関東は雪です。本来、これからが雪や凍結のシーズン。さすがに今年は雪対策が必要かと思い、考えることにしました。ただ微妙なんですよ。わたし、16インチから17インチにインチアップしてるので、原則、チェーンが使えないんですよ。スタッドレスも考えるんですが、効果、耐用年数、保存法などトータル面でいまいち見当がつかないんです。そこでご相談なんですが、みなさんならどうします?1.純正のホイール付きタイヤをオークション(4本で3~4万くらい?)等で手に入れ、チェーンを買って冬用に使う。2.ホイール付きのスタッドレスタイヤ(10万くらい?)を買う。 3.今のホイールに合うスタッドレスタイヤ(4~5万くらい?)を買い、タイヤのみ交換する。4.インチアップの夏タイヤに強引にチェーンを装着する。スキーに行くことはありませんし、常時雪道を走るわけではなく、せいぜい、雪面・アスファルト濡れ面が混合する路面の走行が多い。積雪は年に数回ある程度。そして、積雪・路面凍結の”可能性のある”地域(秩父・北茨城)への温泉旅行が数回あるかも?微妙・・・・特に、千葉や東京にお住まいのかたがたはどうされてますかね?