• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月14日

インターナビVICS

インターナビVICS 先日ウイルコムの通信カードが届きまして、嬉しくていろいろ試してます。月1000円で使い放題ってえのはやっぱり気が楽ですよね~。

画像は通信カードを使った今朝のナビ画面。渋滞(赤)、混雑(オレンジ)、順調(水色)のすべてが出るように設定しています。

実線で表示されているのが標準のVICSデータ、そして破線で表示されているのが追加表示されたホンダ独自のインターナビVICSデータ。

普通のVICSでは、路線に固定センサーがないとデータが取れません。が、インターナビだと加入者の車そのものがセンサーになって、固定センサーがない道までもデータが取れるようになっているんですね。なので、一番必要な狭い抜け道の状況も判るようになったわけです。

がしかし通信には費用がかかりますから、必要なとき以外はセンターとの接続はあえてしていませんでした。が、定額のカードシステムが導入されたので、今では5分おきに送受信するようになりました。

この通信カードが普及すれば、これまでよりもさらにきめ細かいデータがたくさん集まりそうですね。

あとは、私が送ったデータがどう反映されているのかが興味あるところです。データがなかった道を走ってみて何分か後にどう表示されるか見てみれば判るのかな?
ブログ一覧 | オデッセイ | クルマ
Posted at 2006/02/14 10:00:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

台北旅行
fuku104さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2006年2月14日 10:08
この通信カードの普及でデータ量が増えると良いですよね。
自分のデータって勝手に送ってるんですよね?
今まで使ってなかったのでまだ良くわかってません(^_^;)
コメントへの返答
2006年2月14日 10:22
カードを手にされた方はみなさん接続が増えるでしょうから、データは今までよりもかなり多くきめ細かくなりそうですよね。さらに使いやすくなれば良いですね。

あ、インターナビHPに出てる”走行距離”は厳密にあっているかな!?
2006年2月14日 11:08
おはようです。
いや~。
何か良さそうな感じですね・・。

結構、楽しいかも・・。
余談ですが、どこまでの情報が送られているのかは不明ですよね・・。

自分の車が今どのにいるのかも、センターではわかるのでは・・。
(怪しい事はできまへんな~)
コメントへの返答
2006年2月14日 13:40
こんにちは!
今までは、基本的にはインターナビVICSは使っていなかったんですけど、ここまで目に見えて効果が有ると嬉しいもんですね。

実は先日、新港から長沼のSABまで競争してみたんですよ。私がナビ、友人が普段の慣れた道。そしたら私の方が早かったんですね。良い感じですよ。

「エネミーオブアメリカ」って、あながち映画の中の話じゃなかったりして・・・
2006年2月14日 18:47
活用してますねー!
私もバリバリ使ってますよ!

定額制はサイコーです!
コメントへの返答
2006年2月14日 18:52
気楽で良いですよね!交通情報やニュースなんかも聞きまくりです。

Rapiraさんとはお別れな予感・・・

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation