
緊迫感あふれる良い試合でした。いや、まじで。
でも今日の試合の結論から言えば、現時点での助っ人の調子が試合のあやを決めた感じ。
ソフトバンクの助っ人、バティスタ、ズレータがポイントでアーチをかけたのに比べ、良いチャンスで回ってきたロッテの助っ人はいずれも凡退。
3回裏は無死1・2塁でフランコが三振。結局無得点。
そして最もポイントとなった4回裏。今江が同点アーチを放って球場全体が盛り上がり、西岡、堀のヒットと福浦の敬遠気味の四球で2アウト満塁。この場面で4番のベニー。
球場の盛り上がり最高潮!ベニーはこれまで満塁本塁打を2本放っています。がしかし・・・・・・・、今日はあえなく空振り三振、チェンジ。画像はその空振りの瞬間。球場全体がため息に包まれた瞬間。当たる気がしなかったなあ・・・
そしてすぐ次の回の表、決してホームランバッターではない9番の本間がソロアーチで勝ち越し・・・
ピンチの後にチャンスあり。勝負ごとってこんなもんですよね。勢いの差でしょうか。
今はがまんがまん。次の波を待ちましょう。西岡しかり、今江しかり、若手を初めとした選手みんなに一途さを感じたので心配はご無用。
でも決して負け惜しみではなく、観戦は楽しかった。敵味方関係なく、みんなして野球を楽しんできましたよ。良いプレーも続出したし。
ちなみに今日は全席自由で1500円。もちろん混んでました。違う角度で見たかったかったので、初めて3塁側のベンチ脇で見てきました。新鮮でいいですね。
そして、条件さえあえば野球も客を多数集めることができることをこの2日で証明できました。あとは球団と球界の努力しだいだね。
もち、1杯300円のビールも十分飲みましたよ。
ねむ~~
ブログ一覧 |
スポーツ | スポーツ
Posted at
2005/06/29 23:55:38