• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月06日

梅雨ってなに?

っていっても、いつもの「なぜなぜ?ブログ」じゃありません。

今朝の新聞を見てて驚いた。何がって新しい教科書の学習指導要綱について。

まずもって端的な私の感想。「ばっかじゃな~~い!何考えてるの!?」

小学5年辺りで日本の気圧配置を元にして「梅雨」という雨季の概念と言葉は習っていたのが、今後の教科書では中学2年での項目になったらしい。それも「発展」という付録みたいな項目で!余裕があれば教えてもらえるらしい。

つまり、中学2年になるまで「梅雨」という言葉自体を習わないんですよ!

同じことは「月の満ち欠け」にもいえる。以前は小学5年で習っていたのが中学3年になったらしい。そしてこれも「発展」。中学も卒業するまで月がなぜ満ち欠けするのか習わないんですよ。もしかしたら地動説や天動説も習わなかったりして・・・

もちろん全部が全部を学校で教えるもんでも無いと思うけど、でもねえ~、「”常識として知っておくべきこと”は万人少なくとも最低なレベルで知っておかなきゃいけない」と思いませんか? 

今後はその代わりにお父さん。お母さんに聞いてくる機会が増えるでしょう。そして、教えるお父さん・お母さんの対応・レベルに応じて教えられた子供のレベルも変わってくるわけでしょう?ますます個々人のレベルに差が生じてくるんじゃない?

「梅雨」や「月の満ち欠け」って、もう常識じゃないのかな?農業や漁業はほんとないがしろって感じですね。

にしても、これからますますお父さん・お母さんの役割が大変になりますよ。というか、真価が問われますよ、ほんとシビアに。

どうして月が満ち欠けするか教えられますか?

あっ、その前に、ガリレオ辺りから、かな・・・
ブログ一覧 | まじっすか? 千状万態・・ | 日記
Posted at 2005/04/06 11:42:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2005年4月6日 12:03
こんにちは(^O^)
これも、ゆとり教育の影響なのでしょうかね…。
私自身は、ほとんど学校に行ってないので、そういう事を習った記憶がなかったりします^^;
ところで、月の満ち欠けというのは、太陽と地球と月の位置関係とかが原因なのでしょうか?
それじゃ月食ですよね…
コメントへの返答
2005年4月6日 12:32
こんにちは。コメント有難うございます。

ゆとり教育なるものの弊害のようですね。学力低下がどうのこうのって騒いでますけど、至極当然のような気がしてきました。

「満ち欠け」は月と地球と太陽の位置関係で宜しいかと。それらの配置が少しずつずれる事で日々満ち欠けは進みますし。絵に描かないとわかんなくなりますよね(笑)
2005年4月6日 13:11
ゆとり教育ってやめるんじゃなかったかなぁ...
なんか、ますます塾とか私立の学校が標準ということになって大学行くなら公立じゃダメってことになりそう。
コメントへの返答
2005年4月6日 15:30
"ゆとり教育"って、響きが良くて革新的にも説明されてましたが、いろんなことのきっかけだったような気がしますね。

も一度元に戻した方が良いような気がします。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation