• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月16日

天孫降臨の地、高千穂

天孫降臨の地、高千穂 宮崎と鹿児島の県境に位置する霧島山域。

天孫降臨で有名な高千穂の峰。頂上には「天の逆矛」が突き刺さっています。

因みに高千穂峡というところが同じ宮崎県内にあります。こここそ天孫降臨の地だと言う意見もあります。

手前の見事なクレーターは新燃岳(しんもえだけ)のカルデラ、左の絶壁はこの山域の最高峰の韓国岳(からくにだけ)の稜線。

ところでこの高千穂、片側には寄生火山、もう片方には爆裂火口があって、まさに「山」という漢字のかたちそのもの。

初夏にはミヤマキリシマというつつじのピンク色に包まれます。
ブログ一覧 | 美しき日本 | 旅行/地域
Posted at 2005/02/16 22:55:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2005年2月16日 23:06
阿蘇と並んで、いかにも火の国の九州らしい山ですね(^^

あの、坂本竜馬も登ったとか・・・。
私も林田温泉に浸かった後、近くのえびの高原には行った事があります。

このカルデラも見事なもんですね。
コメントへの返答
2005年2月16日 23:20
えっと、このときに宿泊した宿の近くに坂本竜馬の像がありました。かの有名な、日本初の新婚旅行ですね。
2005年2月17日 11:01
道の駅「高千穂」の夜神楽のモニュメントが凄いですね。

「手力雄命(たぢからおのみこと)」「うずめの命」の結構大きなモニュメントです。
表裏になってますが、なかなかの作です。

http://carlife.carview.co.jp/MyCarPhoto.asp?UserCarID=24143&UserCarPhotoID=55190&Mode=Browse
コメントへの返答
2005年2月18日 1:06
「手力雄命」といえば例の天の岩戸を開けた神様ですね。

この霧島の方へはバスで行ったのですが、その道の駅には気が付きませんでした。もしかしたら「高千穂峡」の方にあるんでしょうか?

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation