
日本秘湯を守る会にも加盟するこのお宿、元来は大菩薩峠登山の山小屋、もしくは湯治場的な存在です。
外見はお世辞にも新しくて綺麗とはいえないかもしれません。でもそれが逆に温かみを醸しだしています。
混浴ですが露天もあります。が、かみさんが怖気づいたので内湯で日帰り湯をしました。
「かじかの湯」。一足入ってびっくり。ほとんど水だったんですよ。
その横には加温した温泉もちゃんとありますので安心を。私はちょっと川の水の匂いがしました。なんていうかな、コケの香りのような・・・ でもしっとりとすべすべとした良い湯でしたよ。
ここにもいつか泊ってみたいな。
ブログ一覧 |
温泉・温泉宿 | 旅行/地域
Posted at
2005/05/18 00:27:33