ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒部五郎]
つれづれなるままに・・・
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒部五郎のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年09月14日
スカートめくりと苦い思い出
スカートめくりってやったこと有りますか? 今じゃそんなこともしないのかな~?わたし、やっちゃいました。もちろん最近じゃなく、保育園の頃ですよ。 当時、好きだった子がいました。あゆみちゃん。よくあるでしょう?「ちょっと気になる子にちょっかい出して興味を引きたい」っていういじらしい子供心。それだっ ...
続きを読む
Posted at 2005/09/14 12:09:50 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| 日記
2005年08月18日
オニヤンマの聖地
ご存知ですよね、オニヤンマ。体長が15センチくらいも有るような、大きなトンボですよ。トンボの王様! 近くの空き地に、壁は赤いレンガで屋根は寄棟のハリだけを残した古い倉庫がありました。高い壁の一部が土砂で埋もれていたので、小柄な小学生は届かなかったけれど中学生はなんとか壁の上まで登れました。 そ ...
続きを読む
Posted at 2005/08/18 15:38:47 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| 日記
2005年08月16日
夏の風物詩
今年ももう、お盆も終わりました。同じ日本とはいえ、お盆の風習は各地でかなり違うんでしょうね。 私の故郷、長崎の五島では墓は裏山に段々畑のように作られています。”迎え火の日”は、夕方のまだ明るいうちから墓所へ登り、お墓の前に2~5段の提灯の櫓を組みます。東北の”竿灯”のような感じですね。そしてその ...
続きを読む
Posted at 2005/08/16 12:27:42 |
コメント(1)
|
トラックバック(1)
|
五島・やんちゃ期
| 暮らし/家族
2005年08月05日
タコ獲り名人
中学の頃、地元のおばちゃん達にそう呼ばれていました。遊びながらタコを獲っては持ち帰り夕食に。 大きな湾の出口は対岸まで50メートルほどの狭い水道になっていて、満ち干きの時など渦が巻くほどの急流になります。湾に出入りする漁船もここを通るのですが、潮の流れに乗った船は音もなくすーーーっと進み、逆進す ...
続きを読む
Posted at 2005/08/05 11:45:04 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| 日記
2005年08月01日
セミ取り
五島では羽が茶色いアブラゼミはほとんど目にしたことがありませんでした。図鑑やTVでよく見る羽の茶色いセミに憧れたものですよ。 五島でセミ、といえば羽が無色透明で身体が黒光りしているクマゼミかツクツクボウシでした。 でも五島も千葉も子供は子供、セミの種類は違ってもやることは一緒。この時期は朝もは ...
続きを読む
Posted at 2005/08/01 11:43:04 |
コメント(4)
|
トラックバック(1)
|
五島・やんちゃ期
| 日記
2005年07月26日
誠文堂新光社、”全天恒星図”
小学・中学の頃は天文少年でした。 中学2年の夏休みの期間中、先生から経緯台の小さな天体望遠鏡を借りました。 嬉しくて、遠く離れたまちでこの全天恒星図を購入し、夜は毎晩星団や星雲を観察してはノートに模写し、昼は太陽の黒点や白点など観測しました。 久しぶりに中学の頃買った全天恒星図を引っ張り出し ...
続きを読む
Posted at 2005/07/26 21:20:00 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| 趣味
2005年07月21日
ラジオ体操
巷は夏休みのようで、出勤時間の街角から制服姿の小中高生が減りました。 夏休みといえば”ラジオ体操”だったんですが、今でも続いているんでしょうか? つい数年までは、朝も早くからぞろぞろ歩く子供たちの足音や、元気な声がしていたようでしたけど、最近の夏休みは聞かないような気がします。 最近は”夏休 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/21 15:06:14 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| 日記
2005年07月13日
懐かしの文具シリーズ、シーモンキー
今はなき、月刊冒険王やそういった雑誌の裏表紙には必ずといっていいくらいこれが出てました。 「シーモンキー」と「カブトエビ」の飼育セット。 文具コーナーに有りましたよ。欲しかったんですけどね~、私の周囲にはこういうものを売ってる店とか無かったんですよね。ほんとに飼育できるのか、いったい何者なのか ...
続きを読む
Posted at 2005/07/13 19:07:13 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| ビジネス/学習
2005年07月13日
落とし穴
”落とし穴”って、作って遊びましたよね? 今もやってんのかな~ 校庭の砂場に深い穴を掘って、木の枝のような物を穴の口に渡して、その上にダンボールや新聞をおいて、薄く砂を掛けて見た目判んないように細工したものです。 同じく校庭で遊んでた何も知らない友達を何気なく誘って穴に落としてました。誘導 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/13 11:47:56 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| 日記
2005年07月12日
懐かしの文具シリーズ、モーター
懐かしいですよねこれ。 電磁石をつかってモーターを実際に作りながら原理を学ぶって奴です。 「科学と学習」の付録がこんなんで、毎月楽しみでした。今でも楽しそう!
続きを読む
Posted at 2005/07/12 18:47:31 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
五島・やんちゃ期
| ビジネス/学習
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
黒部五郎
[
千葉県
]
長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
41
フォロー
42
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
黒部五郎の掲示板
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
オデッセイ ( 169 )
温泉・温泉宿 ( 190 )
道の駅 ( 162 )
ラーメン、そば、麺類紀行 ( 250 )
スポーツ ( 174 )
医食同源 ( 95 )
愛すべき鳥たち ( 91 )
お酒 ( 68 )
まじっすか? 千状万態・・ ( 225 )
日々の事ども ( 296 )
旅先にて ( 97 )
旅先の美味 ( 21 )
美しき日本 ( 46 )
花 ( 50 )
デザート ( 19 )
五島・やんちゃ期 ( 49 )
外遊記 ( 57 )
マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ ( 77 )
愛車一覧
ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation