ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒部五郎]
つれづれなるままに・・・
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒部五郎のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2006年11月25日
ああ、武甲山・・・
久しぶりに秩父のほうへ出てきました。 「武甲山」行くたびにそのりっぱな山容に圧倒され車内から見上げるのです。 が、また形状が変わってました。すっかり山の上部は削られ、高峰を誇った山頂部はすでになくなってしまいました。 かつては武州、いや関東でも屈指の名山とたたえられた歴史のある山。山体が石灰 ...
続きを読む
Posted at 2006/11/25 23:33:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2006年10月28日
市川大門「やなぎ亭」、すいとん御膳
国道52号を身延方面に向かう道すがら、市川大門の大きな旧家建物を利用してその中で地元の食べ物を食べさせてくれるお店。 建物はさすがにでかい!その中で頂けるランチメニューは(たしか)これ一つ! メインデッシュは真ん中にあるすいとん。大きな団子に沢山の野菜やキノコ。これが味わいがあってうまいんです ...
続きを読む
Posted at 2006/10/28 21:52:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| グルメ/料理
2006年08月23日
キタダケソウ
昨日のNHK・BSハイビジョン、9時からの”日本の名峰”は中央・南アルプスと関東周辺の山々でした。 日本第2の高峰・北岳についてはここだけに見られる”キタダケソウ”という高山植物が紹介されていました。 梅雨の間が見ごろの、可憐な白い花を咲かせるたいへん珍しい貴重なお花です。一度で良いから見たい ...
続きを読む
Posted at 2006/08/23 16:08:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 日記
2006年08月21日
山好きの方、必見の番組です!
NHKBSハイビジョン(21時~23時)で始まっている”シリーズ日本の名峰”。 今日は北アルプスでした。紹介された山は、穂高岳、槍ヶ岳、常念岳、鷲羽岳、鹿嶋槍ヶ岳、立山、剣岳でした。 紹介された山は視聴者からの投票を基にしていることもあっていわゆる著名どころでしたが、番組は綺麗な眺望やルートを ...
続きを読む
Posted at 2006/08/21 23:09:13 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 音楽/映画/テレビ
2005年12月20日
山に行ったら
趣味がありまして・・・、山に行ってもコレクターズ魂が出てくるのです。 山小屋に行くとたいがいオリジナルの商品があります。バッジにバンダナに・・・ もちろん両者とも集めてますよ。 でも買ってきても封は切れないし、もちろん使うこともないんですけどね。ま、ひとつの趣味ですよ、はい・・ これだけ見て ...
続きを読む
Posted at 2005/12/20 23:33:34 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 趣味
2005年12月15日
皇海山、自然に包まれて
この山の読み方、場所をご存知の方はかなりの”山通”か・・、地元の方? ”すかいさん”と読みます。場所は栃木県の西部、銅山や鉱毒訴訟で有名な「足尾」のさらに奥深く。古くから信仰が盛んだったにもかかわらずアプローチが悪く山深いため、未だに静かな山行が楽しめます。私が最初に登ったのはちょうど今ごろでし ...
続きを読む
Posted at 2005/12/15 11:38:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年09月14日
大台ヶ原
大峰山域とともに紀伊半島の屋根を形成する台高。その台高でひと際高く天を支えるのが大台ヶ原。 最高点はこの「日出ヶ岳」。深田久弥が登った頃は「秀ヶ岳」と記されていたよう。もちろん熊野詣や修験道にも使われているこの山域、長い歴史があります。登山道や周囲の山々をむすぶ尾根道にも昔の面影を今に伝える名前 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/14 23:38:29 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年07月28日
夏の剣岳
大日岳から剣御前へ向かう途中の稜線から、雲海ごしの剣岳です。 要塞っていう趣ですね。 登山意欲がぐいぐいと。明日はあの頂に!
続きを読む
Posted at 2005/07/28 21:22:48 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年07月26日
霧島から、桜島そして開聞岳
宮崎への出張の機会の折、休みを頂いて霧島に登りました。 その主峰、韓国岳からの遠望。桜島と開聞岳が雲の中、浮かんでました。
続きを読む
Posted at 2005/07/26 21:06:42 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年07月04日
上州武尊山
普通、「ほたか」といえば北アルプスの「穂高岳」かも知れませんね。でも私にとって「ほたか」といえばこの「上州武尊山(じょうしゅうほたかやま)」なんです。 沼田で関越を降り、古きよき日本の原風景が色濃く残る川場方面に車を走らせ、花咲にある日帰り湯「花咲の湯」で温泉に入り、川場牧場ふもとの駐車場に車を ...
続きを読む
Posted at 2005/07/04 22:20:13 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
次のページ >>
プロフィール
黒部五郎
[
千葉県
]
長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
41
フォロー
42
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
黒部五郎の掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
オデッセイ ( 169 )
温泉・温泉宿 ( 190 )
道の駅 ( 162 )
ラーメン、そば、麺類紀行 ( 250 )
スポーツ ( 174 )
医食同源 ( 95 )
愛すべき鳥たち ( 91 )
お酒 ( 68 )
まじっすか? 千状万態・・ ( 225 )
日々の事ども ( 296 )
旅先にて ( 97 )
旅先の美味 ( 21 )
美しき日本 ( 46 )
花 ( 50 )
デザート ( 19 )
五島・やんちゃ期 ( 49 )
外遊記 ( 57 )
マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ ( 77 )
愛車一覧
ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation