先週、2泊3日で新潟と群馬の温泉宿に行ってきました。初日は新潟の越後長野温泉「嵐渓荘」。二日目は群馬の伊香保温泉「あかりの宿 おかべ」。両者ともにいい宿でした。出来れば夜にでもご紹介。もちろんせっかくの県外ドライブです。日帰り入浴施設や道の駅にも極力立ち寄ってきましたので盛りだくさん。休まるつもりの温泉旅行、却って疲れたかも・・・。風呂って疲れるんですよね。立ち寄った道の駅は、「ゆのたに」、「いりひろせ」、「R290とちお」、「漢学の里しただ」、「こもち」、「ぐりーんふらわー牧場・大胡」そういえば、新潟へのドライブは10数年ぶり位になるんですが、やはり雪国ならではのものが多々あって感慨もひとしおでしたよ。県道のような狭い道でさえ道の中央付近に融雪用のバルブ。もちろん建物の屋根の形も雪を意識したものが普通だし、家によっては2階に玄関がある高床式(?)のものも。そして何より、信号機がすべて縦型なんですね~やはり日本は広いですね。そして文化が多様ですよ。まだまだ大金払って時差ぼけに悩んでまで海外に行く必要は無いな。