• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年02月05日 イイね!

燕岳からの眺望

燕岳からの眺望
一汗二汗かいて燕山荘に着きます。 稜線に出る冬季の最後ののぼりは登山靴のつま先をキックインしながら雪の中を直登。こういう傾斜は、登りは楽しいくらいで訳ないけれど、下りは恐怖心が入っちゃう。 なんせ、足の下は45度以上の厳しい傾斜。それも滑落したら何百メートル落ちるやら・・・ 「明日が心配だなあ ...
続きを読む
Posted at 2005/02/05 21:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年02月04日 イイね!

雪の箱庭

雪の箱庭
何年か前、年末に北アルプスの燕岳に行きました。 年末年始は特別営業中の登山口・中房温泉に一泊。冬季は通行止めの12キロの小雪交じりの舗装道を黙々と歩いての夜。 翌朝は朝から快晴。樹氷と、ダイヤモンドダストのような小さなごく微小な氷がきらきら光る中楽しく登ることが出来ました。 画像は登山道途中 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/04 20:57:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年02月03日 イイね!

アルプス一万尺♪

アルプス一万尺♪
みなさん、小さい頃歌いました?「アルプス一万尺」 ”アルプスいちまんじゃく♪ こやりの上で・・・”え?”アルプスいちまんじゃく♪ こやぎの上で・・・”え? どっちだっけ? ”こやりの上で・・♪”が正解。 で、その”こやり”とは何?  これは槍ヶ岳の肩付近から槍の穂を見上げた写真です。左側にも ...
続きを読む
Posted at 2005/02/04 00:15:50 | コメント(3) | トラックバック(1) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年02月02日 イイね!

西鎌尾根ーさあ目指すは槍ヶ岳

西鎌尾根ーさあ目指すは槍ヶ岳
黒部五郎岳を楽しんだ日の夜は双六岳の双六小屋横のテン場で綺麗な満天の星を楽しみ、今日はこの山行後半のメインイベント、槍ヶ岳へのアタック(ちょっと大げさ)。 これから画像の尾根を縦走し、霞むように遠くに見える槍ヶ岳までの7時間。左の尾根に小さく見える登山者が判りますか。因みに槍ヶ岳から左に伸びる尾 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/02 23:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年02月01日 イイね!

黒部五郎岳からの遠望

黒部五郎岳からの遠望
氷河の贈り物、カールの底からジグザグ登ること約30分、急に開けた尾根に出ます。そこは名前の由来の通り大きな岩が”ごろごろ”。 その岩の上を飛び石のように渡りながら頂上に向かいます。約10分後、大小のケルンが林立する頂上に着きます。標高は2839.6メートル。リュックを置いて改めて周囲を見渡せば思 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/01 22:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年01月29日 イイね!

黒部五郎岳 -氷河の贈り物

黒部五郎岳 -氷河の贈り物
私のHNの起源でもある「黒部五郎岳」。数ある好きな山の中で随一。この山の魅力はなんと言っても大きな”カール”。氷河期が終わり、氷河が後退したときに山を削り取ったもの。ちょうど砂山を手で掻き取ったよう。 画像でお分かりでしょうか、左の山が山頂付近から手前に削られている様子。その内側には小川が何筋も ...
続きを読む
Posted at 2005/01/30 00:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation