初めて行った旅先で峠越えや山越えに遭遇したとき。目の前を走る先行車がいたら狭い山道で対向車の存在識別など先の予測指標にもしやすいので、付かず離れず追う格好になります。別に煽るわけでもなく、テールが見える範囲、ひとカーブくらいの間を空けて運転しているつもりなんですが、たま~に道を譲られたりするわけで。遅い車にのろのろ走られるのも困るんですが、慣れない道で譲られるのもまた困る時がありますよね。それまでの走るペースがちょうど良いくらいだったりするとなおさら。やはり譲られたら、それまでよりペースアップしなきゃいけないような気になってしまうんですよね~~ なんでかな?ある種意地ですか?ほんとは景色をめでつつのんびり走りたい気持ちも多々あるんですけど。隣にすわるかみさんに「悪いなあ~」と思いつつ、アクセルを踏む力がちょっと強めになったり・・・