• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月05日

ETCのバーが上がらず衝突事故

当初は費用のこともあって渋っていたETC装着。新車購入を機につけたんだけれど、有れば便利ですね。時に長蛇の一般を尻目に走り抜ける優越感も感じる事も出来るし。

でも、最近でこそ慣れてきましたが、最初は本当にバーが上がるのか、出るときに問題は起きないのかいつも不安でした。

今朝の朝日新聞にバーが上がらなかった事に端を発した追突事故が載っていました。場所は東名豊橋料金所。出口でバーが上がらず立ち往生していた観光バスに後ろから来たトレーラーが追突し、バスの乗客に多数の怪我人が出た模様。

送信機・受信機含めたシステムの問題なのか、あるいはドライバーの単純なミスなのか今回のバーが上がらなかったことの原因がどこに有るのか興味があるけれど、やはりこういう事態っていうのはあるわけですよね。今回のような大きな事故に発展していないだけで、小さなトラブルは多々あるんでしょう。

「前の車は走り抜けてくれるもの」と思い込んでいるETC専用レーンで、前車にいきなり止まられたらやはり心穏やかではないはず。

もちろん十分な車間距離やスピード、心構えといったドライバーの意識も必要だけど、こういう事態にあわせたハード面での対策も必要なのかな。

PAでのスマートICなど色んなアイディアも出ているETCの活用、便利な機能である(はず)ものの更なる進歩を期待したいですね。

そして、慣れてくると安易に考えがちな、実は危険な日々の事どもについて、時に思い返して危機管理を十分にすることも大事ですね。

ブログ一覧 | まじっすか? 千状万態・・ | ニュース
Posted at 2005/07/05 09:32:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2005年7月5日 12:07
怖いですよね・・・。
機器の故障のほかにこんなアホなドライバーも実在するそうで・・・。
http://patolife.main.jp/archives/2005/01/etc.html#comments
気をつけましょう。
コメントへの返答
2005年7月5日 14:33
う~~~~む、機械や文明の進歩は日進月歩だけど、それを使う人の進歩がついていけてないんですね・・・

勝手に自分が困るのはいいけど周囲に問題を起こすようなことだけは辞めて欲しい・・・
2005年7月5日 19:54
そういえば、今年の2~4月の間にETC利用でどのくらいのスピードで通り抜けられるかって言う話をうちのお友達(みんカラのほうね)の間で咲いていました。

うちは付けてない。
付けたいけど、不安の方が大きいから。
コメントへの返答
2005年7月6日 10:48
うん、カービューのほうでもその話題は上がっていたね。一応”20キロ”が制限じゃなかったっけ?

でも慣れてくると気にならなくなってくるもんでね~ 40キロくらいは出てるかも。だから今度は通ったあとの合流でまたスリルとサスペンスに逢うんだよね。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation