• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月26日

違法改造の恐れ!?

違法改造の恐れ!? 本日、エンジンオイルの交換のためにディーラーに行きました。

作業終了後車について話をしていたところ、これまで親身になってお付き合いさせていただいている工場長の方が「あの、ちょっと・・・」といいながら顔を寄せてきました。

「あのウインカー部の白LEDランプ、”黒部五郎”さんはご自身で付けられたんですか?現在の保安基準でウインカーはオレンジ単色じゃなくてはいけないことになっているんですが、あの白色が入るとそれに抵触する恐れがあるんです。ですので車検は通らない可能性があるんです・・・」

ということらしい。続けて「たまに工場に監査が来るんですが、違法と思われる車が工場に有るのがばれると、違法改造幇助と取られて営業停止になってしまうんです。ですので最近ではスモークやローダウン等、明らかに違法な車は入店をお断りすることもございまして・・・」

やばい・・・ 合法の商品だと思って喜んで付けてた・・・ 入店拒否は困る。外さなきゃいけない、かなぁ・・・

そしてさらに追い討ち。スモールランプの色は同一色(同系色?)じゃなきゃいけないことは以前から知っていた。なので、黄色気味の純正スモールバルブをはずしてウインカーの白LEDに近いLEDのランプにスモールを換えてました。

「実は今の保安基準ではLEDのスモールランプはまだ認められていないはずなんですよ・・・」

「ええっ・・・。パッケージには”車検対応”と書いてあったんですが?」「そうなんです。売るほうは自由なんです・・・ 」

なんだか理不尽・・・。でも法規がそうであるならそれに従わねばなるまい・・・ 入店拒否はほんとに困る。ショック。
ブログ一覧 | オデッセイ | クルマ
Posted at 2005/09/26 19:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

糸。
.ξさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

T33エクストレイル マイナーチェ ...
A-ura@S3さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2005年9月26日 19:54
こんばんは!!

確か、ヘッドランプ、スモールX2の同時6灯点灯も車検にと通らない可能性があります。
私の勘違いであればいいのですが、私が良く行くカーショップでは同様の部品の取り付けは出来ないとのことで、販売のみになっていました。
私もこの間気が付いたんですよ。

この際詳しく確認された方が良いかも知れませんね。
コメントへの返答
2005年9月26日 21:07
先日、ユーロテールの反射板に関しては調べてみたんですよ。でもフロントのランプ類に関してはパッケージや商品の説明を鵜呑みにしすぎていたようです・・・

これで純正にもどさなきゃいけなくなったようです。それともディーラーに行くときと車検のときだけギボシを外してランプをオフにするか?でもなあ・・・

最近のLEDの進出は目覚しいので、保安基準での採用は近いと思うんですけどね・・・(スモールランプについては)
2005年9月26日 20:25
最近は特にぴりぴりしてますね。
ディーラーなどでは,入店すら拒否されそうな勢いです。

疑わしきは,通さずというのが徹底している気がします。
この基準が,曖昧なのが問題なんですが。
コメントへの返答
2005年9月26日 21:10
そのようです。「最近は違法改造に対して厳しくなっている」と、そのディーラーの方も言ってました。

かつ、「保安基準があいまいで、その規則がひんぱんに変わる」旨も言ってました。その例が最近改めて認可されたウインカー付きサイドミラーカバーとか。
2005年9月26日 23:41
ウィンカーポジションは私も付けていますが、
今のところ車検はNGでしょうかね。
なので、エンジンルームを開けると直ぐに外せるような位置にギボシを着けています。

LEDのポジションは認可されるのではないでしょうかねぇーーー。。。
私はお気楽に考えています。
コメントへの返答
2005年9月27日 0:04
やはり無理なんでしょうかね。私もギボシ接続ですので必要なときに外せばとりあえず避けることはできそうなんですが、問題はLEDのポジションですね。

最近LEDの進出は目覚しいものがありますからすぐ認可されそうな気がしなくもないんですが・・・
2005年9月27日 0:03
ウィンカーポジションは合法では?
ただ点滅が白色だとNG。

同時点灯は・・?
でもデイライトとポジション球の同時点灯はあり得ますね。

LEDは光量不足でNGと聞いた事ありますが、
最近は4つ玉とか明るいのもありますからそちらでOKでは。
光量と言うよりW数で比較されてるようです。
ポジ5W、LED0.3W。

因みに角力の車のポジは全てLED。
ユーザー車検は難なく通過しております。
コメントへの返答
2005年9月27日 0:19
良くわかんないんですが、ウインカーと同位置での”複数の色”はNGのような感じでした。

デイライトやフォグランプのような補助灯に関してはまた別の問題かもしれませんね。実際黄色のフォグは良いんでしょうし。

「常時点灯のランプ、たとえばポジション球へのLED使用はまだ認められていない」風なことを言ってました。まだLEDのオフィシャルな評価が終わっていないのか、弱い強度の旧式製品での評価だったんでしょうか。最近は光量の強いLEDも出てきたし、経済性や耐年性など有効性が認められてますから今後認可される可能性が高いですよね。

「じゃあテールランプは良いのか?」とも思うんですが・・

でも実際車検通過されてる方がいてちょっと心強い限りです。でも車検の基準とか運輸局ごとで違ったりするんですよね・・・

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation