• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月19日

新潟・群馬、温泉・道の駅ツアー

先週、2泊3日で新潟と群馬の温泉宿に行ってきました。

初日は新潟の越後長野温泉「嵐渓荘」。二日目は群馬の伊香保温泉「あかりの宿 おかべ」。

両者ともにいい宿でした。出来れば夜にでもご紹介。

もちろんせっかくの県外ドライブです。日帰り入浴施設や道の駅にも極力立ち寄ってきましたので盛りだくさん。休まるつもりの温泉旅行、却って疲れたかも・・・。風呂って疲れるんですよね。

立ち寄った道の駅は、「ゆのたに」、「いりひろせ」、「R290とちお」、「漢学の里しただ」、「こもち」、「ぐりーんふらわー牧場・大胡」

そういえば、新潟へのドライブは10数年ぶり位になるんですが、やはり雪国ならではのものが多々あって感慨もひとしおでしたよ。

県道のような狭い道でさえ道の中央付近に融雪用のバルブ。もちろん建物の屋根の形も雪を意識したものが普通だし、家によっては2階に玄関がある高床式(?)のものも。そして何より、信号機がすべて縦型なんですね~

やはり日本は広いですね。そして文化が多様ですよ。

まだまだ大金払って時差ぼけに悩んでまで海外に行く必要は無いな。
ブログ一覧 | 旅先にて | 旅行/地域
Posted at 2006/06/19 15:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2006年6月19日 18:25
にーがたまで、よーこそ、よ~こ~♪( ̄ー ̄)ノ

融雪用のバルブは、新潟が暖かいっていう証拠品のようなものです。(笑)

厳寒の地では、散水後の水が凍って危ないので無いんですよ。
コメントへの返答
2006年6月19日 21:49
なるほどさらに奥があることなんですね。長崎出身の私にはやはり何気ない雪国の様相が新鮮でしたよ。

基本的に小出から三条あたりを走ったのですが、なんか町並みが落ち着いてて。で、良く考えたら家並みを切っちゃうコンビニがあまり無いように感じたんですよ。どうなんでしょうか?
2006年6月19日 20:55
おおう。

いろいろ行っていていいなあ。。。

新潟まで来たの?
だったら、お会いしたかったっすわw
コメントへの返答
2006年6月19日 21:51
ここんとこ関東近場が慣れちゃったんで、去年は東北や岐阜の入り口、今年は今回が新潟のこれまた入り口だったのね。そろそろ北陸遠征もいいなあと考えてるとこ。

そのときは案内よろしくね!
2006年6月20日 17:20
小出-三条なら、うちの近くも走ったんですね。( ̄ー ̄)ノ

コンビには。。。無いところは本気で無いですねー。(^^;

有る所は、向かいだの、隣だの、500mに1件だの、結構在るんですがねー。(^^;;
コメントへの返答
2006年6月22日 10:43
おはようございます!

えっニアミス起してましたか!?危うく不審なフィットには絡まれるとこだった・・・(笑)

震災や水害の後遺症か、いたるところで道路の工事が目立ちました。崩れた山肌といい、傷跡はまだ各地に残ってるんですね・・・

北部群馬含めて、セーブオンがやけに目立った気がしたのは気のせいでしょうか?

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation