• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月09日

タイヤハウス裏

タイヤハウス裏 ウインカーのバルブ交換や、プチいじりをするには必ずここを開けなければいけません。

これは助手席側。タイヤハウスのカバーのほぼ真上にあるクリップをはずして、内張りを手で強めにめくれば簡単に内部にアプローチできます。

ウインカーランプのソケットをランプユニットからはずして、電球を取った状態(ちなみにソケットはLEDソケットに付け替えています)。

最近の車はエンジンルームも手狭で、一箇所からすべての電球を交換することもできません。

たとえばこのプラスコードに結線が必要なWPU2はこのソケットをエンジンルームにまでさらに持っていかなければいけません。ちょうどバッテリーの横から出てきますので狭くてイラつきますがのんびりやりましょう。

ちなみになるべく早くバルブははずして取り回ししたほうがいいようですね。ちょっとコツンと当てただけで案外簡単に切れてしまいます・・・
ブログ一覧 | オデッセイ | クルマ
Posted at 2005/07/09 21:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当&茹でモロコシの二乗
ふじっこパパさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

ランチはお昼では?
パパンダさん

この記事へのコメント

2005年7月10日 10:23
独特の取り回しですね。
ホンダ車に多いような気がしますが、気のせいかな?
学生時代にアコード(あの、リトラクタブルヘッドライトのやつです)のホーンの交換をしようとして、結局バンパーを外さなくてはならなかった事を思い出しました。
トヨタ、日産の時にはリレー取り付けを含めて10分程度ですましていただけに、ショック大きかったです。
コメントへの返答
2005年7月11日 0:22
ここまで車をいじるようになったのはこれが初めてなので他の車との比較は出来無いのですが、結構大変でめんどくさいっす!

いじるたびに手が汚れて大変っす!

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation