• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月12日

高校野球、今と20年前と、2

さらに続編・・・

今でこそ野球留学は当然な感すら有りますが、当時はまだ珍しくて話題にもなりました。確か「倉吉北高」の、いわゆる「外人部隊」がその走りでした。

ここ最近九州勢の勢いがありません。当時は”全県初戦突破”などということも珍しくはありませんでした。「どこが先に負けるか」という話も良く出てました。もちろん九州勢の戦力低下もあるのかもしれませんが、逆の意味も有るようですね。

ご存知のとおり、夏の大会の初戦は”西対東”で組まれます。なので九州勢は東北や北海道の高校と当たることが多いのです。多少失礼かもしれませんが、当時の東北や北海道の高校にはそんなに強豪校はなかったような気がします。強豪校として名前が知られていたのは宮城の「東北高校」や秋田の「秋田経法大付属」くらいでしたか。

ところがここ最近、その東北の高校に強豪校が台頭してきました。青森の「光星学院」や「青森山田」、山形の「羽黒」や「酒田南」、宮城の「仙台育英」に「東北」などなど・・・

全て新興の私立校ですね。そしていずれもスポーツ留学に熱心な高校として名が知られているところ。やはり最近のスポーツ勢力図に少なからず影響を及ぼしているようです。

割りに九州でも野球留学が多い宮崎の「日南学園」や鹿児島の「神村学園」が最近好成績を挙げているのがそれを実証してくれている気がします・・・ なんとも皮肉ですけどね。

他の九州勢にも頑張って欲しい所ですが、有力な選手は逆に関西や関東に留学する傾向の強い土地柄。今後の指導者の手腕や地元の奮起に期待したいところです。

因みに今年の宮崎の代表「聖心ウルスラ」。野球を新興するに当たって監督を招聘しましたが、「地元に根ざした野球部を作る」ということで県外の選手は集めなかったようです。あくまでも地元の選手、悪くても県内の選手を集めたようです。

これも同じ野球留学でしょう。でも”新しい方式”というか”時代回帰的な方式”かもしれません。「池田高校」が強かった頃は、県内の選手が集まった”徳島県選抜”の色合いも濃かったとか。

因みにその「聖心ウルスラ」。自軍の攻撃終了後、ベンチの控え選手が荒れたバッターボックスの整備に毎回走っていたとか。又聞きですが嬉しいですね。高校野球は勝敗だけではないんですよね。

ブログ一覧 | スポーツ | スポーツ
Posted at 2005/08/12 10:39:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第41回・赤組オフミ(赤/黒 回)
九壱 里美さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

フィアット デュカト
パパンダさん

この記事へのコメント

2005年8月12日 17:13
仰るとおり、あの池田高校全盛期は徳島県各地から選手が集まっておりました。
当時は、県内ではもちろん敵知らずだったのと、蔦監督にあこがれて入部する人が多かったようです。

今は、今日勝った鳴門工業がそうなっていますね・・・。
やはり、今の高校生にとって池田高校は3回戦がやっとの高校。
甲子園に行きたけりゃ、徳島では鳴門工業が一番てなことになるでしょう。

両方とも県立高校なので、基本的に野球留学での入学はありません。ちゃんと入試に合格してからの入部になりますね~。
コメントへの返答
2005年8月13日 14:51
鳴門工、出てくるといつも強いですよね。4~5年前にもひと時代築いた覚えが有りますよ。

そういえば徳島って、特定の私立高校が勝ちあがってくることが有りませんね。徳商しかり、私立校が有力な四国の中にあって、徳島はわりに公立校ががんばっている県っていうイメージあります。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation