• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月13日

野球盤もIT化!?

野球盤もIT化!? その昔、完全アナログな野球盤で遊んでました。

しばらくして連投できる装置がついたり、スタンドが大きくなって立体化したりしてましたけど、基本は同じでしたね。

”消える魔球”やカーブにシュート。それに緩急。配球の妙!野球の基本がすべてここに!

投げるときに手許で音を立てれば打者が間違って振ったりしたんです。はい、姑息な手も使ってました(恥)

最新の野球盤のグラウンドにはICチップが埋め込まれていて、転がってきたボールを認識して歓声やアナウンスが流れるとか!

すげぇ~~~ 

びみょぉ~~~に進化してますね。

でもやっぱり走者は人形を穴に挿すんでしょうね。スコアやカウントは指でダイアルを回すんでしょうね。

両手の指を駆使しなきゃいけない野球ゲームより、消える魔球を駆使する野球盤のほうがもりあがるって!


ブログ一覧 | 日々の事ども | 趣味
Posted at 2006/07/13 10:59:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野県南木曽町の化粧水トロトロ♨️
T19さん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

M【147】~ 海の噴水
九壱 里美さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2006年7月13日 11:02
その内、走者はレーザーで立体表示されるようになったりして。。。(笑)
コメントへの返答
2006年7月13日 11:09
完全ドーム化してホログラフィ表示とか出来そうですね!たかそ・・・・
2006年7月13日 11:08
私は野手が磁石で出来ていて、守備位置変更できるの持ってましたよ。

王シフトとかやっても意味無かったんですが・・・・・。
コメントへの返答
2006年7月13日 11:15
野手も”落とし穴”じゃなくて、弱い磁石とか網みたいなものがついた移動式に出来ればもう少し進化しそうですね。

そしたら全員内野手にしちゃうかな?
2006年7月14日 16:53
おぉ!懐かしい!
エポック社!!
そう言えば消える魔球のってありましたね、
結構コレ好きで盤を横にして一人遊びしましたよ。
後、魚雷戦ゲームしませんでしたか?

みゅうみゅう
コメントへの返答
2006年7月14日 17:06
懐かしいでしょ~~~

私もよく一人で遊んでたんですよ。消える魔球の落とし穴を途中まであけて、それで振るんです。上手いタイミングで当たるとボールが上に上がって場外ホームランとか!

魚雷戦ゲームはあこがれてましたが・・・沈没ゲームは見た目も綺麗で良くやってました。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation