• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月10日

祝、清峰!

良ぉ頑張った!

投手はもちろん、ノーエラーだった守備陣も良ぉやった!

39個のアウトのうち、実に10個はセーフティ含めたバントを処理してのアウト。普通10個も処理したらひとつやふたつ、ミスが出るもんばい!それで浮き足立ったらいつもの名電のペースやった。

いやいや、よ~やった!

次は済美、そしてその次は大阪桐蔭の可能性大!

しっかしなんでまた初出場でこげんブロックに入ったんだか。 ここ近年の話題の私立有力校が次から次へと・・・

名電戦では主戦の古川くんが延長戦もひとりで投げて投球数は200球近い数。こうなると投手の起用法がポイントやね。

県大会決勝で先発した有迫くんの調子と起用法、継投のタイミング。そして古川くんの回復状況。そしてますます堅実な守備陣。

いずれにしてん予選で打ちまくっとった打撃陣が奮起せにゃいけんばい!これから先ん相手も投手でどうこうできる相手じゃなかばい!

ところで・・・

このブロックを勝ちあがる頃には、どのチームも一度ピークをすぎてしまうんじゃなかろうか?気持ち的にも肉体的にも。
ブログ一覧 | スポーツ | スポーツ
Posted at 2005/08/10 11:33:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

高校野球、長崎代表は清峰高校に! From [ つれづれなるままに・・・ ] 2005年8月10日 11:35
昨日の決勝で瓊浦(けいほ)に逆転勝ちし、初優勝! ところでこの”清峰高校”という高校。公立校ですが私が現役の高校球児だった頃は”北松南(ほくしょうみなみ)高校”という名前でお世辞にも強い学校ではな ...
清峰、済美をも粉砕~~~。 From [ <徳島早苗の間> ] 2005年8月14日 16:16
◆清峰が9-4で済美を下す 高校野球・第9日8月14日(日) 2回戦 第1試合◆ ◆長崎県代表・初出場の清峰、済美の追撃かわし3回戦進出…第1試合◆ ◆清峰、昨夏の準優勝校・済美も撃破、16強 大阪 ...
ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2005年8月10日 12:10
おめでとうございます!名電が負けたのは残念だったけど、あの古川投手の冷静な闘志には脱帽だわ。(この辺から徐々に名古屋弁に移行)
まっ、延長に入ってからは、名電の方が浮き足立っとったわな。何回も点もらうチャンスをもらっとったのに、訳のわからんとこでバントみてゃあしてみたりよぉ。作戦言うかも知れんけど、あんまり相手をなめとってはいかんわ。
初出場だ言っても、県の予選を勝ち抜いてきとるんだでよぅ、運とか、そんなんだけで甲子園来とるわけないわさ。
名電も「春夏連覇」とか、できゃあ事言って余計なとこに力入っとったかも知れんが、結果見たら、まぁ、ざまぁねゃあわな。
ま、仕切直して、センバツでまた頑張るだわな。

本当はにわか仕込みの九州言葉で対応したかったのですが、やっぱり名古屋弁になってしまいました(笑)。
コメントへの返答
2005年8月10日 16:01
こんにちは!
ソフトバージョンの長崎弁、失礼しました。そういえばもへへさんは愛知の方でしたね。失礼しました。

高校野球に少なからず携わってきた私的には、愛知のチームにはコンプレックス、というか負けてばかりの印象が多く残っているんですよ。

香田がいた時の、結構期待が持てた佐世保工は野中のいた中京(?)に敗退、工藤がいた名電、当時の名古屋電気工業高には長崎西高がノーヒットノーランをやられ、代表校は忘れましたが古木がいた豊田大谷にも確か負けて・・・

今回、ようやく、初めて勝った気がします・・・
2005年8月10日 12:27
やりましたね(^_^)v
正直、愛工大名電相手では期待してなかったんですが...(^_^;

次は済美、大阪桐蔭ってことだと先はさらに厳しいですね~。
しかし、春の優勝高を破ったんですから自信を持って勝ちに行ってほしいですね(^_^)
コメントへの返答
2005年8月10日 16:05
いや~~、とりあえず接戦になればいいな、位の期待だったんですよ実は。ここんとこ長崎は野球で良い話題がなかったので嬉しいですよ。

高校野球は投手含めたディフェンスがしっかりしていればそれなりの試合はできるっていう良い例だったのかもしれませんね。
2005年8月10日 12:56
こんにちは。

確か九州勢初勝利ではないでしょうか?
しかも選抜の決勝で神村学園(鹿児島県)を破って優勝した名電に勝つなんてスゴイですね!

しかし、次から次と強敵ばかり。
ぜひ次の試合も頑張ってもらいたいです。
コメントへの返答
2005年8月10日 16:10
こんにちは。

そうでしたか、九州勢初勝利でしたかね!? 佐賀商、柳川、別府青山は残念でしたが、沖縄尚学は順当に勝ち上がったようですね。

そして樟南もまもなく!?

因みに樟南と神村学園、鹿児島ではどちらが地元受けいいんですか?
2005年8月10日 17:36
>因みに樟南と神村学園、鹿児島ではどちらが地元受けいいんですか?

難しい問題ですねぇ~。

神村学園は元々女子高だったんです。しかも鹿児島市内の学校ではないので鹿児島市内ではあまりなじみがないんですね。

私個人的には・・・・・・・・やっぱり樟南でしょうか?(鹿児島商工時代からの歴史があるので。)

長崎の場合はどうなのでしょう?
正直、清峰もあまり聞いたことがないので。(私のイメージでは佐世保実業とかなんです。)
コメントへの返答
2005年8月10日 23:48
「清峰」、長崎の北部にある県立校なんですが、以前は「北松南(ほくしょうみなみ)」という校名でした。数年前、学教科目の改編に伴い校名を変えたらしいようです。

その時に地元出身の監督さんを招聘し、マシンを寄付したりグラウンドを整備したり、過疎の進む町の町おこしの一環として町ぐるみで学校を盛り立てたそうなんです。

選手はすべて地元の子で、少年軟式野球のころからがんばってきていた子達。監督と選手が一丸となってやってきたようです。

私の地区とは違うのでなじみは薄いんですが、県外出身者ばかりの私立高校が幅を利かすこの最近の現状を考えたとき、こういう町ぐるみの小さい学校ががんばってくれるのは素直に嬉しいですよ。
2005年8月10日 21:10
おめでとうございます(^0^)

群馬は明日熊本工業との初戦です。多分負けそうな気がしますが頑張ってもらいたいです。
群馬勢は期待してない時ほど活躍する傾向がありますので(^^;
コメントへの返答
2005年8月10日 23:35
田舎もんがよおがんばった!って感じです。

群馬の代表は前橋商なんですね。長崎出身の私は熊工のほうがなじみは長いんですが、勝敗抜きにしていい試合を期待したいです。

ちなみに現役の頃、熊工に遠征試合に行きました。巨人にいた井上にホームランを打たれました・・・

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation