• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月30日

旅立ちのとき

3月もあと数日、学校は新しい学期がすぐ。

私が学んだ小学校・中学校はクラスがひとつしかなく、私の年は27人で中学の全校生徒でも68人でした。

保育園は複数有ったので小学1年の時には新しい友達が出来たけれど、小学からそのまま中学に上がるので後の9年間はさほど”新しい風”も無かったんですね。ですが結びつきも強かったんですよ。

”新しい風”が有るとすれば新しくやってくる先生。離島の五島の最も奥まった所にある私の町の学校には、毎年新任の若い先生が着任してきます。が、だいたい2~3年後には中央(長崎本土)に帰っていきます。

また、中学卒業後も高校に上がる人の方が当時は少なく、昭和初期ではないけれど私の同級生の女子3人は愛知の紡績会社に集団就職しました。

そういう町から転出していく先生や、旅立っていく友達を見送るのがまさにこの時期。

出発の日時は予め校内で告知されます。大体がバスかタクシーでした。その日になると発車の2~3時間も前から親子供関係なくみんな集まってきます。しばし名残を惜しんだ後、車の窓を開けた先生や友達に紙テープを渡します。

一人1本ではありません。3本も5本も・・・ ですから手には色とりどりの大きな花束のよう。

発車と共にみんな追いかけながら手を振ります。紙テープが絡まったり切れたりしないよう広がりながら。

運転手さんも暫らくは気を使ってゆっくり走ってくれますが、沢山の紙テープを引いたバスは青い海の側の道を走り、すぐくねった道の先に消えてしまいます。

何度も泣きましたよ。残ったテープがまた悲しさを誘うんですよね。

私が高校に進学するのに島から出た時は、フェリーでした。蛍の光が流れる中、だんだん岸壁から離れていくフェリーから延びる沢山の紙テープは今でも忘れる事が出来ません。
ブログ一覧 | 五島・やんちゃ期 | 日記
Posted at 2005/03/30 12:44:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2005年3月30日 13:03
貴重なお話ですね。
私は、田舎とはいえ、徳島市内の大きな小学校で、学年は6クラスありました。
そのせいか、小さな学校にあこがれていました。

一人ひとりの個性が出てくると思います。
大きな学校ではその個性が打ち消されてしまうような気がします。

今年も、五島の古里では、紙テープが舞うんでしょうね。
コメントへの返答
2005年3月30日 14:52
私が卒業して何年か後にはさらに生徒数が減り、同じ町内ですが別の地区の学校と統廃合されたようです。

卒業した当時のままで記憶は残っているんですが、私たちが過ごした校舎はどういう使われ方しているのか気になります。

それでもその紙テープは今も変わりなく風に舞っているでしょうね。
2005年3月30日 15:07
#仕事中の息抜きタイム...
う~ん。いい話ですねぇ。人情が感じられます。
なんか小説になりそうですね。
コメントへの返答
2005年3月30日 23:54
ありがとうございます。

なかなかね、この時期は毎年悲喜こもごもな時でして・・・ イメージ的には二十四の瞳にちかいのかな?
2005年3月30日 19:24
なるほど。

うちの仕事関係でよく人数の少ない学校から新聞作成依頼があるんだけども。
切ないよね。
今はまだ廃統合はないけど、近い将来なるであろうとか悟っているんですよ。

もちろん、山奥の学校です。
淋しいけれど、思い出をいっぱい作っておこうという意気込みがどの学校よりもあるのです。
コメントへの返答
2005年3月31日 0:03
そうなんですよね。田舎の学校の子供たちはなかなか進学できなくて、家を継いだり就職で遠くに出ていってしまうんで、「今度いつ会えるかさえわかんない」っていう危機感を絶えず持っているんですよ。

だから卒業アルバムや文集っていうのはかなりウエイト重いんですよ。作る間も卒業してからもね。

思い出つくりの手助けをしてあげてください。
2005年3月30日 21:22
今日(3月30日)の長崎新聞ホームページにもフェリーの画像がありました。思い浮かべるだけでも熱いものが目から溢れそうになります。

>色とりどりの大きな花束
素敵な情景ですね。
私がお世話になった先生、いまでもお元気なのかなぁ。
コメントへの返答
2005年3月31日 0:08
ほんとだ、出てますね。

やはりそういう時期なんですね。私の20数年前がまさにその光景でした。

小中高、教えていただいた先生方の名前、覚えています??多少順番等、不明瞭になってきました・・・


プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation