• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月01日

黒部五郎岳からの遠望

黒部五郎岳からの遠望 氷河の贈り物、カールの底からジグザグ登ること約30分、急に開けた尾根に出ます。そこは名前の由来の通り大きな岩が”ごろごろ”。

その岩の上を飛び石のように渡りながら頂上に向かいます。約10分後、大小のケルンが林立する頂上に着きます。標高は2839.6メートル。リュックを置いて改めて周囲を見渡せば思いも寄らぬ光景。

日本百名山にも挙げられる、笠が岳、焼岳そして乗鞍岳が綺麗に並んでいるのです。来た方を見れば薬師岳を左に、正面には雲の平の上に黒岳、右に鷲羽岳、さらに三俣蓮華岳から稜線が伸びて槍ヶ岳、穂高。そして真下を見下ろせば箱庭のようなカール。

雲ひとつ無い晴天の元、バーナーを取り出していつものラーメン。こういう景色を独り独占しながら頂くといつも食べなれた即席ラーメンも美味しいから不思議。
ブログ一覧 | 美しき日本 | 旅行/地域
Posted at 2005/02/01 22:52:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2005年2月2日 12:30
いや~、いい物を見せていただきました(^^)
すばらしい景色ですねー。
360度このような感じなのでしょうね。
ちなみに正面の手前に見えているのは槍ケ岳でしょうか?
奥穂高のふもとのほうから見たのと形が似ていますが・・・。

で、こんなとこでラーメンなんて最高!
インスタントでも一流のラーメン屋さんに匹敵するでしょうね。
私もよくアウトドアで料理作って食べますが、何を作ってもおいしく感じます。
たいした物は作ってないんですが(汗
適当にご飯炊いて、レトルトカレーでも家で食べるのとは大違いですよね。

コメントへの返答
2005年2月2日 12:59
この画像の中央にある尖り気味の山は「笠ケ岳」です。並ぶようにそのすぐ右奥に「焼岳」、さらに「乗鞍岳」になります。

いや~アウトドアで食べるラーメンやコーヒーは美味いですよね。一流料理店に負けていないと思いますよ。「いかに人間は感情の上に生きているか!?」ってことでしょうかね(笑)。

私、写真も好きでして。これは中版カメラで撮った写真をデジカメで撮り直しているんですが、見辛いですね~ むむむ。
2005年2月2日 13:32
笠ケ岳ですね。
私も南側から撮った写真を持っていたので、フォトギャラリーに入れてみました。
私のは5月なのでまだ雪で覆われていますが・・・。

奥穂高ロープウェイの終点駅から撮りました。
家族もいたので登山はできませんでしたが、このときに初めて北アルプスを間近で見て感動を覚えました。

他、槍ケ岳や穂高連峰の写真もまたアップします。
パノラマで写真は素人同然なので画質等は少々荒いかもしれません(^^;
コメントへの返答
2005年2月2日 15:03
ひとつお教えください。フォトギャラリーとはどちらにあるんでしょう?なにぶん自分の操作したものしかまだ把握出来ていないのです。画像が楽しみなんですが・・・

ロープウエイということは西穂山荘の手前まで行かれたんですね(ひしひそ・・。家族を待たせて小屋まででも行きたくなかったですか?)。穂高はまだ取ってあるんです。槍から穂高連峰の縦走が夢なんですが、いつになりやら。

スキャナー買っちゃおうかな?とちょっと思い出した私です・・
2005年2月2日 17:23
私のみんカラの愛車紹介のステップワゴンの中にフォトギャラリーがあってそこにいれてあります。

で、ロープウェイを降りて見ると2mぐらい雪が積もっていましたし、登山の用意もしていなかったので登るのはやめました(^^;
夏だったら家族を待たせてでも、行ける所まで行ってたと思いますね。
なんせ5月初旬でしたし、駅を降りたところが2100mぐらいの標高でした。
そこからの眺めもすごかったです。ただし、黒部五郎岳のほうがもっとすばらしいでしょう。

ロープウェイは奥穂高じゃなく新穂高ロープウェイでした。
すみません(汗
この写真もスキャナーでやってます。



コメントへの返答
2005年2月3日 0:40
有難うございます。拝見させていただきました。

いや~~、良いですね~~。 展望台としての穂高ももちろん日本随一ですよね!?西方面でしたら拝見させていただいた笠ケ岳からの峰々、東に転じれば上高地の上に常念岳から蝶ケ岳への峰々。天気も良さそうですし最高だったでしょう。いいな、行きたくなります!

山からの眺望って、ちょっと2~3m動いただけでもがらりと変わって写真を撮りたくなりますよね?いつも首からカメラぶら下げて歩いているんですが、そのたびに撮りたくなって・・ 帰ってからは写真の整理と現像が大変ですよ。

スキャナー・・・・

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation