
初日の宿、小諸の「中棚荘」
これは有名な「文人の湯」。4月中までならりんごがたくさん浮かんでいてそれはそれで趣が有っていいのでしょうが、なくてもまったく問題なし。通常は今の時期まではあるそうですが、去年は台風のせいでりんごが少なかったとか。
「弱アルカリ性低張泉」のお湯はかすかに茶色く、入るとすぐにすべすべ。かつ、炭酸塩の成分も含まれているため、しばらく入っていると体中に小さな泡がついてきます。
屋内には古びた丸太で仕切られた3つの湯船、奥には露天風呂。露天はさらに二つに分けられていて、打たせ湯がある湯船は源泉のままのぬる湯。もうひとつは加温してある通常の湯温のもの。
この宿、100%お勧めできるお宿です。ぜひどうぞ!
ブログ一覧 |
温泉・温泉宿 | 旅行/地域
Posted at
2005/05/03 20:30:47