ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒部五郎]
つれづれなるままに・・・
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒部五郎のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年08月29日
「ながら」茹で落花生
そうですよね、千葉県在住の方以外にはあんまりなじみがありませんよね。実際私がそうでしたから。 土から掘り出した生の落花生を、塩をちょっと入れたお湯で茹でたものです。殻を割ると、中から塩分の効いた枝豆の食感に似た落花生が出てきます。 ベージュ色になった薄皮ごとほおばってください。ビールに最適! ...
続きを読む
Posted at 2005/08/29 21:49:06 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| グルメ/料理
2005年08月29日
道の駅「ながら」
前回来た時とさほどかわらず・・・ あ、そうそう、茹で落花生が出てました!千葉ですね~~
続きを読む
Posted at 2005/08/29 21:39:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月29日
「むつざわ」、房総半島バニラコーン
味のほうはわかりません。 そのネーミングと房総半島の地図を配した包装に惹かれました。 ほかでは見たこと無かったなあ。
続きを読む
Posted at 2005/08/29 20:51:45 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月29日
「むつざわ」、鶏コロール
殻の色の違う卵を並べた詰め合わせ。 トリコロールってフランスの国旗でしたよね。あの色を模した物かと・・・
続きを読む
Posted at 2005/08/29 20:46:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月29日
道の駅「つどいの郷むつざわ」
相変わらず道の駅っぽくない概観です。 普通は5キロ手前くらいから定期的に大きな看板があるものですが、ここは2キロ手前に手書きの小さな看板が道端においてありました。 まあ、だだっ広くて無機的な道の駅よりは、こういう地元に即した田舎臭のする駅のほうが好きです。
続きを読む
Posted at 2005/08/29 20:41:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月21日
伏姫ワイン
「富楽里とみうら」で先日買ったびわのワイン。 もちろんびわは富浦産のもの。で、製造は山梨の勝沼。 こういうのは甘ったるいのが多いのですが、このワインはさほど甘くなく、果実ワインとしては十分楽しむに値します。アルコールも高めの15度。
続きを読む
Posted at 2005/08/21 21:40:31 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| グルメ/料理
2005年08月21日
旅行読売、道の駅特集
今月号の「旅行読売」、全国の道の駅やSA・PAの特集です。 なかなか楽しそう。
続きを読む
Posted at 2005/08/21 21:36:10 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月17日
道の駅「みとみ」と車の通れない国道
山好きな私は、ゴールデンウィークの残雪がまだ残る奥秩父の主脈を縦走したことが有ります。 増富温泉から入って、瑞牆(みずがき)山、金峰山、北奥千丈岳、国師岳、甲武信岳を渡って1泊2日で西沢渓谷に降りてきたのです。すでに足は疲れて棒のようでした。でも本数の少ないバスを待つのが嫌でしたので、2つ3つ停 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/17 23:41:09 |
コメント(1)
|
トラックバック(1)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月17日
道の駅「万葉の里」
帰ってくるまで「”まんよう”の里」だと思っていました。「”まんば”の里」なんですね。 元来この駅のある群馬県神流町は合併するまでは「万場町」と「中里町」だったらしいんですね。で、もともとの町名の「万場町」の”まんば”を使って”万葉”にしたとか。なかなかこじゃれて風流じゃないですか。 私たちが着 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/17 22:53:30 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月17日
道の駅「花かげの郷まきおか」
山梨の石和温泉から雁坂トンネルを経て埼玉の秩父へ抜ける道、国道140号に有ります。 私たちがここを訪れたのは去年の年末、建物の正面にはおっきなサンタクロースが立っていました。 食事所もあったけれど特別目新しいものはなし。でも花や果物の類が多数並んでいました。 素朴で時間がゆっくる流れる、そん ...
続きを読む
Posted at 2005/08/17 22:45:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
黒部五郎
[
千葉県
]
長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
41
フォロー
42
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
黒部五郎の掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
オデッセイ ( 169 )
温泉・温泉宿 ( 190 )
道の駅 ( 162 )
ラーメン、そば、麺類紀行 ( 250 )
スポーツ ( 174 )
医食同源 ( 95 )
愛すべき鳥たち ( 91 )
お酒 ( 68 )
まじっすか? 千状万態・・ ( 225 )
日々の事ども ( 296 )
旅先にて ( 97 )
旅先の美味 ( 21 )
美しき日本 ( 46 )
花 ( 50 )
デザート ( 19 )
五島・やんちゃ期 ( 49 )
外遊記 ( 57 )
マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ ( 77 )
愛車一覧
ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation