じように私も肩の周辺の筋肉がこりまくってます。
せめて、昼休みにキャッチボールをするだけでも、肩のこりは解消できるのですが、おしりに鳥もちが付いているようで・・・・。
コメントへの返答
2005年3月8日 14:11
そうそう、腹筋とかは気にされやすいけど、背筋なんかの衰えは自分じゃ気が付きにくいものですよね。で、「よろい」がなくなって思わぬ腰痛に出てしまう・・・ 日々鍛錬ですね、頭も身体も。

足の鍛錬・・・、ピンポンダッシュなんか緊迫感あっていいかも!?
2005年3月8日 20:02
お具合はいかがですか?

私も親父が痛風もちなので、その指標となる尿酸値計ったら・・・。
「いつ痛風発作おこしてもおかしくないです!!」って医者から宣告されるくらい高かったんです。
まだ30前半なのに痛風・・・。で薬処方してもらって飲み続けてます。プリン体も取るなというんですが、ラーメンのスープも駄目なんですけど。。。守ってません(ーー;)
コメントへの返答
2005年3月8日 23:16
リハビリのつもりでテニスしてきたら大丈夫でした。

って、「勇気ある撤退を」と書いてるそばからかよって突っ込まれそうですが、"ある程度"の運動は大事な気がします。新陳代謝のためにも。

身体と相談しながら行動しましょうね、お互いに。
2005年3月8日 20:42
うわわ(汗

現代人は体を鍛えていないので、さらにガタつきやすいかも。
私もだな。

ウォーキングから始めないとダメだな。
コメントへの返答
2005年3月8日 23:19
うん、ウォーキングにしろ、定期的に全身を動かすことは必要だね。

筋肉を動かして体内の物をちゃんと動かしてやんなきゃ変なものがあちこち溜まっちゃうからね。

「"車好き"も程度を考えて」かもね。
2005年3月8日 22:56
そうだね~。

いつまでも若いと思っちゃいけないね・・・。

私は酷い腱鞘炎で大好きなボーリングを諦めました。

酷いときは筋肉注射を薦められるほどの激痛・・・。

だって、車のキーすら回せないんだ・・・。

40キロの資材をワシズカミしていた一昔前が懐かしい・・・。

もう出来ないね・・・。

写真によく映ってるけど、あれは手袋ではなくてサポーター。

使いすぎないようにしなさいとの医者の勧めでね。

お酒も薬の効果を阻害するからって辞めた。

今はね、みんカラが私の楽しみ♪

お互い、体を痛めつけないように注意しようね。
コメントへの返答
2005年3月8日 23:28
身体痛めて初めて健康の有り難味に気付きますね。ことに好きだったことに制限がかかるとより切実でしょうね。

逆にいえば、好きなことに使う体の部分こそ日頃から余計にケアしてあげなきゃいけないんでしょうね。楽しくて気がつかないうちにその部分は経年酷使しているはずでしょうからね。

そしてそれは筋肉・骨格だけじゃない、ってことですね。楽しいことを末永く続けられるよう、日頃から考えようと改めて思わされたこの1~2週間の出来事でした。

自分の身体は自分しかわからないし、より被害を受けるのは自分ですから、お互い気をつけましょうね。

そしてもはや自分だけの身体でもない・・・

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation