ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒部五郎]
つれづれなるままに・・・
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒部五郎のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年05月18日
霧島山・高千穂の峰
何年か前、宮崎大学へ出張する機会がありました。もちろん休みを取って登ってきましたよ。 この山、主峰の両側に寄生火山があり、正面から見るとまさに感じの「山」の形。富士山のような流麗な円錐形もいいですが、こういう造形的な形も整っていて綺麗なんですよ。 主峰の山頂には小さいながらも山小屋があり、飲み ...
続きを読む
Posted at 2005/05/18 23:04:58 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年04月06日
赤岳(八ヶ岳)
富岳三十六景の富士山みたいでしょ。 10月末に硫黄岳(泊)ー横岳ー赤岳を縦走し、清里へ下りました。この周辺はカラマツが多く、黄色く黄葉します。ハイマツの緑とあいまって綺麗ですよ。
続きを読む
Posted at 2005/04/06 20:37:28 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年03月23日
苗場山
「苗場」といえば、皆さんにとってのイメージはスキー場でしょうか。 でもあのスキー場、実は苗場山とは別の山にあるんですね。本当の苗場山はさらに奥まった所にあり、麓からは見えません。 スキー場の名前にすれば「かぐらみつまたスキー場」。 で、なぜ苗場山なのか? この山、麓から往復6時間くらいかか ...
続きを読む
Posted at 2005/03/23 21:35:26 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年02月18日
大山
島根大学の研究室への出張の依頼が入りました。 業務の詳細は忘れましたが、快く受けました。釣りバカの浜ちゃんではないけれど、仕事の後に休みを取れば鳥取県の「大山」にも行けると思ったのです。関東にいると、山陰地方ってなかなか”ついで”が無いと行けないんですよね・・・。 因みに山陰地方、「山」を「セ ...
続きを読む
Posted at 2005/02/18 15:39:09 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年02月17日
八方池からの白馬
「八方尾根」ってご存知ですよね? いわずと知れたスキーで有名な尾根です。長野オリンピックではあのジャンプ競技もありました。 長々と続くリフトの終点には八方池ヒュッテがあります。ここを起点にこの尾根を詰めると唐松岳に至ります。そこで北に進路をとれば不帰ノケンを経由して白馬、南に向かえば五龍岳、鹿 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/18 00:13:35 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 趣味
2005年02月16日
天孫降臨の地、高千穂
宮崎と鹿児島の県境に位置する霧島山域。 天孫降臨で有名な高千穂の峰。頂上には「天の逆矛」が突き刺さっています。 因みに高千穂峡というところが同じ宮崎県内にあります。こここそ天孫降臨の地だと言う意見もあります。 手前の見事なクレーターは新燃岳(しんもえだけ)のカルデラ、左の絶壁はこの山域の最高 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/16 22:55:22 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年02月10日
晩秋の高妻山
「高妻山」 山好きの方以外はあまりこの名前をご存知無いかもしれませんね。 「戸隠山」といえばご存知の方がとたんに増えるでしょうか。おそばや忍者の里としても有名なこの山域の最高峰が「高妻山」なのです。 標高は2353m、小さい峰が続く縦走路には一不動、二釈迦、三文殊と名前が付けられ、その縦走路 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/10 15:04:59 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年02月08日
稲村ガ崎からの富士山
登山にはまって山岳写真にのめりこむ前はひたすら富士山の写真を撮っていました。 これは稲村ガ崎から江ノ島越しに撮った富士山です。残念ながらもう詳細は覚えていませんが、フィルムは感度の低いものを使い30秒くらいバルブ撮影したはずです。 デジカメみたいにちゃんと取れているか確認できませんからひたすら ...
続きを読む
Posted at 2005/02/08 22:57:46 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年02月07日
新年の富士山
約十年前、新年を山の上で迎えたい、初富士を山の上で見たい、という衝動に駆られました。 毎年新年はかみさんの実家で過ごしているので、さすがに新年をという希望は諦めましたが、初富士をということで、独り1月2日に鳳凰三山の薬師小屋に詰めました。 あれ・・・、酔ってるので詳細のルートは急には思い出せな ...
続きを読む
Posted at 2005/02/07 20:52:15 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
2005年02月06日
ブロッケン現象
かつで高山での怪奇現象といわれたこのブロッケン現象。 要は山の上で霧に自分の影が映るだけなんです。自分より下に霧があるっていうのがミソなんでしょうね。 これは日本第2の高峰、北岳山頂でのもの。 因みに人影が2人見えますが、私は右側。とっさでしたのでリュックから急いでカメラを取り出し、焦点・露 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/06 23:28:47 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
美しき日本
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
黒部五郎
[
千葉県
]
長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
41
フォロー
42
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
黒部五郎の掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
オデッセイ ( 169 )
温泉・温泉宿 ( 190 )
道の駅 ( 162 )
ラーメン、そば、麺類紀行 ( 250 )
スポーツ ( 174 )
医食同源 ( 95 )
愛すべき鳥たち ( 91 )
お酒 ( 68 )
まじっすか? 千状万態・・ ( 225 )
日々の事ども ( 296 )
旅先にて ( 97 )
旅先の美味 ( 21 )
美しき日本 ( 46 )
花 ( 50 )
デザート ( 19 )
五島・やんちゃ期 ( 49 )
外遊記 ( 57 )
マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ ( 77 )
愛車一覧
ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation