開幕こそ上手く動いてメディアも騒いでましたけど、すっかり歯車が狂っちゃいましたね。「そして誰も居なくなった」じゃないけど、生え抜きは二岡くらいに。あとは日替わりで清水と仁志?原監督との確執が公然とささやかれていた仁志の起用が最近多いのは皮肉なもの・・・去年までは各球団の”オールスターチーム”と揶揄されました。今年のチームを例えるならば、国際駅伝の”混成チーム”。レギュラーから外れた選手達がその場で編成される国籍混在のチーム。なかなかね・・・ペナントレースの途中で入ってきた選手たちがいくら集まったって、一朝一夕でチームなんてできませんて。各球団、環境もスタイルも違うんですもん、言語の違う人たちが集まったってそりゃあいつかボロが出ますよ。今度は元阪神のアリアスを補強するようですが・・・ここまで故障者が多いのもどこかに原因があるはず。ダイビングキャッチを試みる熱意は買うけれど、でもなあ、それで長期離脱するようじゃ意識の欠如といわれても反論できないですよ。最初こそ”なり”を潜めていたOB達ですが、最近は「原野球はボビーのまねっこだ!」との非難まで出始めたらしい。原さんもたいへんだ。いや、そりゃボビーに失礼だ!活きの良い若手を起用しながら育ているボビー野球と、コマ不足を補っている現状の原野球。似て非なるもの。たとえば、”ガトームソン”と”サトームセン”のような?くれぐれも、明るい話題に窮して調整不足の辻内を1軍に上げた挙句、無理に投げさせてつぶすのだけは辞めていただきたい・・・