• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月14日

自転車の運転免許

私の住んでいた地区には横断歩道が一つしかなく、信号機もありませんでした。車もほとんど走っていませんでしたので、交通事故はもちろん、交通ルールにもそれほど縁が無かったんです。

そんななか、小学5年生になると自転車の運転が”許され”ました。「何のことか?」つまり運転免許が取得できるんですね。それをもらわないと小学生は自転車に乗っちゃいけなかったんです。

確か5月の土曜、駐在さんが放課後の学校へ来て交通ルールや交通安全のお話しをしてくれます。そのあとグラウンドに出て実技試験があるんです。8の字やクランク、1本橋(地面に書いた細い区画)のような技術的なことから、右左折や停止の手表示法のようなルールのようなものまで。

一週間くらい前から実技試験用の8の字などはグラウンドに石灰で書いてあって、放課後みんなで練習していました。筆記試験はなかった、様な気がするんですよねえ~

駐在さんと先生が実技を審査した後、合格者には透明なプラスチックケースに入った小さな運転免許証と、登録番号が焼印された小さなベニヤ板が後日渡されるんです。

各自その板をハンドル下に針金で取り付けます。もちろん法的にはなんの拘束力もありませんが、それを得て付けることはステータスがあったんですよ。それも「自転車に乗れる」という事以上に、「大きくなった、大人に近づいた」っていうね。と同時に、「交通ルールを守ろう、小さな子を守ろう」という自覚が目覚めるんですね。

私は確か”12番”でした。新しく買ってもらった自転車の、当時流行のウインカー以上にその小さな板が光って見えました。

車を運転していると、明らかに危険な行為をしている自転車をよく見かけます。薄暮時や夜間の無灯火運転なんて言語道断。

常識が合わなくなってきた人が増えてきた今、最低限の教育は必要ですよね。
ブログ一覧 | 五島・やんちゃ期 | 日記
Posted at 2005/06/14 15:32:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

軍事力強化
バーバンさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2005年6月14日 15:41
こんにちは。
 おっしゃるとおりだと思います。自転車も、もっと言えば歩行者だって「交通社会』の一員ですから、マナーは必要ですよね。
『交通弱者だから被害者だ!慰謝料よこせ!』とか言ってみたところで、死んでしまったらおしまいです。皆が円滑にいくよう、自戒を込めて願います。
 安全啓蒙のための運転免許も良い考えだと思います。それから、周りの大人がちゃんと手本になってやることが大事でしょうか。 
 それにしても自転車のウィンカーとは懐かしいですね。その後「リトラクタブルライト」とか、「H型パターンのギアチェンジ」なんてのもあったような...。
コメントへの返答
2005年6月14日 23:36
今って、学校ではどの程度踏み込んで交通安全やそういったことを教えるんでしょうね?もはや自分の安全は自分で守る時代。だからこそ守る術を得る為にも基本的な教育は必要な気がします。

巨大なウインカーユニット、流行りましたよね~。それもサイクリングタイプの自転車に。あれじゃあ重いだろうに・・・でも、あこがれたんですよ!
2005年6月14日 18:46
最近の自転車って傍若無人の走りですからね~。
無灯火・信号無視・並列走行・・・。
警察もしっかり取り締まって欲しいです。
コメントへの返答
2005年6月14日 23:38
なんだかね、自分は危険な目にはあわない、迷惑掛けないって勝手に思い込んでいる人が多いような気がします。道路の上ではもっとも危険な存在にあるのに・・・
2005年6月14日 19:41
ウィンカーつき自転車、流行ったね~♪

サドルの前には車のギアボックス調のシフトがあってね~♪

無茶して金的やらかして、良くうずくまったっけ(笑)
コメントへの返答
2005年6月14日 23:40
そういえばでかいギアボックスも着いてましたよね~ 確かにあの場所は邪魔ですよね。

ウインカーも2階建てみたいなものまで有って、デコトラみたいな感じでした。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation