• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月10日

高さ48メートルの出雲大社

高さ48メートルの出雲大社 古文書の記述や発掘物を元に学者5人がそれぞれ研究・推理し、復元模型を作成したそうです。

以前発表された大林組案の1/10模型とともに展示されるようですね。見たいな・・・・

古文書によると高さ48メートルに長さ109メートルのスロープがあったらしい。事実、それに相応しい巨大な柱も見つかってます。

どうしてこんな建物を造営したんでしょうね。そしてそんな巨大建造物を作る大きな権力や高度な技術が中央ではなく出雲にあったことも疑問のひとつ。

巨大な天皇陵しかり、今現在こんなもの造ろうとしたら「税金の無駄使いの労働力不足」のと反対意見ばかしでとうてい無理ですよ!絶対的な権力があったはず。

当時の権力衝突など今では神話として残されてますけど、古代・中世の日本の本当の姿はどんなんだったんでしょうね。

謎解きのロマンにあふれてますね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/10 12:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

微増
ふじっこパパさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2006年8月10日 13:37
当時の権力者には権力と同時に人を惹きつける魅力もあったのでしょうね。

コメントへの返答
2006年8月10日 14:12
もしくはその逆で絶対服従的なもの?

記紀をはじめとした古文書での書かれ方にもよく現われてますけど、勝者と敗者の立場の差は絶大だったようですし。
2006年8月10日 23:59
むか~し2回訪れたことがありますが、こんな物が建っていたなんて夢にも思えませんでした。

大社自体が広くてでかくて驚きでしたけど。

実はこのスロープは宇宙船の離発着台に違いないと思っています。

マヤ、エジプト・・巨大建築物の陰には必ず宇宙人。

あら、話それちゃいましたね(笑)

夏休みはどこかにお出かけですか?
コメントへの返答
2006年8月11日 0:12
たぶん「空の上に居る神により近づくがため」の高さだとは思うんですが、でも1500年以上も昔の話ですよね~。すごい!

>離発着台。
「数億年前の天皇家は宇宙船で空を飛び回っていた」なんていう超古代史もあながち嘘じゃないんじゃないだろうか、なんて思ってみたりして。

好きですよこういうわくわくする世界観!海外の有名な遺跡にも負けてませんて!

夏休み・・ う~ん、月末の仙台・蔵王2泊温泉旅行がそれに当たるかなあ。なかなか長崎へは向かえませんねぇ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation