• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月18日

環7、環8、じゃあ他はないの?

昨年車を買い換えて以来、カービューに遭遇し、このみんカラにはまって今まで疎かった車や車社会についての興味や知識が増しました。皆さんのおかげです。

で、さらに九州出身の私、こちら関東地方の事々についての知識も少なかったんですね。

で、思っていた疑問。「環7や環8って良く言うのにその他はないんかい?少なくとも8までは有るはずじゃないんかい?」

軽く、本当にさわりだけ調べてみました。あるんですね~。

有るんだけど、古くからの固有名称が愛されているからそのまま通りの名前が使われているんですね。本来なら環1だけど「内堀通り」、同様に環2は「外堀通り」てな具合。

でもこれらは環状に出来ているからいいとしても、開発が途中で頓挫して、主要な通りとして使われている一部の区間も沢山あるらしい。

例えば「明治通り」や「山の手通り」など。本来はそれぞれ環5、環6として環状線の一部であるはずだけど、他の区間の開発が頓挫してしまったので環状にはならず、この有名な通りだけが部分的に残ってしまったとか。

道の開発・再開発って大変なんでしょうね。

千葉在住で関越道や常磐道、東北道を良く使う私としては・・・、東関道から直接外環道に乗れるよう早く連結して欲しい・・ 

開発と地元住民との間では、到底私達にわからないような問題もあるんでしょうけれど・・・。
ブログ一覧 | まじっすか? 千状万態・・ | 日記
Posted at 2005/04/18 10:30:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

0813
どどまいやさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2005年4月18日 11:53
予め住んでいらっしゃる方がいますからね。
道路計画はなかなか難しいですね。

圏央道あたりでも大変時間がかかってますよね。
山手通り・明治通りなどはもう機を逸した感が有りますが、
都市防災上の観点から、再び進捗する気配もあります。

環状線って繋がらないと本来の意味ないですから、どうにか生きているうちに完成した道路を走ってみたいですね。
コメントへの返答
2005年4月18日 22:43
東京のように狭い土地にうじゃうじゃ人や物がある所じゃ再開発って大変でしょうね~

実際、地震のような緊急時に周辺部へ速やかに移動できるような幹線道路ってないですよね。大きな震災があったらかなりの人が逃げ切れずに第二次・第三次災害に巻き込まれそうですよ。

実際、計画や開発は進んでいるところもあるんでしょうが、遅々として進まないからいっこうに進捗具合が見えませんね。
2005年4月18日 12:42
東京以外でも開発が難航しているところ、色々あるのでしょうね。
私は環5のちょっと内側で育ち社会人として環8へ出社、その後環7へ出向、、と、東京の環状線には思い出が詰まっています。
江戸の歴史を引きずっている東京は、道路開発には最悪の地かも??
コメントへの返答
2005年4月18日 22:46
煩雑に人や物が有りますからね。そして東京のように歴史がある町は開発も大変でしょうね。もともと規則正しく開発されていれば少しは楽なんでしょうが・・・

歴史的建造物はもとより、掘り起こしたら遺跡なんかあった日には止めて調査をしなきゃいけなかったり。
2005年4月18日 17:42
私も神奈川に住んでいたときに、同じ疑問を持ち環8の近くに住む友人に聞いてみたところ、「あるよ!」と返事でびっくりしました。

都心へはほとんど電車で行ってましたし、説明されてもわからなかったのですが・・・(汗
コメントへの返答
2005年4月18日 22:53
やっぱりそう思いますよね。

地図では大体フォローできてもごみごみした街中を走ると一気に方向感覚をなくします。山はないし、周囲は高いビルだし、わかりにくいっす。
2005年4月18日 23:35
こんばんは!!

そういう疑問って有りますね。
こちらにも電車通りという名称の通りがあるんですが、どこにも電車は走っていない。
まあ、大方予想は付きますが、地元の方に聞いてみると、昔は路面電車が走っていた通りだとのこと。

そういった今居る土地をもっと調べるとその土地に愛着も生まれるかもしれませんね。
コメントへの返答
2005年4月18日 23:41
こんばんは!

ですよね。元はちゃんとした意味があったのでしょうが、その後環境が変遷するうちに最初の趣旨と違ってきてたりとか有りますよね。

旅先でそんなことを考えたら思わぬ土地の臭いや風情が感じられて楽しいですね。

長崎だったら思案橋やオランダ坂なんか良い例でしょうね。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation