• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年06月12日 イイね!

布引岳

布引岳
夜行の急行アルプスで早朝大町に着いてタクシーで大谷原まで行き、北アルプスの3大急登に数えられる赤岩尾根をつめました。 私は登りには強いのです。登山地図に出ている標準歩行時間の大体半分くらいで走破できるのですが、この日も順調に赤岩尾根を攻略し、冷池ヒュッテに到着。荷物を置いて憧れの鹿嶋槍ヶ岳へ。 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/12 22:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月11日 イイね!

男体山

男体山
栃木から群馬に抜ける、冬季は閉鎖される金精峠からの遠望です。 手前の湖は”湯の湖”、男体山の右下が”戦場ヶ原”ですね。緑あふるる季節でした。 私は中善寺湖畔にある「二荒山神社」から入山しました。ちなみにこの山は奥社になるので、入山するにあたっては「参拝料」を払わなければなりません。 この山も ...
続きを読む
Posted at 2005/06/11 23:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月11日 イイね!

平ヶ岳

平ヶ岳
この山は苗場山には及ばないものの、山頂は名前のごとく平らになっていて、大小さまざまな地トウが点在しています。 地トウの上を渡ってくる風はひんやりとさわやかで、池のほとりで食事をして横になると帰るのが嫌になってきます。 この山には非難小屋もテン場も有りません(木道にテントを張っている学生がいまし ...
続きを読む
Posted at 2005/06/11 23:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月11日 イイね!

燧岳

燧岳
これは平ヶ岳登山の途中から遠望した様子です。 平ヶ岳は歩行行程が長く、鷹ノ巣登山口を朝早く出ないと日帰りは難しいんですね。 登山口からしばらくは急勾配の尾根を登りつめ、一汗も二汗も流した頃に主稜の稜線に出ます。後はところどころぬかるんだ銃走路をひたすら平ヶ岳へ。軽い縦走の楽しみが味わえます。 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/11 23:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月10日 イイね!

五龍岳からの下り、遠見尾根

五龍岳からの下り、遠見尾根
五竜岳の小屋で一晩過ごした後に遠見尾根を使って下山。 画像に写っているトレースを使い、右下から左側に回りこむ”遠見尾根”の稜線を縦走しつつ下山。 写真では高度感が余り感じないかもしれません。が見下ろす斜面は45度以上有ります。そしてゴールデンウイークの頃の雪はしまっていてほとんど登山靴は雪に入 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/10 23:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月10日 イイね!

鹿嶋槍ヶ岳

鹿嶋槍ヶ岳
五龍岳の山頂からはやせた尾根で連なる鹿嶋槍ヶ岳が遠くにそびえています。 この鹿嶋槍ヶ岳、山に余りなじみのない方はご存知無いかもしれませんが、端正な山容をしているんですよ。ごらんのように、山頂が南峰・北峰の二つある双耳峰(そうじほう)なんですね。 鹿嶋槍ヶ岳に至るには八峰キレットという難所を通ら ...
続きを読む
Posted at 2005/06/10 23:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月10日 イイね!

五龍岳

五龍岳
唐松岳から五龍岳に向かう稜線の縦走路からは徐々に近寄ってくる、ボリューム感あふれる山容の五龍岳が徐々に近寄ってきます。 大分雪は解けてきましたが、それでもまだまだ雪は残っています。まぶしい新緑とのモザイク模様が綺麗でした。 そしてそのモザイク模様は空も同じ。印象的でした。 「山は逃げない」 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/10 23:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月10日 イイね!

唐松岳からの遠望・立山、剣

唐松岳からの遠望・立山、剣
唐松岳は好展望台。それは峰を並べる後立山の山々に対して限ったわけではもちろん有りません。 真正面に立山から剣にいたる立山連峰も望めます。 この日はさわやかな風に流された初夏の高層雲が綺麗でした。
続きを読む
Posted at 2005/06/10 23:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年06月10日 イイね!

唐松岳

唐松岳
いつぞや”今の”八方尾根は人工でできた尾根であることはお伝えしました。 その八方尾根をつめると唐松岳に至ります。 この山、周囲に白馬や五龍、鹿嶋槍など派手な山々が多いので陰が薄いんですが、綺麗なピラミダルな山容を誇ります。そして周囲に著名な山々があるおかげで絶好の展望台にもなるんです。 これ ...
続きを読む
Posted at 2005/06/10 23:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年05月20日 イイね!

スキャナー購入!で、「芳ヶ平」

スキャナー購入!で、「芳ヶ平」
このみんカラでブログを書くにつけ欲求が溜まっていたもの「スキャナー欲しい!」 ところで。 我が家の電話機は先輩からかなり以前に譲り受けたもので、受話器がワイヤレスではありません。スプリッターを介してこのPCに繋がってますから通話のときはかなり不便なのです。 そんなこんなでもんもんとした日々。 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/20 23:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation