大相撲の新番付が発表されました。今場所、外国出身の幕内力士は過去最多の12人。幕内の力士の数がいまいち定かでないんですが、これってどのくらいの比率なんですか?もしや半分に近いんじゃない??当然外国人力士同士の取り組みが毎日いくつも組まれるってことですよね?モンゴル出身の朝青竜が「6連覇に挑む」などという話題も出始めました。昔からの相撲ファンのかたって、こういう現状をどういう目で見られているんでしょう。さらに当の相撲協会関係者の思惑は?国際化が進んで喜ばしい事なんでしょうか?