忘れもしない10年前のことですよ。先輩からミラージュ(ファビオ)を譲ってもらい、運転するのが楽しくて日本橋の買い物に初めて車で行ったときのこと。高島屋裏の大きい通り沿いにある、パーキングメーター駐車帯に停めました。駐車場が心配だっただけにまずは安心。ところが・・・買い物をして戻ったときには車が見当たらず、何が起こったか把握できませんでした。停めたときに見覚えのある車を目印に通りを探し回りました。でもない・・・ そして路面にチョークで何か書かれているのに気がつきました。レッカー移動・・・警察に出頭、事情聴取、キップ受け取り、仮置きされていた駐車場へ移動、駐車料金支払い(これが結構高い)・・・血の気の引くのが自分でも判りました。薄暗い警察署の窓口の隣で同じくキップを切られたと思われるおじさんが婦警さんと激しく言い合っているのがかすかに耳に入りました”あそこは路肩が75センチ有るのないの・・・「パーキングメーターのある60分貸しの駐車場、時間延長分は追加料金を払えば良いんだろう」と当時は思い込んでいました。そう説明したら「”・・・・”と弁明」と書類に書かれました。「”弁明”か・・」と思うと自分の現状が情けなくなり素直に言われるがまま。帰りの車内の重苦しいこと。以来「(都内へ)車で買い物に行こう」という提案はなくなりました。みなさんも注意しましょうね。って、常識かぁ~